遊戯機器開発分野への転職は「遊戯機器開発転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/12 更新
閲覧済み

【神奈川】知財担当 三菱電機株式会社

掲載開始日:2025/02/19
終了予定日:2025/06/12
更新日:2025/04/12
ジョブNo.406960690
企業名 三菱電機株式会社
年収 450万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県鎌倉市大船五丁目1番1号 ※情報技術総合研究所
JR湘南新宿ライン「大船」駅 徒歩12分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 【神奈川】知財担当
業種 コンピューター機器業界の特許技術者(機械)
ポイント 【東証プライム上場】国内トップクラスの総合電機メーカー【福利厚生充実】
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
研究所の発明者と連携して発明等の創出支援、出願・権利化・管理を行うとともに、研究開発テーマ策定に際して知財・標準化戦略立案支援及び知財クリアランス業務支援を行っていただきます。

【職務詳細】
・知財権の出願・権利化業務等
・知財・標準化戦略立案支援、権利活用支援
・知財権のクリアランス、他社権利対策業務
・知財権に関する教育業務(技術者向け)

※出願・権利化業務において、社外の特許事務所へ委任している案件は、特許事務所と連携して対応することになります。
※知財調査は、調査業務を行う関係会社等と連携して対応することになります。

【業務の魅力】
・新興技術とゲームチェンジを起こす新技術の研究開発の現場で、先端技術に触れながら自身の経験や知識を活かせる仕事です。
・有効知財の創造、保護、活用の好循環を推進するために様々な知財業務に関わり、知財スキルの幅と深さを広げられる仕事です。


【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
・特許出願明細書、拒絶応答書類(意見書、補正書)をそれぞれ30件以上作成経験のある方
・米国、欧州、韓国、中国等の海外特許の業務経験がある方
・発明者と打合せを実施して特許出願明細書又は拒絶応答書類を作成した経験がある方
・知財担当者として3年以上の経験がある方

【尚可】
・意匠権、商標権の出願・権利化業務の経験がある方
・標準規格特許の必須鑑定申請、係争の業務経験がある方
・知的財産アナリストの認定を受けている方
・ビジネス英語スキル(TOEIC800点以上)
・弁理士資格を保有する方
・法務に関する知識を有する方

給与・待遇

給与 年収:450万~1000万程度
月給制:月額375000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(4月)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【神奈川】知財担当
待遇・福利厚生 通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、退職金制度、資格取得支援など
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:15 所定労働時間:7時間45分(フレックスタイム制:コアタイム:10:15~14:45)
休日・休暇 【年間休日124日】完全週休二日制(土曜/日曜/祝日)、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)、年次有給休暇20日~25日、チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

その他

募集背景 事業拡大に伴う人員不足解消のため
選考プロセス 書類選考⇒一次面接+適性検査⇒最終面接⇒内定
※筆記試験(SCOA)実施の場合あり
サービス詳細・特徴 ■同社事業一覧
【重電システム部門】タービン発電機、水車発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断器、他
【産業メカトロニクス部門】プログラマブルコントローラー、インバーター、サーボ、表示器、電動機、ホイスト、電磁開閉器、他
【情報通信システム部門】無線通信機器、有線通信機器、監視カメラシステム、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、他
【電子デバイス部門】パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置、マイコン、システムLSI、他
【家庭電器部門】液晶テレビ、ディスプレイモニター、プロジェクター、ブルーレイディスクレコーダー、ルームエアコン、他
【その他部門】資材調達・物流・不動産・広告宣伝・金融等のサービス、他
転職コンシェルジュからのコメント 【BtoB事業が軸の人工衛星でも知られる総合電機メーカー】
■おすすめポイント
・安定した収入(平均年収776万円)
・全国各地の勤務地があり、海外勤務可能性も
■BtoB分野の産業用電機に強み
製造業で工場の自動化を図るFA事業が三菱電機の強みであり、
海外で高いシェアを誇っています。
■人工衛星やエネルギー事業にも注力
航空宇宙業界にも三菱電機の技術が生かされています。
人工衛星「ひまわり」「みちびき」に次世代気象観測センサーを搭載しています。

企業情報

企業名 三菱電機株式会社
設立 1921年1月15日
従業員数 149,134名
資本金 1,758億2,000万円
事業内容 【事業の内容】
■重電システム ■産業メカトロニクス ■情報通信システム ■電子デバイス ■家庭電器 他
【会社の特徴】
同社は、家電から情報機器、プラント等多彩なインフラ、そして国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。
そして今、異なる分野の技術を融合し次世代の社会システムを創造しようとしています。

今後、高度情報化の進展、市場の国際化、エネルギー・環境問題の顕在化等世界的なレベルでの社会・経済環境の変化に対応することが求められます。これまで培ってきたノウハウと高度な技術力を活かし、世界的な電力需要の伸長と、地球環境への配慮という外部環境の変化に対して、そのニーズを満たす高品質の電力インフラを提供し続けることを掲げています。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。