カテーテル分野への転職は「カテーテル・ステント転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

開発|新規材料の研究開発(年間休日120日以上)【京都府福知山市】 株式会社堀場エステック

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10431732
企業名 株式会社堀場エステック
年収 400万円 〜 800万円
勤務地
京都府福知山市三和町みわ11番地1
職種 開発|新規材料の研究開発(年間休日120日以上)【京都府福知山市】
業種 半導体/基礎研究(有機/樹脂・高分子)
正社員

募集要項

仕事内容 半導体プロセス製造向けの新規材料開発をご担当いただきます。有機化学合成の基礎実験や微細加工・評価、装置開発を担います。研究成果の学会発表や社外PRを通じ、新規ビジネスの創出に貢献していただきます。社内外の研究開発テーマ推進にも携わり、技術の深耕を担います。



具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。

・有機化学合成の基礎実験(試薬精製、重合、各種分析を含む)

・ブロックコポリマーの微細加工や評価を通じ、用途に応じた最適化

・重合装置や評価システムの研究開発、特許出願

・研究開発成果の学会・展示会での発表や、社内外の研究テーマを推進
求める人材 【必須要件】

・有機化学合成の知識・経験



【歓迎要件】

・高分子材料の各種評価

・化学業界における開発経験

給与・待遇

給与 400万円 ~ 800万円
■通勤手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 開発|新規材料の研究開発(年間休日120日以上)【京都府福知山市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:15
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 【時代が生んだ技術集団】

■1974年、「スタンダードテクノロジ」としてスタート。大気汚染など公害問題が社会問題化していた当時、公害測定機器の目盛の統一に必要な基準気体の生産方法の技術を公開することを目的に、通産省指導のもと堀場製作所、島津製作所、東芝ベックマン(現ベックマン・コールター)、高千穂化学工業の共同出資で設立された。その後、設立以来培った流体制御技術を活かして半導体分野へ進出。日本発、純国産の質量流量制御機器「マスフローコントローラ(以下、MFC)」を開発。その性能が認められ、現在では、同機器で世界トップレベルの技術とシェア持ち、業界をリードしています。



【新技術・新製品開発に向けたあくなき挑戦】

■技術開発型企業である当社は、常に変化する時代のニーズに即応するオーダーメイド製品を開発・生産しています。最近では、MFCに加えて、半導体製造分野で使用される液体の気化システム、圧力制御機器や空中に微量に残留する物質の分析機器などの製品をラインナップし、流体計測制御分野のリーディングカンパニーとして成長を続けています。



【HORIBAグループ半導体事業のリーダーとして】

■当社は半導体や液晶パネルの製造業界において知名度も高く、30年の実績と信頼を誇っています。堀場製作所を核とするHORIBAグループにおいても半導体関連事業は注力分野であり、今後もグループ半導体部門のリーダーとして重要な役割を担っていきます。

企業情報

企業名 株式会社堀場エステック
設立 27030
資本金 14億7,800万円
事業内容 【事業内容】

■堀場エステックの製品は最先端技術の結晶である半導体や液晶デバイスの製造工程で大活躍しており、便利で豊かな社会の実現に貢献しています。

半導体や液晶をつくるプロセスではさまざまなガスや液体が使われます。当社の主力製品であるマスフローコントローラ(MFC)はそれらの“流量”を極めて精密に制御し、ほんのわずかな誤差も許されないこのプロセスにおいて重要な役割を果たしています。業界内ではもはや「堀場エステックのMFCなしでは成り立たない」とさえいわれるほど、マーケットでの存在感も大きく、世界でトップシェアを誇っています。



■設立は1974年。深刻だった大気汚染問題を解消するため、汚染濃度を測る基準となる「標準ガス」発生装置を開発し、当時バラバラだった公害測定機器の目盛(基準)を統一しました。当社は【流体の計測・制御】という分野で、長年にわたってリーディングカンパニーとして歴史を重ねてきました。

現在ではこれまでの開発拠点である京都、米国ネバダ州のR&Dセンターに加え、半導体の“聖地”米国カリフォルニア州シリコンバレーに「ホリバテクノロジーセンター」を展開し、更に2014年には「福知山テクノロジーセンター」を開設。また熊本の阿蘇に生産工場を持ち、2018年には約1.5倍の大型拡張工事を行い、生産機能は約2倍にするなど、世界の半導体プロセスへの製品開発をさらに加速させています。



■「最先端技術で世界へ挑戦できる」「実力とやる気があれば世界で活躍するのも夢ではない」。そんな社員のワクワク感と熱いエネルギーが会社にみなぎっています。若手社員であっても出張・研修などで海外を経験することができ、「最先端のグローバル市場で輝けるエンジニア・ビジネスパーソン」を育てるための教育研修制度も充実しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。