BIコンサルタント分野への転職は「BIコンサルタント転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/21 更新
閲覧済み

Strategy&Bizdev(グロース戦略企画) キャディ株式会社

掲載開始日:2025/10/20
終了予定日:2025/12/21
更新日:2025/10/21
ジョブNo.10409741
企業名 キャディ株式会社
年収 1000万円 〜 1200万円
勤務地
東京都台東区浅草橋4-2-2 D’sVARIE浅草橋ビル 総合受付6階
職種 Strategy&Bizdev(グロース戦略企画)
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/IT戦略・IT企画コンサルタント
正社員

募集要項

仕事内容 【具体的な仕事内容】

「経験・データを資産化して企業変革を支える製造業AIデータプラットフォーム」である”CADDi
Drawer”の非連続なグロース戦略の立案~実行フォローまでをお任せします。業務スコープは、中長期グロース戦略の立案・策定、組織横断のイニシアチブの立ち上げ、関係各部との連携を通じた実行への繋ぎ込み、モニタリングなどです。「CADDi
Drawerをどのように市場浸透させるか、中長期で非連続にグロースさせるか」を考えて動かせることが、このポジションに求められることです。これまでのご経験を活かした柔軟なアプローチで、キャディのビジネスグロースを支えてください。



■非連続な成長を担保するプロダクトポートフォリオ作成

■マーケティングから販売、CSに至る上流から下流で一気通貫のGo
to
market戦略

■グローバル展開に関する企画、アプローチ

■上記の実現確度を高めるためのグローバルトップSaaSのベンチマークと示唆出し、戦略への反映



【仕事のやりがい・魅力】

■日本発SaaSプロダクトのグローバル立ち上げ期に参画できる!


現在、CADDi
Drawerは日本だけでなく、アメリカをはじめとしたグローバル展開を進めています。数年後振り返った際、キャディのグローバルビジネスグロースを担う初期メンバーとしての経験や実績は、確実にキャリアを高める機会になると考えています。



■複雑だけど面白い!ビジネスインパクトの大きなプロダクトに裁量を持って関われる!


CADDi
Drawerは、グローバルトップクラスの成長、かつ産業で前例を見ないソリューションを提供しています。参考にできる事例が少なく、解くべき課題の大きさや解を導き出す難しさはありますが、真に産業や世の中にインパクトのあるやり方を策定し、実装に繋げられる面白さ、自らの手で大きなレバーを引けることの醍醐味は格別です。
求める人材 【必須経験・スキル】▽以下いずれかのご経験に該当する方

1、事業開発もしくは事業企画のご経験をお持ちの方

 ┗
事業会社において、組織・事業を横断するようなプロジェクト推進のご経験があり、一定のビジネスグロースのご経験をお持ちの方を想定。社内外のリソースを最適に活用し、定量・定性分析から戦略を描くといった点に強みがある方を求めています。

2、コンサルティングファームでのご経験

 ┗
経営計画策定、事業方針・戦略立案、市場調査など、企業課題から紐づく事業変革を主導するようなご経験をお持ちの方を想定。



【歓迎経験・スキル】

■IT、SaaSプロダクト事業に関するご経験

■事業責任者またはCxOとして大きな事業成長をリードしたご経験

■困難な場面や課題に直面した際にも、積極的かつ前向きに捉えて動ける方

■製造業に関する知識、知見をお持ちの方

給与・待遇

給与 1000万円 ~ 1200万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション Strategy&Bizdev(グロース戦略企画)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■ストックオプション
■育児休暇制度
■介護休職制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス (カジュアル面談→)書類選考→面接選考(1~2回)→(人事面談→)最終選考(ワークサンプル面接)→内定・オファー面談
企業会社特徴 【製造業における社会課題をテクノロジーによって解決する】

製造業は、180兆円規模の国内総生産額を誇る、日本の基幹産業です。実は、その内の120兆円程度が、部品調達にかかるコストによって占められています。これほど大きな比率を占めているにも関わらず、調達分野では100年以上大きなイノベーションが起きてきませんでした。なかでも、全体の約3分の1を占める多品種少量生産業界(大型輸送機器、産業機械、医療機器業界など)の部品調達においては、不安定な受発注、発注や見積にかかる手間、調達コストや生産側の赤字比率の高さなど、発注側・受注側双方に様々な社会課題がありました。これらを解決すれば、日本国内にとどまらず、世界中のメーカーがより付加価値の高い仕事に注力でき、モノづくり産業全体が持つポテンシャルを最大限発揮できると考えました。そこから、キャディは、特注品の発注者と全国の加工会社を自動見積のテクノロジーを用いてつなげるサービス「CADDi」を、世界に先駆けて開発しました。



【設立の背景】

代表取締役の加藤は、マッキンゼーに入社後、日本、中国、ヨーロッパ、アメリカなどの世界中のクライアントの工場に常駐して、現場の方々のことを常に考えながらビジネス展開をする「現場主義」を大切にしてきました。様々な産業のビジネス構造や生の経営課題を体感して、自分はどんな分野で起業するのか色々考えた結果、最後に決断したのは製造業の領域、中でも、加藤がいくつもプロジェクトをリードしていた「調達」という、いわゆる、仕入れに値する領域です。調達領域は日本国内だけでも120兆円規模と圧倒的に大きいにも関わらず、100年以上イノベーションが起きていない領域です。テクノロジーの力を入れて解決していくことで、社会的に非常に意義があり、インパクトの大きなこの領域で、町工場のような小規模の会社から大企業まで、自社の得意な製品分野に集中し、また付加価値の高い業務に注力することで、各企業が持つポテンシャルを最大限発揮できる世界をつくりたいと思い、創業しました。

企業情報

企業名 キャディ株式会社
設立 43040
資本金 1億円(資本準備金含み、99.3億円)
事業内容 【事業内容】

■製造業の受発注プラットフォーム『CADDi(キャディ)』の開発・提供



【製造業の受発注プラットフォーム「CADDi」について】

同社が提供する製造業の受発注プラットフォーム「CADDi(キャディ)は、独自開発の原価計算アルゴリズムに則った自動見積もりシステムによって、発注者と品質・納期・価格が最も適合する加工会社を選定し最適なサプライチェーンを構築し納品まで責任を負います。従来2週間以上かかっていた相見積もりの負担や複数サプライヤーの管理工数を削減できるうえ、低価格かつ高品質な加工品の安定発注を可能にします。100年以上イノベーションが起きてこなかった国内120兆円の調達領域における非効率を、テクノロジーを用いて構造変革することでモノづくり産業のポテンシャルを解放します。装置メーカーの利用企業は全国約1,600社(2021年5月現在)、提携加工会社は600社以上。



【ミッションは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」】

現在モノづくり産業では、非常に多くの力が埋もれたままになっています。見積業務や管理業務に忙殺される、営業力が足りない、情報やネットワークが乏しい。あらゆる理由によってがんじがらめにされ、本来の開発力や技術力を発揮しきれていません。こうした縛りをほどくことで、各企業のポテンシャルを解放。産業全体に大きな力を生み出し、豊かにすることが同社の使命です。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。