化学材料分野への転職は「化学材料転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/05/23 更新
閲覧済み

品質設計/工程改善(CO2分離膜/電気剥離等の新規製品) 社名非公開

掲載開始日:2025/04/21
終了予定日:2025/05/19
更新日:2025/05/10
ジョブNo.415018
企業名 社名非公開
年収 600万円 〜 1000万円
勤務地
大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号
職種 品質設計/工程改善(CO2分離膜/電気剥離等の新規製品)
業種 ガラス・化学・石油業界の品質管理(機械)
ポイント ■人材育成にかなりの力を注いでいます。
■「能力開発」と「人財育成」の二本柱としています。「能力開発」では30以上の戦略的な教育プログラムを実施。
■個人のニーズ・希望を異動に反映させるFA制度を導入。
■社内ベンチャー制度、特許報奨金制度
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■同社にて、品質設計を担当いただきます。
担当製品:新規製品(CO2分離膜、電気剥離等、他プレスリリース前の商材多数)

【入社後まずお任せしたい業務】
まずは既存開発品をモデルとした品質設計の構築(技術知見の構造化、ナレッジマネジメント)、また新規製品へのモデル展開をご担当いただきます。
製品は様々な事業部となる可能性ありますが、排ガスCO2分離膜を中心に担当いただきます。

【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】
■3年後のイメージ:既存開発品をモデルとした品質設計の構築(技術知見の構造化、ナレッジマネジメント)、また新規製品へのモデル展開をご担当いただきます。
製品品における品質設計のスキル・知識向上に繋げていただきたいと考えています。

■5年後のイメージ:経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩技術者の指導に携わっていただきます。
担当テーマの責任者として、主体的に業務を推進できる人財になることを期待しています。

【業務のやりがい/アピールポイント】
同社ではESGを中心とした新事業・新製品開発を推進していて、新たな領域に積極的に取り組むことが期待...
求める人材 【必須要件】
・製造業(化学/医療/食品/自動車など)における工程管理(品質/生産性改善、工程トラブル対応)の経験
・または新製品(新品種)の量産立ち上げの経験(開発,生産技術,製造技術いずれでも可) ※P&IDを読みプロセスフローを理解できる方

【歓迎要件】
・化学工学(流動、伝熱、反応、分離など)に関する専門知識
・製造設備設計・導入の経験(高圧ガス製造、危険物取扱、粉体・ウェブハンドリング等)
・新製法開発の経験(技術調査、実験計画)
・品質検査手法・分析技術に関する知識(製品種・分野不問)
・統計解析(有意差検定、重回帰分析)の知見
・製造原価計算の知見

給与・待遇

給与 600-1000万円
ご経験、現在の処遇等から総合的に検討します。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 品質設計/工程改善(CO2分離膜/電気剥離等の新規製品)
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当(会社規定に基づき支給)、家族手当(子1人目1万円 2人目1万円)
退職金(確定拠出年金)、企業年金、社員持株会、寮・社宅(独身寮~35歳/一部会社負担有り 既婚社宅~44歳/一部会社負担有り)、フレックスタイム制

勤務時間・休日

勤務時間 08:45 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間125日/(内訳)土曜、日曜、有給休暇(■初年度 4~9月入社の方:16日/10~3月入社の方:8日/■2年目以降 同社就業規則に則り、年次有給休暇を付与(16日~/年))、時間単位年休

その他

選考プロセス 【筆記試験】有(SPI)
【面接回数】2~3回
【選考フロー】
1次面接(人事・部門責任者)⇒最終面接(役員)
※2次面接を行う場合もあります。

企業情報

企業名 社名非公開
事業内容 【概要・特徴】
世界シェアトップクラスの製品を数多く有する、老舗の総合材料メーカー。
粘着剤や光学フィルムの製造技術などを活用し、1万種以上の製品を開発しています。
世界20カ国以上におよそ100社のグループ会社を擁し、グローバルに事業を展開しています。

【技術力】
粘着剤・光学フィルムなどの製造で培った複数の技術を組み合わせ、新製品を開発するノウハウが強み。
粘着テープのような消耗品から、医療用素材、精密機器の基幹部品、水処理用の特殊素材まで、多彩な製品を開発しています。

【研究開発】
日本以外に米州・南アジアにも開発センターを設け、グローバルな研究・開発体制を確立。
現地の研究機関とも連携し、各エリアの特徴を考慮した製品開発を推進しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。