BIコンサルタント分野への転職は「BIコンサルタント転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/21 更新
閲覧済み

機械学習エンジニア オイシックス・ラ・大地株式会社

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/10/21
更新日:2025/08/21
ジョブNo.10438259
企業名 オイシックス・ラ・大地株式会社
年収 700万円 〜 1500万円
勤務地
東京都品川区大崎1丁目11番2号 ゲートシティ大崎 イーストタワー5階
職種 機械学習エンジニア
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/機械学習/AI/データ基盤エンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 《職務内容》

オイシックス・ラ・大地では食の社会課題のデータを用いて解決するために、データサイエンス等の技術を活用したビジネス課題の解決を進めています。機械学習・生成AIや最適化などの技術の活用は、データマネジメントオフィス(DMO)が全社横断的に担当するため、機械学習モデルの開発・運用・実装をend
to
endでチームが担当します。機械学習エンジニアはエンジニアリングのベストプラクティスに基づいてモデル開発の要件定義・開発・実装をリードしていただきます。



《技術環境》

ML基盤
:
Sagemaker

モデル実装:PyTorch

Data
warehouse:
Snowflake

ETL:
dbt

Orchestration
:
Airflow

CI/CD:
GitHub
Actions

IaC:Terraform

ソースコード管理:GitHub,
GitLab

コミュニケーションツール:Slack



《ポジションの魅力》

■データ活用による会社の変革の中心となる

「ビジネスモデルとテクノロジーの力で地球にも人にもよい食を提供する」を成長戦略として掲げていることからもわかる様に、オイシックス・ラ・大地においてデータ利活用は、喫緊の経営課題です。機械学習エンジニアが機械学習・生成AI・最適化等の技術を用いてプロダクトを進化させる中心的な役割を担っていただきます。



■新しい組織の立ち上げに関われる

再構築した情報利活用基盤をビジネスに定着させ、より一層改善するために全社的なデータ活用組織の立ち上げを行っています。既にビジネスの中心となる需要予測やレコメンデーションを主にプロダクトの進化をドライブしていますが、より素晴らしいプロダクトとするアイデアは山積みです。それを実現する組織の立ち上げを共に行い、食の課題解決するサービス進化を共に進めて行くメンバーを募集しています。



■仕事のアウトプットに集中し技術力を伸ばせる環境

リモートワーク可で自分が一番集中できる場所を選んで仕事を行っていただけます。またコアタイム無しの裁量労働制で求められるアウトプットを出す事に集中して仕事いただけます。

副業可で他社のプロジェクトに関わり多様な経験を積むことで、エンジニアとしてのスキルを伸ばす事が可能です。また社内ではデータサイエンスやデータエンジニアリングの勉強会なども開催されており、社員がお互いにナレッジを教えあって勉強する環境があります。



■多種多様なデータを活用したモデル実装を経験する

オイシックスは生産者と消費者を直接繋ぐ役割をになっており、その中で生産者と消費者、そしてその間の物流のデータ全てを持っており、定型データのみならず、画像やテキストデータなどデータの形も様々です。しかも、オイシックス事業の他にもらでぃっしゅぼーや、大地を守る会、PurpleCarrot、ISETAN
DOOR、dミールキットなどののB2C事業、保育事業向け食材宅配などのB2B事業など多くの事業があり、モデル運用の要件も多様です。それらの多様多様なデータを活用したモデルを実装する経験が得られます。



《Key
Job
Responsibilities》

■AI・MLのビジネス実装

■機械学習パイプライン/モデル/プロダクションコードの開発はもちろんであるが、加えて要件定義、実装後の運用も含む

■機械学習モデル開発・運用プロセスの生産性向上



【参考資料URL】

DMO部長中野のインタビュー:https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ordig/2256/

需要予測モデルリリースのPR:https://www.oisixradaichi.co.jp/news/posts/240115dmo/

レコメンドシステムについてのブログ:https://creators.oisixradaichi.co.jp/entry/2025/02/25/120858
求める人材 【必須経験・スキル】

■Pythonアプリケーション開発(Git,
Docker等も利用。MLアプリケーションかどうかは問わない)3年以上の経験

■クラウド(AWS/
GCP)の1年以上の利用経験

■機械学習の前処理・アルゴリズム等の基礎知識

■MLOps、DevOpsのアジャイル開発経験

■械学習モデルを開発・実装・実運用した1年以上の経験

■ビジネスに興味を持ち、オペレーション/実務にも積極的に関与しながらビジネスがどの様に動いているか、そしてその課題がどこにあるのかを理解しようとする態度

■関係部署と円滑な意思疎通が可能なコミュニケーション力

■これまでに使った事がない新たな技術でも、自ら調べて実装する自発性と好奇心

■最新のAI/MLOpsトレンドをフォローできるだけの英語読解力

■技術のもたらすインパクトとビジネスニーズの両方を考慮して技術の導入可否を適切に判断できる力

■ビジネスレベル以上の日本語力(JLPT
N2以上)



