セラミックス分野への転職は「セラミックス転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/05/28 更新
閲覧済み

ウレタン材料開発|トップシェア有給休暇取得率100%(プライム上場) 【栃木】 テイ・エステック株式会社

掲載開始日:2025/05/20
終了予定日:2025/07/21
更新日:2025/05/21
ジョブNo.10199665
企業名 テイ・エステック株式会社
年収 400万円 〜 700万円
勤務地
栃木県塩谷郡高根沢町太田118-1
職種 ウレタン材料開発|トップシェア有給休暇取得率100%(プライム上場) 【栃木】
業種 自動車部品/製品開発(無機/金属・ガラス・セラミック)
正社員

募集要項

仕事内容 【職務内容】

■材料開発の部署にて、自動車のシート・ドアに使用されるウレタン材料の処方検討、選定、評価、分析をお任せいたします。ウレタンメーカーとの交渉、世の中の材料動向の調査から、今後のニーズや将来技術を予測し、自動車内装品の材料や技術開発を行っていただきます。



【具体的には】

■車種に応じて、要件を満たすよう購入部品(ウレタン/布/合皮/樹脂等)の仕様確認・購入先変更・物性の評価

■ウレタンに関する専門知識を基に、積極的に性能の改善提案

■SDGsやサスティナブル材料に関する業界の動き、競合の開発情報、学術論文等を調査し、適切な将来予測



【採用背景】

■SDGsの考え方により、サスティナブル材料の動きが加速してきており、近年はあらゆる材料において変革期となってきています。今後、原材料まで入り込んだ開発/検証を進めていくべく専門スキルのある方にご入社いただき、事業を牽引いただきたいと考えています。



【事業の将来性】

■同社製品は「人が乗り物に乗る」という行為が無くならない限り、必然的に需要が途絶えることはありません。さらに自動運転が普及しドライバーが運転以外のことに多くの時間を費やすようになると社内の快適性が重要な役割を果たします。移動中の車内はリラックスしたり、仕事をしたり、社交の場にもなり得ります。そうした未来を見据えて同社は、これまでにない価値をシートに付加する試みを積極的に行っております。

■同社は、「米州」、「中国」、「アジア・欧州」で構成される地域統括体制を構築。地域間の緊密な連携を図るとともに、グローバルマザーである日本からの物流を含む生産サポート体制、全方位のマネジメント体制を強化しています。
求める人材 【必須要件】

■ウレタン材料の加工に関わるご経験



【同社の魅力・特徴】

■自己資本比率70.9%、海外売上は8割を誇ります。次世代技術開発など新たな価値創造につながる研究開発には経営資源を投入しており、確かな技術力を備えています。新規顧客対応や生産の自動化、環境設備導入など、企業価値向上に資する投資を積極的に行っています。

■平均勤続年数17.1年、年次有給休暇取得率100%、フレックスタイム制を活用、全社平均残業15.5時間と働きやすい環境です。多方面から社員の自己啓発をサポートしており、100種類以上の講座から社員が自由に講座を選択をすることが可能な制度を用意しています。

給与・待遇

給与 409万円 ~ 668万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■特殊勤務手当
■精勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション ウレタン材料開発|トップシェア有給休暇取得率100%(プライム上場) 【栃木】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■資金貸付制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■介護休暇

その他

選考プロセス 書類選考→一次面接→WEB適性試験→最終面接→内定
企業会社特徴 【業界内で注目を浴びる世界トップクラスの技術開発力】

■日本を含め14カ国に70拠点以上のグローバルネットワークを持ち、世界トップレベルの技術開発を行っています。世界同一品質、コスト競争力のある製品供給体制を確立し、『フィット』をはじめ『アコード』『オデッセイ』等、ホンダが世界で生産する自動車の約6割にシートを供給しています。特筆すべきは各国の安全基準を満たすために、あらゆる角度から試験を繰り返すという安全性能へのこだわり。外部調査機関による車両用シートに関する安全技術の特許総合力で日米国でともに高い評価を獲得するなど、開発力・品質・コストの各領域でマーケットから高く評価されています。



【人材育成と働く環境の追求こそが成長企業の原動力】

■同社の企業理念は、「人材重視」と「喜ばれる企業」です。人材の育成については非常に力を入れています。新入社員研修・入社3年目研修・中堅職研修・新任管理職研修・海外赴任前研修など、年次や役職に応じた階層別研修を行っています。さらには、管理職昇格前の社員を対象とした「TS Camp」、経営層を目指す社員対象とした「TS 経営塾」などがあります。ずべての人が働きやすい環境を整えるため、多様化(ダイバーシティ)を積極的に推進。2022年東洋経済オンラインでは、有給休暇取得率ランキングで1631社中第8位に選ばれました。育児休職後復職率過去5年平均で、脅威の98%を記録。安価で食べられる社員食堂、社員寮、フレックスタイム制度など、手厚い福利厚生で生活をバックアップ。同社は厚生労働省より「子育てサポート企業」に認定されており、産前産後休暇、育児休暇、社内保育所など、全ての社員が働きやすい制度が充実しているところも大きな魅力の1つです。

企業情報

企業名 テイ・エステック株式会社
設立 22251
資本金 47億円
事業内容 【事業内容】

■自動車メーカーの系列を超えた「世界最適調達」を視野に、早期から海外展開に着手し、世界14カ国の供給体制を確立する自動車内装品メーカー。ホンダが世界で生産する車のおよそ60%のシートの開発・生産。世界戦略を担う強力グローバルパートナーとして活躍。現在ではフォルクスワーゲンやハーレーダビッドソンなど大手自動車メーカーにも拡販しています。また、シート製品の技術を活かし、医療用チェアなど、異業種分野へも事業を拡大しています。具体的には下記事業を行っています。

■四輪車用シート、四輪車用内装品(ドアトリム等)の製造販売

■二輪車用シート、二輪車用樹脂部品等の製造販売

■主要取引先:本田技研工業株式会社、株式会社ホンダトレーディング、株式会社ホンダアクセス、 スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、カワサキモータース株式会社、Volkswagen AG、Harley-Davidson, Inc.、パラマウントベッド株式会社

★2030年ビジョンを「Innovative Quality Company -新たな価値を創造し続ける-」と定めた通り、変化していく事業環境の中で培ってきた技術を活用し、これまでにない新たな価値を創造すること、そして、社会と共に継続的な成長を遂げることを目指す「座る」のプロフェッショナルとして、日々技術を磨いています。

★設立以来、黒字経営を継続しており、ヒト・モノ・カネ全での領域で徹底した効率化を図ることで、業界水準を超える営業利益率を誇って います。これまでに築き上げてきた健全な財務基盤をベースに、戦略的 な投資計画を策定し、さらなる企業価値向上と持続的な成長を実現していきます。

★同社製品は「人が乗り物に乗る」という行為が無くならない限り、必然的に需要が途絶えることはありません。さらに、他社が真似できない自動車用内装品の新しい魅力と未来の可能性を探求し続け、カーインテリアメーカーとして新たな新商品/新機能を提案していきます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。