建築・設計分野への転職は「建築・設計転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/15 更新
閲覧済み

【熊本】製品ドキュメント作成 平田機工株式会社

掲載開始日:2024/07/31
更新日:2025/02/15
ジョブNo.406109819
企業名 平田機工株式会社
年収 400万円 〜 700万円
勤務地
熊本県熊本市北区植木町一木111番地 JR鹿児島本線「植木」駅から車で12分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 【熊本】製品ドキュメント作成
業種 総合電機業界の生産・製造・プロセス技術(コンピューター)
ポイント 東証プライム上場/顧客の生産設備をデザインする「ラインビルダー」
正社員 完全週休二日制転勤無し年間休日120日以上英語を使う仕事育児支援制度あり介護支援制度あり社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
自動車関連生産設備の取扱説明書作成業務をお任せします。

【職務詳細】
図面から、メンテナンス箇所・調整箇所・消耗品を洗い出し、参考の取説をベースにして必要な部分を修正し、要求する設備にあった取扱説明書を作成します。
また、客先提出図面を準備するために、自社の最終図から客先図面への変換、BOM(部品表)修正を行います。

~働き方も魅力的~
育休取得実績100%復職もほぼ100%、時間勤務、子の看護休暇、時間外労働の制限などの制度も整備されており、多くの社員が活用しています。
また、同社は休暇取得率向上と労働時間削減への取り組みを積極的に行っています。例えば、社員自身が1年間の中で連続した3日間の休暇を設定する(土、日と合わせると連続5日間の休暇)「グッドライフ休暇」や、「ノー残業デー(毎週水曜、給与/賞与支給日)」の実施などがあります。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
※以下いずれか
・Officeツール使用経験
・機械系CAD(InventorまたはAutoCADの使用スキル歓迎)使用経験
・英語に抵抗がない方(顧客は国内外多岐にわたります)

【尚可】
・設備設計経験者
・取扱説明書作成経験者(産業用機械、部品など)
・生産設備、生産ラインに触れる業務の経験

給与・待遇

給与 年収:430万~650万程度
月給制:月額260000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(6月)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【熊本】製品ドキュメント作成
待遇・福利厚生 通勤手当、寮社宅(26歳まで独身寮有り6000円/月)、退職金制度、介護保険、企業年金基金、持株会、共済会、社員食堂、育児介護休職、育児短時間勤務、永年勤続リフレッシュ、役職手当、地域手当、裁量手当、職位手当
喫煙情報:屋内禁煙

勤務時間・休日

勤務時間 8時30分~17時00分
休日・休暇 【年間休日125日】完全週休二日制(土、日)、祝日、夏期、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度16日)、慶弔休暇、赴任休暇、被災休暇など

その他

募集背景 増員のため
選考プロセス 書類選考 → 1次選考:エントリーシート+1次面接(WEB) → 2次選考:最終面接(対面) → 内定
サービス詳細・特徴 同社は自動車、FPD、半導体、家電、パネル、医療/理化学機器、物流(搬送設備、自動倉庫)など、各産業分野の生産設備の設計、部品製作、組立、制御用ソフトウェアの設計、生産立ち上げ及び運用上の教育/研修サポートまで、原則自社にて一貫提供しています。
お客さまは、日本をはじめとして世界40カ国に広がっています。
北米/ヨーロッパ/東南アジア/中国など海外にも生産拠点があり、今後も海外のお客さまや、海外に生産拠点を新設する日本のお客さま等、世界のニーズに応えていきます!
転職コンシェルジュからのコメント ■【東証一部上場】あらゆる産業に向けた、日本を代表する生産設備メーカー!
・多くの国内・海外拠点を抱え、グローバルな規模で産業界に貢献し続けています。

☆★おすすめポイント★☆
休暇取得率向上と労働時間削減への取り組みを積極的に行っています。
例えば、社員自身が1年間の中で連続した3日間の休暇を設定する(土日と合わせると連続5日間の休暇)「グットライフ休暇」や、「ノー残業デー(毎週水曜日、給与/賞与支給日)」の実施などがあります。

企業情報

企業名 平田機工株式会社
設立 1951年12月
従業員数 1,360名
資本金 26億3,300万円
事業内容 【事業の内容】
各種生産システム、産業用ロボットおよび物流関連機器等の製造ならびに販売
【会社の特徴】
同社は生産エンジニアリングと「ものづくり力」という総合力を持ち合わせた世界的にもユニークな企業です。
開発/提案、設計、製作、試運転、生産立ち上げまでのソフト/ハードのエンジニアリング力を持ち、一貫した「ものづくり」の体制により、「納期/品質/コストの徹底した管理」と「お客さまの要求に応える柔軟性」という一般には相反する課題を高いレベルで解決しています。
また、さまざまな業界において積み重ねてきた経験と実績、培われてきた同社独自の総合力を通して経営を強化するとともに、全てのステークホルダーにおける価値を向上させ、透明性を高め、利益を拡大し、その適正な還元をもって社会貢献を果たしています。
その根底には、経営理念にある「人を活かす」、「技術革新」という思想があります。
これからもその理念を貫き、自動車や半導体、家電などあらゆる産業分野の生産システムを造り続け、社会の発展に寄与していきます。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。