バイオマス発電分野への転職は「バイオマス発電転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

【東京】機械・配管設計/年休123日/残業10~20h/フレックス・在宅制度有 日本オイルエンジニアリング株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10130739
企業名 日本オイルエンジニアリング株式会社
年収 550万円 〜 900万円
勤務地
東京都中央区晴海一丁目8番12号 晴海アイランドトリトンスクエア Z棟 7階
職種 【東京】機械・配管設計/年休123日/残業10~20h/フレックス・在宅制度有
業種 エネルギー(石油・石炭・LNG等)/設計(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

脱炭素社会に向けた潮流において石油・天然ガス等の開発・生産におけるCO2-EOR、CCS・CCUS等の環境対応技術のニーズが急速に高まる中、関連業務の受注拡大に対応するため、機械設計業務経験者を募集いたします。



■業務内容:機械・配管設計担当として、以下を実施

1.生産設備の機械・配管設計業務(国内外での石油・天然ガス等生産設備の設計業務)

2.機械・配管設備に関する調査、妥当性検討業務

3.機械・配管設備導入・改修コストの積算

4.CCS・CCUS導入時の設備基本設計・概算コスト算定業務



■就業環境:

平均残業時間は月10~20時間程度となります。

フレックスタイム制度の他、在宅勤務制度もあり、社員の多くは週1日~3日の出社となっています。



■教育体制:

ベテラン社員が多数在籍しておりますため、丁寧にOJTベースで業務遂行をサポートいたします。



■当社について:

石油・天然ガスの探鉱・開発・生産において地質分野から設備分野まで一貫した技術サービスを、50年を超えて提供する国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業。近年は二酸化炭素を利用した原油の回収増進(CO2-EOR)及び二酸化炭素の回収貯留/利用(CCS/CCUS)技術に関するエンジニアリング・コンサルティング事業に積極的に参入、また、日本固有のエネルギー源として政府が開発を主導するメタンハイドレート開発計画に参画しています。加えて、再生可能エネルギーである地熱発電においても国家プロジェクトである超臨界地熱発電の研究開発への参加や民間地熱発電についてエンジニアリング事業も行っております。

◇実績例:

・開発・生産…全搭載型プラットフォームの改良及び中古タンカーを浮遊式貯油・出荷施設(Floating
Storage
and
Offloading
Unit:
FSOU)に改造し、原油をパイプラインで出荷する一連のプロジェクトに関わりました。

・環境・安全…開発事業者が公的金融機関に融資申請する際提出した事業計画のうち、環境に関する項目について評価を実施しました。
求める人材 【必須】※下記いずれにも当てはまる方

・石油・化学プラントなどでの機械・配管設計のご経験(目安5年程度)

・英語初級※目安TOEIC(R)テスト
:
400点以上



【歓迎】

・一般的な事務処理ソフト(マイクロソフトOffice、Adobe
Acrobat等)

・2D
CADソフト(AutoCAD等)

・コスト積算ソフトウェア(APEA、ACCE等のAspenOneパッケージおよびOGM)

給与・待遇

給与 550万円 ~ 850万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京】機械・配管設計/年休123日/残業10~20h/フレックス・在宅制度有
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次面接→2次面接→最終面接→内定 ※状況により変更する場合がございます。
企業会社特徴 【当社の魅力】■技術力・開発力~国内屈指の技術と知見を誇るエネルギー関連企業~日本オイルエンジニアリング(JOE)は、石油・天然ガス開発生産における国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業として長い歴史を有します。創立以来、地質・貯留層分野、生産設備・環境分野におけるエンジアリング・コンサルティングを石油開発会社、商社、政府系の独立行政法人等幅広い顧客に提供し、高い評価を得ています。石油開発は、鉱区取得、探鉱、開発、生産という流れで行われ、当社は探鉱から操業までプロジェクトサイクルのどのステージにおいても最適なサービスを提供し続けています。JOEは世界の様々なフィールドで培った石油ガス開発の技術と知識により、限りある資源とかけがえのない自然を未来につないでいます。■事業優位性~地下資源開発と地球環境保全。広がるJOEのフィールド~当社が石油産業を通じて培ってきた技術・ノウハウは、世界の継続的な発展に重要な役割を果たすと考えています。エネルギー産業を取り巻く環境は大きく変化しています。私達は変化を先取りして、最新の知識・技術を蓄積し、環境と調和したエネルギー開発における最適なコンサルティングを提供し続けています。具体例としては、ガスを油ガス田に圧入することで石油・ガスを増産するEOR/EGRという技術を応用し、工場等で回収したCO2を地中に圧入するCCS技術の研究開発を進め、また、メタンハイドレートや地熱発電などの新たな資源の研究開発にも参画しています。地下資源開発と地球環境の保全。私達に課せられたテーマでもあります。■仕事内容~興味を持ち、挑戦しがいのある分野として楽しむこと~石油や天然ガスなどの資源は地下に埋蔵されています。つまり地球・自然が相手。これに対し、物理・資源など工学分野の知識、数学・計算を用いて答えを出していくのが私達の仕事です。地下流体の賦存状況の分析・シミュレーション、生産計画策定、採掘プラントやパイプラインなど一次処理設備のプロセス設計、設備建設・操業に関する環境・安全の技術評価等のコンサルテーション。活躍できる分野は多岐に渡ります。前例のない事例に取組むこともしばしば。そのため従来の方法に固執せず、新たな手法を模索する姿勢が必要です。仕事を仕事として捉えるのではなく、興味を持ち挑戦しがいのある分野として楽しむこと。

企業情報

企業名 日本オイルエンジニアリング株式会社
設立 24990
資本金 6億円
事業内容 【私たちはこんな事業をしています】

~環境と調和するエネルギー開発をサポートするコンサルティング・エンジニアリング専門企業~



エネルギー、それは熱として、電気として、人々のすべての社会経済活動を支えています。

エネルギーは我々の生活に欠かすことのできない非常に重要なものです。

現代社会には、地球温暖化、環境問題、持続可能な開発と成長など、

地球規模で取り組まなければならない多くの課題があります。



その中でも、エネルギーは大きな課題の一つです。

社会全体を支えるためのエネルギーの持続的安定的な供給とともに、

地球環境と調和した負荷の少ない開発生産技術が求められ、

そのための取り組みが世界的に進められています。



当社は石油天然ガス等のエネルギー資源の開発・生産において地質分野から設備分野まで一貫した技術サービスを提供する国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業です。

JOEが有するこれらの技術は環境負荷の少ないエネルギー開発や

CCS/CCUSなどの地球温暖化対策に活かすことができるものです。



エネルギー資源開発分野での長年の知見を活かし、脱炭素社会の実現をすすめ環境と調和した資源開発を支援し続けていきます。



【沿革】

当社は、富士石油株式会社袖ケ浦製油所の各装置および機器の維持補修、アラビア石油株式会社の原油採掘・生産・貯蔵・出荷施設のエンジニアリングおよびコンサルティングサービスを主たる業務としてスタートしました。

1972年以降は、富士石油とアラビア石油以外のお客様からの受注を増やすとともに、1973年には新たに探鉱・開発に関するエンジニアリング部門を設立し、拡充強化を図ってまいりました。

当社がこれまで積み重ねてきた実績の代表的な例につきまして、「50年の歩みhttps://www.joe.co.jp/history/」のページに記載していますので是非ご参照ください。

創立以来、たゆまぬ努力により培った豊富な経験と専門技術を駆使し、これからもお客様の信頼に応えていきます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。