【データアナリスト】幅広い業界に強み/クライアント伴走型のデータ利活用コンサル/リモートワーク可 株式会社truestar
企業名 | 株式会社truestar |
---|---|
年収 | 500万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都渋谷区東3丁目9-19 VORT恵比寿maxim 8F
|
職種 | 【データアナリスト】幅広い業界に強み/クライアント伴走型のデータ利活用コンサル/リモートワーク可 |
業種 | その他専門コンサルティング/データサイエンティスト・アナリスト |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 ■企業への伴走型の支援でデータ利活用をコンサルティングしています。 - そのため業界・業種問わず、多くのクライアントの多様なデータに触れる機会があります。 - 今後よりデータ分析の霊異記を伸ばすべく、豊富な経験を持つメンバーを新たにトップに迎え、拡大を目指していきます。 ■アナリティクス領域におけるクライアントに対するソリューションの創出を技術面で携わっていただきます。 ■分析目的・手法の選定から、裁量をもって取り組んでいただき、プロジェクトのゴールをチームで連携しながら推進し、提案していただきます。 <具体的な業務内容> 1)入社当初からご担当いただく業務 ■データの抽出・集計・分析 ■統計的手法を用いた仮設検証の要件定義と実行 ■機械学習などを活用した予測モデル、ターゲティングモデルの開発、評価およびビジネスへの実装 ■データを活用した新たなソリューションの企画・提案 2)ご経験に応じてご対応いただく業務 ■レポーティング用各種データマートの設計 ■Snowflakeなどを用いたデータパイプラインの構築 ■ETLツールを用いたデータ抽出・加工・分析 ■BIツールを用いた各種ダッシュボード開発 <プロジェクト例> ■大手通信サービス会社の行動ログ分析の実態調査、実装方法の検討、データ加工、可視化実装 ■広告代理店およびデータプロバイダー向けマーケティングミックスモデリングツール開発 ■レンタルサービス会社向け割引率最適化 ■小売チェーン向け棚割り最適化 ■外食チェーン向け商圏特性を考慮したメニュー開発分析 <使用する言語・ツール> ■言語:Python / SQL / R ■BIツール:Tableau ■infra:AWS / GCP / Azure ■ETLツール:Alteryx / Dataiku ■DWH:Snowflake ■コミュニケーションツール:Teams / Slack / Jira / Notion <仕事の進め方> ■クライアントとコミュニケーションを取りながらアジャイル型の開発でプロジェクトを推進します。 ■プロジェクトは2名以上の体制を基本とし、役割・強みに応じて作業を分担してチームとして推進します。 ■クライアント先には週1~2回程度訪問する案件もありますが、完全常駐は行っていません。 ■アナリストとしての経験が豊富なディレクターと共に業務を進めていきます。 【キャリアパス】 ■将来的なポジションは本人の希望や適性をふまえてマネージャー、エキスパートの2通りに分岐します。 ■その他にも多様なキャリアパスの実現ができるように制度を整備中です。 【人事評価制度】 ■半期ごとに人事評価を実施、年2回の昇降格、昇降給のタイミングあり。 ■期初に設定したKPIの達成度(成果評価)と同社が掲げるValueに基づく行動指針を発揮できているか(行動評価)の2軸で評価。 ■人事評価の参考として社員全員の意見を聞く「360度評価」もあり。 【募集背景】 ◎「技術力で『働く』をもっと楽しく」をVisionに、データと技術によって、退屈で付加価値の少ない仕事に変革を起こしませんか。 - truestarはデータコンサルティングの黎明期から技術力で企業に価値を提供し続けてきました。 - 日本でデータ利活用が叫ばれて久しい今、それでもデータの民主化まではあとラストワンマイルが課題で、道半ばの企業も多くあります。だからこそ、そんな企業が持つデータは新しい未来を作り出せる可能性を秘めています。 - truestarでは、今後の事業拡大を目的に新たな取り組みに乗り出すべく、企業のデータ分析の技術的価値を提供し、解決へ導く仲間を募集します。 【社内の雰囲気】 ■有志での勉強会が常に複数開催されており社員同士のスキルアップやコミュニケーションが活発な環境 ■SNS内に駆け込み寺というオープンに相談や質問ができる場を設けて困ったことを解決できる仕組みも整備 ■交流のためのランチタイムを設けるなど、社員間の交流を深めることを積極的に推進 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル】 ■統計学と機械学習に関する基礎的な専門知識(統計検定2級程度) ■Python, R, SAS, SPSS等を使ったクライアントデータの分析をプロジェクトベースで行った経験 ■SQLを用いてデータを抽出・加工した実務経験 【歓迎スキル】 ■データ分析基盤に関する知識・経験 ■機械学習、自然言語処理、画像、時系列データ、最適化アルゴリズムなどにおける専門知識 ■ノーコード・ローコードツールを用いたデータ分析の実務経験 ■大容量データからの抽出に対する実務経験 【求める人物像】 ■truestarが掲げるValueへの共感 ■解決を目指し、自ら行動するマインド(課題・目標に対して主体的に行動し、解決・達成した経験を持つ) ■チームメンバーと一緒に会社をグロースさせることを楽しめる ■曖昧、抽象的な事象や状況を受け入れつつ、それを整理・仕組化することができる ■他者に敬意を持ちコミュニケーションが取れる 【身につくスキル】 ■顧客を取り巻く環境を含め現状を適切に把握して課題を見出し、最適なアプローチで課題解決を目指します。 ■専門技術だけでなく、ビジネス理解や課題解決力など総合的なスキルを身につけることが可能です。 【本ポジションの魅力】 ■顧客とのパートナーシップ - 同社のデータコンサルティングサービスは顧客との連携を密に取りながら最適な解法を見出します。 - 顧客にとって同社の位置づけはブレーンでありパートナーであるという対等の立場として認知され、高い期待と厚い信頼関係の中で仕事が可能です。 ■バラエティに富む業種 - 国内外を問わず様々な業界をリードする企業がクライアントの多くを占めています。 - 幅広い業種の案件やデータに携わることにより、多種多様なノウハウとビジネス理解を短期間で得ることが可能です。 ■技術分野への投資 - クライアントの課題解決にあたり、必要であれば利用したいツールや先進のツールの導入の提案も歓迎しています。 - 顧客への価値提供のためのプロフェッショナルとして、責任を持って携わることが可能です。 |
給与・待遇
給与 |
518万円 ~ 810万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【データアナリスト】幅広い業界に強み/クライアント伴走型のデータ利活用コンサル/リモートワーク可 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:30~18:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→1次面接(現場責任者)→2次面接(事業部責任者、現場メンバー)→最終面接(役員)→内定 ※1次面接の前にカジュアル面談を実施する場合がございます。 ※ご希望の場合は来社も可能です。 |
---|---|
企業会社特徴 | 【沿革】 ■同社は外資系広告代理店でキャリアを積んだ村山氏によって、2008年に設立されました。村山氏は前職在籍時、メディアの評価や視聴率の分析等、定量化が難しいテレビ等のメディアにおいて、定量的に分析することに取り組んでいました。欧米では、第三者の企業が広告の投資対効果を分析することが主流となっていますが、日本では同様の企業がほとんどない点に着目し、アセスメントのビジネスから同社はスタートし、現在では領域を広げクライアントのマーケティングにおけるPDCAを全て担当をしています。 【現状と今後の展開】 ■アセスメントを通じて様々な企業における広告の投資対効果を手がける中で、その実績が他社にはないデータとして蓄積されていきました。 ■そのデータを生かし、マーケティング全体を最適化する提案を行う「ストラテジー」や、統計解析を実施して最適な解決策を提案したり、広告のシミュレーションを行ったりする「アナリティクス」にも注力してきました。 ■他社では難しい4マスの広告投資対効果も分析することができ、WEB・4マスを含めたマーケティング全体を最適化できるため、多くの大手企業から引き合いを受けています。 【求めている人物像】 ■同社はデータ活用に特化したコンサルティング会社であるため、データ利活用やコンサルティングに強い興味をお持ちで、自主勉強など自己研鑽をされている方を大歓迎します。 ■組織としてまだまだ成長途中の同社ですので、自分たちで道を切り開いていこうとする姿勢をお持ちの方を求めています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社truestar |
---|---|
設立 | 42125 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 |
【株式会社truestarの紹介】 ◎「データと技術で意思決定を加速」 これが同社のミッションです。 新しいデジタル技術や情報が活用され(「デジタル」トル)それによって新たな価値創出を実現するデータ活用のスペシャリスト集団です。 【交流と学びのある3つの環境】 1)勉強会を常に複数開催 - 有志で開催なのでスキルアップ意識高くコミュニケーションの活性化にも貢献中。 2)困った時の駆け込み寺 - SNS内にオープンに相談や質問ができる駆け込み寺を設け課題解決の仕組み整備 3)交流を積極的に推進 - 交流のためのランチタイム利用制度を設けるなど意見交換や交流による成長も重視 【事業内容】 ■クライアントのマーケティング活動のPDCAをトータルでサポートしています。 ■マーケティング・データ分析における長年の経験と、それに裏打ちされた高水準の知識・ノウハウを強みとして、以下4つの領域を軸に国内外の大手クライアントから多数の引き合いを受けています。 1)アナリティクス - マーケティングに関する各種データを活用した統計解析を実施し、最適な解決策を提案 - 高い分析力をベースにした業務改善ツールの開発・供給サービス 2)ストラテジー・プランニング(PDCAサイクルのDとCを担当) - クライアントの現状を分析・把握し、成長に向けて最適な戦略を提案 - 的確で質の高い分析を通じて、投資効果の高いプランの開発 3)アセスメント - 日本唯一の独立系メディア評価会社として、広告取引の透明化や広告の効率性・生産性の向上を実現 4)オペレーション(PDCAサイクルのPとAを担当) - マーケティングにおける業務改善支援をメインとし、その一例として、収益性と生産性の向上を目的としたBIツールの導入活用支援 【顧客例】 ◎ナショナルクライアント多数:自動車メーカー、飲料メーカー、化粧品メーカー、旅行会社、IT企業、保険会社など国内外の大手企業 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。