細胞製品の普及に向けた研究開発職
株式会社セルファイバ
【ジョブNo.jid0000000864】
誰もが最先端の科学技術成果にアクセスできる持続可能な社会を実現します。
「細胞をつかったものづくり」で地球規模の課題解決に挑戦していきます。
20世紀の科学は社会に劇的な変化をもたらした一方、大きな歪みも残しました。
エネルギー、環境、食料問題など、人類が直面する課題を解決して、持続可能な社会を実現するには何が必要でしょうか。
私たちが考える一つの答えが、生物の基本構成単位である細胞です。
細胞はいまだ人工的に作りだすことの叶わない、物質・エネルギーの生産や変換を行う精緻なシステムです。
しかしながら、これまでの人類の科学技術において、細胞の持つポテンシャルは十分に活かしきれてはいませんでした。
私たちは細胞を工学の領域で活用することで、地球規模の課題を解決することに貢献します。
■どのように実現するか
先進医療・人工臓器、また培養肉まで、次世代のものづくり材料として注目されているのが、私たちの体を形作る細胞です。
これらの「細胞製品」を一般的なものとするために必ず必要となるのが、材料となる細胞を大量に培養する技術なのですが、従来方法では医薬品としての需要にすら供給が追いついていません。
医療グレードの細胞生産は、熟練した技術者の手作業、あるいは低効率の自動培養装置に依存し、結果として細胞医薬品は「低生産・超高額原価」という課題を抱えてきました。
セルファイバは革新的な培養技術「細胞ファイバ」を利用して、高品質な細胞を効率よく取得する「高効率培養」ソリューションを開発しています。
製薬企業とのコラボレーションにより医療グレードの細胞を大量培養し、必要とするすべての人が細胞医療を受けられる社会を実現します。
募集要項
募集職種名 | シニアサイエンティスト・サイエンティスト・プロダクション |
---|---|
年収 | 350万円~600万円 |
給与詳細 | <給与詳細> ①③月給400,000円以上 ※入社から2ヶ月は月給350,000円以上 ②フルタイムの場合 月給300,000円以上 ※入社から2ヶ月は月給250,000円以上 ■賞与:なし ■昇給:会社業績により不定期 |
勤務地 | 東京都 |
勤務地詳細 | <勤務地詳細> 東京都文京区本郷7ー3ー1 東京大学南研究棟内 ※2年以内に都内もしくは近郊へ移転の可能あり <アクセス> 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩10分 東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩10分 |
仕事内容 | 先進医療・人工臓器、また培養肉まで、次世代のものづくり材料として注目されているのが私たちの体を形作る細胞です。 これらの「細胞製品」を一般的なものとするために必ず必要なのが材料となる細胞を大量に培養する技術ですが、従来方法では医薬品としての利用分すら、需要に供給が追いついていません。 医療グレードの細胞生産は、熟練した技術者の手作業、あるいは低効率の自動培養装置に依存し、結果として細胞医薬品は「低生産・超高額原価」という課題を抱えてきました。 セルファイバは革新的な培養技術「細胞ファイバ」を利用して、高品質な細胞を効率よく取得する「高効率培養」ソリューションを開発しています。 製薬企業とのコラボレーションにより医療グレードの細胞を大量培養し、必要とするすべての人が細胞医療を受けられる社会を実現します。 ①シニアサイエンティスト 細胞の大量培養技術開発にかかわる研究開発計画の立案と実施 具体的には、経営陣による事業設定に基づいた研究開発計画立案、細胞実験、生化学的解析、および関連する資料作成、顧客への説明等 能力に応じてプロジェクトマネジメントを行う場合もあり ②サイエンティスト 細胞の大量培養技術開発にかかわる研究開発の実施 具体的には、シニアサイエンティストの指示に基づく細胞実験、生化学的解析、デバイス・装置開発に関わる実験、および関連する資料作成等 ③プロダクション担当者/責任者 細胞の大量培養ソリューションの顧客への提供 具体的には、細胞の品質保証・品質管理技術開発、量産技術開発、顧客案件のプロジェクト管理、培養装置開発、および関連する資料作成等 能力と希望に応じて責任者ポジションへの登用あり |
対象となる方 | ①シニアサイエンティスト <必須要件> ・修士卒以上 ・研究経験5年以上(修士・博士課程、企業での研究経験含む) ・接着細胞培養経験がある(培養・継代・保存など) ・小規模スタートアップという会社の性質を理解し、組織全体の成長を考えて行動できる ・研究倫理に則った仕事ができる <歓迎要件> ・研究ディスカッション可能な英語力 ・研究倫理に則った仕事ができる ②サイエンティスト <必須要件> ・大卒・専門卒以上 ・接着細胞培養経験がある(培養・継代・保存など) ・無菌操作ができる ・小規模スタートアップという会社の性質を理解し、組織全体の成長を考えて行動できる ・研究倫理に則った仕事ができる <歓迎要件> ・ELISA、フローサイトメーターを使用した経験がある ・細胞に関する分析を担当した経験がある ・積極的に質問や相談などのコミュニケーションができる ・プロトコルに従って実験できる ③プロダクション <必須要件> ・修士卒以上 ・小規模スタートアップという会社の性質を理解し、組織全体の成長を考えて行動できる方 ・研究倫理に則った仕事ができる <歓迎要件> ・機器・装置開発経験 ・医薬品の製造プロセス開発経験 ・研究ディスカッション可能な英語力 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 採用時フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) その後、シニアサイエンティストとプロダクションは裁量労働制への切り替えあり ※COVID-19対応としてコアタイムはフレキシブルに運用しています ②については時短・パートタイム・週4日での勤務も応相談 |
休日休暇 | 土日祝 年末年始休暇 夏季休暇 慶弔休暇 有給休暇(採用6ヶ月後より発生) |
福利厚生 | 社会保険完備 住宅手当(会社都合で会社近隣に居住する場合) 健康診断費用補助(上限5万円/年) インフルエンザ予防接種費用補助 出産祝い金(本人・配偶者とも) 産休・育休(男性社員の育休取得実績あり) |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 1次面接・適性試験 ↓ 論文紹介プレゼン・CTO面接 ↓ 小論文提出・最終面接 ※最終面接までの間にリファレンスチェックを実施いたします。 ※ポジションによって、選考プロセスに変更がある場合がございます。 |
会社概要
設立年月日 | 2015年04月01日 |
---|---|
代表者 | 柳沢 佑 |
本社所在地 | 東京都文京区本郷7-3-1東京大学南研究棟216 |
資本金 | 66,650,000円 |
従業員数 | 11人 |
事業内容 | 細胞を含む生体材料およびソフトマテリアルを用いた研究、開発、生産、販売 |
企業URL | https://cellfiber.jp/ |