※未経験歓迎【新潟/】構造設計(橋梁・鉄道・止水製品)◇ニッチトップ/年休125日/転勤無し 東京ファブリック工業株式会社
| 企業名 | 東京ファブリック工業株式会社 |
|---|---|
| 年収 | 500万円 〜 650万円 |
| 勤務地 |
新潟県新潟市中央区東大通2-1-20 ステーションプラザ新潟ビル3F
|
| 職種 | ※未経験歓迎【新潟/】構造設計(橋梁・鉄道・止水製品)◇ニッチトップ/年休125日/転勤無し |
| 業種 | 機械部品/構造設計 |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
■業務内容: 同社の技術設計職として、橋梁製品の設計業務をお任せいたします。 まずは製品の設計、製図補助として、先輩社員とのOJTを通じながら業務を覚えていただきます。その後、小規模の製品から設計・製図をお任せし、プロフェッショナルを目指していただきます。 ゆくゆくはゼネコンや建設コンサルタントの設計部門とやり取りをしながら、インフラ(鉄道、橋、道路など)構築をするために、橋や道路ごとの状況に沿った部品の構想設計から行い、同社部品の採用を目指します。 ■対象製品: ◇橋梁製品:高機能ゴム支承、一般ゴム支承、伸縮装置、固定装置/落橋防止 ※製品は、官公庁・地方自治体・ゼネコン・鉄道会社の取引先へ納品されます。自分の担当した製品を街中で見かけることもあり、やりがいのあるポジションです。 ■教育体制: 基本的にOJTで業務をキャッチアップいただきます。教育研修プログラム(社内・社外合わせて年間約40講座の研修)を実施しています。中途入社の方で同業務未経験の方でも活躍されている方は多く在籍しています。 ■働き方: 【良好な就業環境】 入社前に転勤の有無(全国転勤職・地域限定職)を選択可能など、働きやすい環境が整っています。(入社後も転勤の可否を毎年変更できます) 転勤の有無による条件面での差はありません。 【プライベートとの両立(年間休日125日)】 建設業としては珍しいフレックスタイムを導入しており、リモートワークも週1回可能です。 最低勤務時間(1日当たり6.5h)をクリアすれば標準勤務時間(1日当たり8h)に満たなくてもOKという制度を設けており仕事にメリハリをつけて働ける環境を整えています。 ■同社の特徴: 【ニッチトップ企業で競合も少なく独自の立ち位置を形成/絶え間なく需要があり安定した経営基盤】 機能性ゴムを用いた免震・耐震製品などの競合は国内に9社しかおらずでニッチな業界となっています。公共事業がメインの同社は、景気の変動に左右されにくく、経営基盤も安定しており、直近数年の売上高は90億~120億で推移しており、景気の変動に左右されにくい業界です。 |
|---|---|
| 求める人材 | <応募資格/応募条件> ~職種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれかに該当する方 ・理系学部を卒業されている方 ・AutoCADの使用経験のある方 ■歓迎要件: ・土木または建築設計のご経験 ・設計の業務経験や評価、試験業務のご経験 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
給与・待遇
| 給与 |
503万円 ~ 637万円 ■通勤手当 ■その他手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | ※未経験歓迎【新潟/】構造設計(橋梁・鉄道・止水製品)◇ニッチトップ/年休125日/転勤無し |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:00~18:00 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
| 選考プロセス | <オンライン面接> 可 |
|---|---|
| 企業会社特徴 | ■同社は、「国造りへの貢献」を変わらぬミッションとして、1953年(昭和28年)の創立から70年以上にわたって、我が国の社会資本インフラを独自の製品・技術で支え続けてまいりました。私たちが開発・設計・製造した各種装置は、北海道から沖縄に至るまで日本全国の構造物にご採用いただいております。 ■今日まで当社が事業活動を継続することができたのも、ひとえに多くのお客様からのご愛顧とお取引関係者さまからのご支援とご厚情の賜物と、日頃より深く感謝いたしております。 ■社会資本インフラは、人々の生活をより快適で豊かなものにし、経済や産業を振興するために必要不可欠な存在です。また我が国は諸外国と比べて自然災害が多く、特に全世界のマグニチュード6以上の大地震の約20%は日本で発生しています。とくに近年では、大雨・洪水・土砂災害などの甚大な被害をもたらす災害も頻発しており、社会資本インフラは、人々の生命や財産を守るためという意味においても、重要な役割を果たしていると言えます。 ■社会資本インフラは、高度経済成長期に集中的に整備され、今日に至るまで経済発展に大きく寄与してきました。今後も変わらず我が国が発展してゆくためには、社会資本インフラをこれからも継続して整備してゆく必要があるでしょう。加えて、今後20年間で建設後50年を超える構造物が爆発的に増加するなか、老朽化した構造物をどういう方法で補修するのか、もこれからの重要な課題です。 ■私たちは、企業活動を通じて、重要な役割を担う社会資本インフラの整備に貢献できることを誇りに思うと共に、その社会的責任を深く感じております。これからも当社は、信頼される製品と培った技術力によって、人々の快適で安全な暮らしを支え続け、我が国の「国造り」に貢献してゆく所存です。 |
企業情報
| 企業名 | 東京ファブリック工業株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 19603 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 事業内容 |
【橋梁事業】 ■橋梁のゴム支承・伸縮装置・落橋防止装置などに関する製品を提案いたします。 【鉄道事業】 ■鉄道の締結装置・防振装置などに関する製品を提案いたします。 【クレーン事業】 ■クレーンの締結装置などに関する製品を提案いたします。 【止水事業】 ■コンクリート構造物の可とう継手・可とう矢板などに関する製品を提案いたします。 【建築免震事業】 ■ビルの免震装置などに関する製品を提案いたします。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。