【歓迎経験・スキル】

■オイシックスの食の課題の解決というミッションに共感していただける方

■自らが主導して機械学習モデルをビジネス実装し定常運用した事がある経験

■AI/MLプロジェクトの要件定義を行った経験

■業務担当者から課題をヒアリングし解決方法を提案した事がある経験

■クラウド資格保持者(AWS
Certified
Machine
Learning等)

■機械学習の前処理・アルゴリズム等の深い知識

■AtCoderなど競技プログラミングコンペティションでの経歴

■Kaggleなどのデータサイエンスコンペでの入賞経験

給与・待遇

給与 700万円 ~ 1500万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 機械学習エンジニア
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■社員割引制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:30~18:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ◆創業からこれまで2000年、代表の高島はマッキンゼーを卒業し、「世の中の役に立つ事業を起こす」と約束していた学生時代の仲間と共に、世界初の生鮮品を扱う食品ECサイト「Oisix.com」を立ち上げ、オイシックスを創業。現在では毎月18万人以上のお客様に定期利用いただく宅配サービスとなりました。2017年10月には大地を守る会と経営統合、2018年度にはらでぃっしゅぼーやとの経営統合をおこない、より多くの方が豊かな食生活を実現できるよう、食卓と畑をつなぎ、お客様視点で商品・サービスを企画、課題解決をおこなっていきます。◆参入障壁画が非常に高いビジネスモデル世界でも生鮮食品を扱うビジネスモデルは少なく、安定した食品の供給ルート・温度の調節・大型の物流を確保するのは非常に難しく、他社参入障壁が非常に高いビジネスモデルとなっております。コロナ渦の中での食品ECの需要はさらに高まっており、一時期新規会員を制限する程でした。現在も順調に売り上げをのばしています。◆同社の強味「生産者ネットワーク」「食特化の物流ノウハウ」「サブスクリプション宅配モデル」に強みとしています。●生産者ネットワーク顧客の食卓に“安心・安全”を届けるために、全ての生産者と直接契約しています。2000年の創業以来、厳しい生産基準を満たす、高い生産技術を持つ生産者ネットワークを構築してきております。生産者ネットワークはオイラ大地の成長とともに着実に拡大し、20年の積み重ねによって3ブランド合わせて約4,000軒まで広がりました。熱意を持って畑に向き合う生産者との関係性は、オイラ大地の大きな強みとなっています。●食特化の物流ノウハウ商品をできるだけ採れたての状態のまま顧客の家庭・食卓まで届けるため、鮮度維持・検品など厳格な品質管理を行っています。食品に特化した物流運営を長年続けてきた結果、品質管理のレベルを維持しながら効率的な運営体制が構築できています。安定的な商品の供給と、事業の収益性の両立を実現しています。●食特化のサブスクリプション宅配モデル日常の食材を週1回定期配送するサブスクリプションモデルの宅配事業を運営する中で、ユーザーがリピート購入したいという気持ちになるような“お買い物体験”の機会を磨き上げてきました。

企業情報

企業名 オイシックス・ラ・大地株式会社
設立 36678
資本金 3,995百万円
事業内容 同社は、有機・特別栽培野菜、添加物を極力使わない加工食品など安心・安全に配慮した食品の定期宅配サービスを『Oisix』『らでぃっしゅぼーや』『大地を守る会』の3ブランドで提供しています。「これからの食卓、これからの畑」を理念に掲げ、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決する事業を推進しています。



◆Oisix

『子どもに安心して食べさせられる食材』をコンセプトとする食品ブランド。eコマースサイトを通じた宅配サービスでは有機・特別栽培農産物、添加物を極力使わない加工食品を取り扱う。20分以内に2品作れる献立キット『Kit Oisix』なども好評で、子育てと仕事の両立に忙しい家庭向けに、手間はかけない、だけど家族には自慢できるような“プレミアム感”のある時短商品を届けています。



◆らでぃっしゅぼーや

有機野菜、無添加食品や環境負荷の少ない日用品等などをお届けする会員制宅配サービス。1988年に創業して以来、おいしい旬の食品から日用品まで安心・安全にこだわってセレクトして家庭に届けています。



◆大地を守る会

国産のものを中心に安心して食べられるおいしい旬の食材や加工品、雑貨類を届ける有機農産物宅配サービス。3ブランドの中で最も古い1975年に創業し、有機食材宅配のパイオニアとして、宅配だけでなく生産者と消費者を繋ぐオーガニックフェスタや、スローライフを提唱する100万人のキャンドルナイトなどリアルでアクションを起こすイベントも創ってきております。



◆他社EC支援事業

ISETAN DOOR、DEAN & DELUCA、dミールキットの運営を支援している。



◆とくし丸

とくし丸はインターネットではアプローチが困難なシニア・買い物難民向けに、移動販売スーパーを展開しており、販売は移動トラックによって行われます。



◆海外宅配事業

香港、上海、アメリカでも事業を展開しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。