分析機器・理化学機器分野への転職は「分析機器・理化学機器転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/05/14 更新
閲覧済み

品質管理基準策定/運用担当者|【川崎】 株式会社ミツトヨ

掲載開始日:2025/05/09
終了予定日:2025/07/13
更新日:2025/05/13
ジョブNo.10430854
企業名 株式会社ミツトヨ
年収 500万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県川崎市高津区坂戸1-20-1
職種 品質管理基準策定/運用担当者|【川崎】
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/品質管理(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 No.101774<【神奈川】品質管理基準策定/運用担当者_川崎勤務/残業20h/年休126日★世界トップの精密測定機器メーカー




【職務内容】

以下の業務をお任せさせていただく想定です。

 

・品質管理基準の策定・運用
‐製品やサービスの品質基準を定め、社内での運用を徹底する。

・製品の検査・評価
‐製品の仕様や品質基準に基づき、検査や評価を実施し、問題点を特定する。

・不具合・クレーム対応
‐顧客からのフィードバックや市場不具合を分析し、原因究明と対策を実施する。

・プロセス改善
‐生産・開発プロセスの品質向上を目的とした改善活動(PDCA、QCサークル等)を推進する。

・QMS監査
‐社内QMSに基づく社内監査を行う。

・データ分析とレポート作成

品質データの収集・分析を行い、経営層や関係部署へ報告・提言を行う。



【仕事のやりがい】

同社品質保証の仕事のやりがいは、製品やサービスの「信頼」を支える重要な役割を担えることです。品質改善によって不良率の低減や顧客満足度向上を実現し、達成感を得られます。また、製造・開発・営業など多くの部署と連携しながら問題解決に取り組むことで、幅広いスキルを習得できます。さらに、国際規格や法規制に対応することでグローバルな視野も養えます。人々の安全や健康に貢献できる社会的意義の大きい仕事であることも魅力です。



【募集背景】

①事業拡大・生産量増加に伴う品質管理強化…新製品の開発や市場拡大により、品質管理体制を強化する必要がある状態です。

②品質トラブル・クレームの増加への対応

…過去に発生した品質問題の再発防止を徹底し、より厳格な品質保証体制を構築するためとなります。

…顧客からのクレーム対応を迅速化し、信頼性向上を図るための人員補強となります。

③QMSや各種規格への対応強化…ISO9001、IATF
16949など、業界標準の品質管理規格への適応を推進する必要があるためとなります。

④監査対応要員の強化…品質保証部門の専門性を強化する必要がある状態です。
求める人材 【必須】以下のご経験をお持ちの方

・品質管理基準の策定・運用

・製品の検査・評価

・不具合・クレーム対応

・プロセス改善

・データ分析とレポート作成

・TOEIC500点レベル

・QC検定(品質管理検定)3級の資格をお持ちの方



【歓迎】上記に加え以下のスキルを持ちの方は歓迎します

・監査/認証対応
‐ISO9001や業界標準に基づく社内監査、外部監査の対応および認証取得支援のご経験

・TOEIC600点レベル

・QC検定(品質管理検定)2級、JIS品質管理責任者資格等をお持ちの方

給与・待遇

給与 500万円 ~ 850万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 品質管理基準策定/運用担当者|【川崎】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度
■退職金制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:15
休日・休暇 ■完全週休2日制

その他

選考プロセス 書類選考⇒1次面接⇒2次面接(役員)⇒内定

※ご応募者の適性および弊社事情により面接回数の増減可能性有り。
企業会社特徴 【世界シェア30%、製品数5500種類以上を誇る精密測定機メーカー】昭和12年にマイクロメータの国産化に成功以来、マイクロメータ、ノギス、顕微鏡、形状測定機、画像測定機、三次元測定機など1/100mm~1/1,000,000mm(1ナノメートル)単位の精密測定機のリーディングカンパニーとして、地位を保ち続けるミツトヨ。業界の世界シェア30%以上、製品数は5500種類以上にのぼります。自動車も航空機も船舶も家電も半導体も、測ることなしには作ることができません。精密測定が「マザーテクノロジー」と呼ばれる理由です。ミツトヨは世界59ヶ国の研究開発・製造・販売サービス拠点と80数ヶ国の代理店網ネットワークで世界中の産業を支えつづけているのです。★ミツトヨの技術力の高さ★・「測定や実験などのために、被測定物に接触または挿入する針」をプローブと言います。ミツトヨは、先端径15μmの極細プローブを開発し、太さはなんと髪の毛の1/5程度!肉眼では見ることのできない細さです。このプローブを超音波振動させて測りたい箇所に接触させるという新しい方法で、今まで不可能だった燃料噴射ノズルのような数十μmの孔の中の形状を測定することができるようになりました。・ここまで極細のプローブは今までになかったもの。当然加工機から自社製作です。ミツトヨの開発モットーは「基幹技術は自社で保有する」こと。機械技術、エンコーダ技術、制御技術、光学技術、電子技術、センシング技術、ソフトウェア技術、MEMS技術など、あらゆる技術を結集し、測定誤差ゼロの究極を目指しつづけています。【働き方について】■数字で見るミツトヨ:https://www.mitutoyo.co.jp/recruit/overview/number.html■社風と福利厚生:https://www.mitutoyo.co.jp/recruit/environment/culture.html☆月平均残業時間 :23時間☆休日      :土日祝休み☆年間休日数   :126日☆離職率     :1.6%☆有給取得率   :11.4日間■研究・開発体制:世界3極での基礎技術開発体制を整えております。

企業情報

企業名 株式会社ミツトヨ
設立 12693
資本金 391百万円
事業内容 【ミツトヨとは?】\精密測定機で世界トップシェアの大手グローバル総合メーカーです/■精密測定機業界では国内約50%、世界約30%のシェアを誇るトップメーカーです。 精密測定機の総合メーカーとして、同じ事業を展開している企業は世界でも数えるほどしかありません。■マイクロメータ、ノギス、光学レンズ、顕微鏡、形状測定機、画像測定機、三次元測定機など1/100~1/1,000,000mm(1ナノメートル)単位での精密測定が可能な精密測定機器の研究開発・製造・販売・サービスを展開する精密測定機器の総合メーカーです。モノづくりは「測定」なくしてありえません。工業界の基盤となる「マザーテクノロジー」を担っている企業です。【安定性◎】■自己資本比率80%近くの安定経営 一般的に40%以上なら倒産しにくい(健全な)企業といわれる中、ミツトヨの自己資本比率は連結79.2%(2022年12月現在)、 高い数字を維持しています。安定した経営基盤で、世界最先端の技術を支えています。 ■様々な業界に入り込んでいるので、事業安定性抜群「つくれるかどうかは、はかれるかどうかです。」ということは、測らないとモノ作れません! 測定機器はものづくりには無くてはならない製品です。 モノづくりを支えるモノづくりをしているミツトヨは、自動車や電子・電機・半導体関連、重工業、食品関連など、 様々な業界のお客様と取引があり、経営の安定性も抜群です。■ 衣・食・住、家庭から宇宙まで、 ミツトヨの「測る」が支えています。  身近なところではチョコレートからファンデーション、半導体や自動車、飛行機まで。 ミツトヨの製品を目にする機会は少ないですが、私たちに生活の様々な場面にミツトヨの製品が貢献しています。Q.どこに使われている?A.チョコレートからファンデーション、自動車は飛行機まで。実は、あなたの生活の様々な場面にミツトヨの製品が関わっています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。