要素技術開発(塗工、乾燥、貼合、省エネ等の塗工プロセス全般/広島・尾道)(プロ技1GR1) 日東電工株式会社
企業名 | 日東電工株式会社 |
---|---|
勤務地 |
広島県
|
職種 | 要素技術開発(塗工、乾燥、貼合、省エネ等の塗工プロセス全般/広島・尾道)(プロ技1GR1) |
業種 | ガラス・化学・石油業界の生産技術・製造技術(化学) |
ポイント | 要素技術開発(塗工、乾燥、貼合、省エネ等の塗工プロセス全般/広島・尾道)(プロ技1GR1) |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【担当製品】 機能材料や粘着剤など、事業部を問わず様々な製品が対象。 【職務内容】 塗工プロセス全般(塗工、乾燥、貼合、省エネなど)の要素技術開発 【入社後まずお任せしたい業務】 塗工プロセスの課題解決、新規プロセスの設計に携わっていただきます。その中で、流体理論、数値シミュレーション、機械設計、プログラミングを適時活用し、コーティングノズルの設計やRtoR塗工機の省エネ設計、現行ラインの塗工プロセス改革等の業務を通じて、(NITTO)の多くの事業部のプロセスに関わっていただきます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 最初は、テーマリーダーのもとでOJT主体で業務に従事して頂きます。 テーマを進める上で必要な専門知識は、勉強会や研修等により習得して頂きます。(専門知識の例:流体理論によるノズル設計、ウェブハンドリング理論による設備設計、分光法による膜厚計測、CAD、シーケンサ習得等。) 将来は、塗工プロセスの専門技術をベースに技術検証、設計、導入、事業展開、知財化までの一連の業務を主体的に推進できるリーダー人財になるこ... |
---|---|
求める人材 | 【必須(MUST)】 ■流体力学等の物理を用いた製品プロセス設計、技術開発、事業展開、知財化の一連の業務経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ■熱力学、流体力学、化学工学、機械工学、原価計算、特許出願、流体シミュレーション等の知見 ■技術開発、事業展開、知財化の一連の業務経験 |
給与・待遇
給与 |
500万円~900万円 【年収例】670万円/33歳(既婚、子一人)34万/月+賞与(業績により) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 要素技術開発(塗工、乾燥、貼合、省エネ等の塗工プロセス全般/広島・尾道)(プロ技1GR1) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当:定期券代、車通勤は距離別定額 家族手当:子一人目10000円 子二人目10000円 残業手当 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 週休2日制(土日) 年末年始 夏期休暇 有給休暇(入社半年経過後16日~20日)育児休業、産前・産後休暇など |
その他
選考プロセス | 面接2回、■面接2回 書類選考→1次面接(人事担当者)→SPI→最終面接(部門長)→内定 1次WEB面接→2次対面 |
---|
企業情報
企業名 | 日東電工株式会社 |
---|---|
設立 | 1918年10月 |
従業員数 | 27426名 |
資本金 | 267億円 |
売上高 | 9151億3900万円 |
事業内容 |
高分子技術をベースに、電気、機械、化学、物理、生物、薬学、ライフサイエンス分野などの知識、技術を融合させた機能性材料メーカー。1万種以上の製品(電子・電機材料、工業用テープ、産業用資材、包装材料、医療衛生材料)を幅広い産業分野に供給。 (1) 電子材料:液晶表示関連材料、半導体関連材料、プリント回路材料 等 (2) 機能材料:医療関連材料、高分子分離膜、フッ素樹脂製品 等 (3) 工業用材料:電子部品用材料、接合材料、表面保護材料、防食・防水材料、シーリング材料 等 【特徴】エリアニッチトップ・グローバルニッチトップ戦略。三新活動などMBAの世界でも著名な経営戦略を生み出し、粘着、塗... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。