先進医療機器分野への転職は「先進医療機器転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/03/29 更新
閲覧済み

スマートファクトリー|生産設備メカ設計エンジニア◎10期連続売上更新中/東証プライム上場|【東京】 ミネベアミツミ株式会社

掲載開始日:2025/03/19
終了予定日:2025/05/20
更新日:2025/03/20
ジョブNo.10324859
企業名 ミネベアミツミ株式会社
年収 550万円 〜 800万円
勤務地
東京都港区東新橋1-9-3
職種 スマートファクトリー|生産設備メカ設計エンジニア◎10期連続売上更新中/東証プライム上場|【東京】
業種 電子部品/設備導入・立ち上げ
正社員

募集要項

仕事内容 <【スマートファクトリー】生産設備メカ設計エンジニア<東京本部>>



<募集背景>

■生産設備メカ設計エンジニアを増員募集いたします。

当部門は、下記2つの大きなミッションを掲げ、2023年5月に新設された生産設備の先行開発を担う部門です。新しい技術・発想で将来的なスマートファクトリーの実現に向けて、一緒にチャレンジしていただける方の応募をお待ちしております。

◆ミッション①

現在の製造現場の課題をヒアリングし、最新技術を駆使(自動化等)することで現場の課題解決を実施。

◆ミッション②

同社におけるモノづくりを体系化し、将来のスマートファクトリー化に向けたあるべき姿を構築。



<職務内容>

生産設備向け先行開発におけるメカ設計を行っていただきます。

▽具体的には・・・

・産業ロボットを活用した汎用性の高い小型生産設備の開発

・柔軟物の挿入、貼付など自動化工法の開発

・生産現場が求めるリーズナブルなソリューションの提供

・社内のモノづくり指針を纏めて、考え方を全社へ発信する



<仕事の特徴・やりがい>

・失敗を恐れず挑戦する姿を応援する職場で自己成長が出来る

・トップマネジメントに直接プレゼンしてフィードバックも得られ達成感を味わえる

・海外拠点を含めて多種多様な製品を生産する社内工場と繋がりが持て知見が深まる
求める人材 <必須条件>

・生産技術開発経験

・3D-CADを用いた設備設計経験(目安5年以上)

・生産設備の自動機開発の経験(目安5年以上)

※特に小型製品を生産する生産設備向けの開発を行われていた方を歓迎いたします



<歓迎条件>

・ロボティクス関連の知識・経験

・英語力(海外工場とのwebミーティング/メールでのやり取りなど)

※英語に自信のない方でも業務に支障はありませんので歓迎いたします(これから徐々にチャレンジしたいという方も歓迎いたします)

給与・待遇

給与 550万円 ~ 750万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション スマートファクトリー|生産設備メカ設計エンジニア◎10期連続売上更新中/東証プライム上場|【東京】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■奨学金制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス WEB適性検査あり
企業会社特徴 ★10期連続・売上更新中の時価総額1兆円企業!

★東証プライム上場で安定性抜群!

★高度な技術力で世界NO.1シェア製品多数!

★グローバルで事業を展開(28カ国125生産・研究開発拠点、海外生産比率:83.7%)



【更なる成長を続けるカギ ~オーガニック成長×M&A成長~】

■当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。当社の売上高は、2022年度に1兆円を超え、10期連続で過去最高を更新中。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。



【数々の製品で世界トップシェア】

■.ミニチュア・小径ボールベアリング(世界シェア約60%)】をはじめ、HDD向け軸受部品(世界シェア約80%)】リチウムイオン電池用保護IC(世界シェア約80%)など。



【積極的な海外展開】

■当社での海外での生産比率は約85%、海外での売上高は約70%を占めており、タイ、フィリピン、中国、カンボジアといったアジアを中心に多数の製造・販売拠点があります。入社3年目からは海外駐在のチャンスも出てきます。現地のメンバーとチームワークを築きながら、より良い製品をつくり、世界市場のニーズに高い技術力で応えています。

企業情報

企業名 ミネベアミツミ株式会社
設立 18810
資本金 68,258百万円
事業内容 【事業内容】

ベアリングなどの機械加工品事業、電子デバイス、半導体、小型モーターなどの電子機器事業、自動車部品・産業機械・住宅機器事業



【世界No.1の製品と技術で生活を支える総合精密部品メーカー】

■世界シェアNo.1製品(ミニチュアボールベアリング等)を複数を有し、自動車/スマートフォン/産業機械/家電/住宅設備など多様な産業に貢献している超精密部品メーカーです。1951年にミニチュアボールベアリング専業メーカーとして創業した同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させる「相合」精密部品メーカーであり、超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ」プロバイダーとして、自律成長とM&Aの両輪で成長を続けてきました。



【生活に欠かせない製品を世の中に送り出す】

■2019年4月に(株)ユーシンと経営統合し、自動車分野は、『キーセット』、『ドアハンドル』、『ヒーターコントロール』等、製品・技術の幅が広がりました。生活に欠かせない製品を世の中に送り出す「B to B」企業として世界27カ国に95生産・開発拠点、91営業拠点を展開、従業員数は83,000名を超えるワールドワイドな企業になっています。(2021年6月末時点・子会社および関連会社含む)これからの全てが繋がるIoE(Internet of Everything)時代の新たなソリューションとして、スマート照明「SALIO」やベッドセンサー、スマートシティなど新たな価値の製品も開発しています。



【「総合」ではなく「相合」】

「相合」とは。総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。「ベアリング」「アナログ半導体」「モーター」「明日セス製品」「センサー」「コネクタ」「電源」「無線・通信・ソフトウェア」など当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、相乗効果により新たな価値を創造することを意味します。また、「事業」の相合、「技術」の相合だけでなく、多様な部署、職種、国、グループ企業の社員同士および大学や研究機関などの社外に至るまで、「人」の相合も想像の大きな源泉となっています。

参考:https://www.google.com/url?q=https://www.minebeamitsumi.com/corp/recruit/strategy/shaped/&source=gmail&ust=1730946989847000&usg=AOvVaw1GmQ9BwVr6lsvufZBlWKF5

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。