【千葉】千葉工場品質保証グループ(PFM品質保証担当) DIC株式会社
企業名 | DIC株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 600万円 |
勤務地 |
千葉県市原市八幡海岸通12
|
職種 | 【千葉】千葉工場品質保証グループ(PFM品質保証担当) |
業種 | 総合化学/品質保証(有機/樹脂・高分子) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■品質保証体制向上のための、品質マネジメントシステムの継続的な改善 ■樹脂製品品質に関する品質保証実務、顧客対応 ■原料に関するサプライヤー対応 ■樹脂製品および原料に関する納入仕様書対応 具体的には (1)千葉工場QMSの維持と改善 (2) 4M(Man、Machine、Material、Method )変更管理 (3) 製品品質の管理体制向上 (4) 顧客対応 (5)サプライヤー、関連会社への品質管理 (6)納入仕様書実務 等 <業務のやりがい> ■弊社の経営ビジョン”DIC Vision 2030”においては、社会的意義の極大化に向け、インキ製品に依存しない事業ポートフォリオの確立を進めています。当品質保証担当が取り扱っている 樹脂製品 は、ファンクショナルプロダクツ事業部門の製品群であり、特に経営リソースを集約して事業拡大を目指しているスマートリビング領域の製品が中心となります。これらの製品群を弊社では「ケミトロニクス」と定義しており、半導体実装分野や先端電子部品に用いられる製品に携わることができます。 また、千葉工場は樹脂製品部門の中核工場 であり、これら各拠点との結びつきが強く、各拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。 <入社後の期待> 品質保証というと堅いイメージになるかもしれませんが、お客様から求められる品質の製品を届けるには、サプライチェーン(設計開発・原料購買・生産・検査・品質保証・物流)全体の協力が必要です。明るいコミュニケーションで社内の関係者と信頼関係を築いてチームで仕事をして頂きたいと思います。 そのため、品質保証グループ(品質保証担当)には、明るくコミュニケーションスキルの高いメンバーが多いです。品質保証の仲間と助け合いながら樹脂製品の品質保証とQMSの改善への貢献を期待致します。 <将来のキャリアイメージ> ■担当品質保証樹脂製品のジョブローテーション ■千葉工場の各種プロジェクトに関する品質保証担当としての参画 ■品質保証グループ内のチームリーダーポジション ■昇格の上、当社全体の品質保証に係わる仕組み構築への参画 ■昇格の上、国内外の品質保証に係るプロジェクトの参画 |
---|---|
求める人材 | ■必須要件 製造業界において、品質保証に関する実務経験があること 顧客と品質に関わる実務経験があること コミュニケーションスキル ■歓迎要件 ・化学/素材業界(ポリマー、自動車材料、電子材料など)に関する知見や業務経験 ・QC検定資格保有や、品質データ処理に関連する知見や実務経験 ・QMS審査員・審査員補の資格保有や業務経験 ・一からQMSを構築した経験や、IATF16949に関連した業務経験のある方 ・製造、生産技術等の業務経験がある方 ・何事にも能動的に動き、改善提案できる方 ・コミュニケーション能力、ロジカルな思考で折衝調整能力のある方 ・管理業務若しくは管理職を補佐する業務経験があること <求める人物像> ■社内外のステークホルダーと良好な関係を築き、支援・協力を得ることができる ■品質保証グループメンバーと助け合いながら丁寧に根気強く業務遂行できる ■品質に関する高い志を持ち、品質管理の仕組みの改善に取り組む事ができる ■自組織が目指すべきビジョンを構築し、組織をゴールに導くことができる |
給与・待遇
給与 |
450万円 ~ 600万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【千葉】千葉工場品質保証グループ(PFM品質保証担当) |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■企業年金制度 ■社員持株会制度 ■借り上げ社宅制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日 |
その他
選考プロセス | web受検による基礎能力試験(英語)及び適性検査、複数回の面接 |
---|---|
企業会社特徴 | ■DICは世界64カ国に関係会社を展開し、約30万種類の製品を10万社のユーザーに提供。世界をリードする多彩な技術と製品に加え、あらゆる産業分野に亘る情報力や技術開発力、お客様との良好な関係やグローバル拠点など、固有の経営資源を保有しています。 【グローバル】ネットワークを最大限に活かす! ■世界64ヶ国に約174の関係会社という国際的なネットワークをもつDICは、世界でも有数なグローバルカンパニーとなっています。世界の各拠点を有機的に結びつけ、面の形としてグループシナジーを創出していくことがDICの経営方針のひとつです。世界トップクラスの樹脂設計力を誇る「合成樹脂」と、様々な工業製品を彩る「有機顔料」を礎に、ニーズに応えたオリジナリティ溢れる高付加価値製品を産業界に提供し、人々の快適で豊かな生活に寄与しています。世界のグループ各社から得る膨大な情報、ノウハウを最大限に活用し、研究開発・生産・販売・原料購買など様々な面においてDICグループとしての総合力を発揮することを目指しています。 【研修体制】自ら学びたい人材を強力にサポート! ■DICグループの企業活動を支えるのは、主体的かつ適切な業務を遂行する「自律型社員」。このような社員を育成する為、以下のとおり研修体制を整え、社員のレベルアップを図っています。 (1)グローバルに活躍する人材を養成する研修(海外勤務候補者研修、海外トレーニー制度等) (2)意欲ある社員が、自身で必要と思うスキルを修得するために受講する自己啓発支援研修(DICビジネススクール) (3)ビジネスパーソンとして、必要不可欠なスキルを教育する新入社員教育をはじめとする階層別研修とOJT教育 (4)経営幹部層研修 |
企業情報
企業名 | DIC株式会社 |
---|---|
設立 | 13575 |
資本金 | 966億円 |
事業内容 |
■DICは、「彩りの豊かさ」と「安心して生活できる社会」の実現に向け、化学の力で貢献。この使命をより高いレベルで達成するために、次の4セグメントで事業を展開しています。 (1)プリンティングインキ:創業時より続くDICの安定基盤事業 【取扱製品】オフセットインキ、グラビアインキ、フレキソインキ、新聞インキ、製缶塗料、包装用接着剤 (2)ファインケミカル:DICの成長を牽引する事業領域 【取扱製品】有機顔料、液晶材料、アルキルフェノール、金属石鹸、サルファケミカル (3)ポリマ:DICを支える第2の基幹事業 【取扱製品】アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フッ素化学品、ポリスチレン (4)アプリケーションマテリアルズ:DICの基礎技術を応用した川下複合製品事業 【取扱製品】ジェットインキ、エンジニアリングプラスチック、工業用粘着テープ、建材、中空糸モジュール |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。