GX推進 住友金属鉱山
企業名 | 住友金属鉱山 |
---|---|
勤務地 |
東京都新橋5丁目11番3号(新橋住友ビル)
|
職種 | GX推進 |
業種 | 鉱業・金属製品・鉄鋼業界の統計解析エンジニア |
ポイント | 400年以上続く歴史ある非鉄素材メーカーの求人です。材料の選定から製造まで一貫して行う体制で安定性があるグローバル企業の求人となります。 2024年4月に新設された部署にて、カーボンニュートラル推進を進めていただくポジションです。日本のものづくりを支えながら、社員一人ひとりを大切にする社風から福利構成も充実しており、WLBの改善等を目指す方におすすめの求人となっています。 |
正社員
年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■GX推進グループリーダーとして、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・2050年カーボンニュートラルロードマップに沿った、特に2030年度削減目標達成のための各事業本部の取組の把握、課題解決に向けた対応 ・スコープ3の1次データ及びサプライヤー情報の収集とスコープ3の削減目標の設定 ・低炭素貢献製品の拡充のための社内認定制度の仕組みつくりと運用 【魅力】 ・同社の重要課題である気候変動に対して全社的立場から関わることができます。 ・各事業部門、本社関連部門、工場の関係者及び社外との幅広い交流ができます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・サステナビリティ、気候変動、CO2削減、省エネルギー、エネルギー管理に関する業務のうち、いずれかの実務経験 【歓迎要件】 ・工学部機械系または電気系学科のバックグラウンド ・TOEIC600点以上 |
給与・待遇
給与 | 900-1100万円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | GX推進 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、住宅手当、家族手当、時間外手当 寮・社宅 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:00 - 17:00(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日125日/(内訳)週休2日制、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(SPI/適性検査) 【面接回数】2回 【選考フロー】 書類選考⇒適性検査⇒一次面接⇒ 最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 住友金属鉱山 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 住友グループに属する、東証プライム上場の総合非鉄素材メーカー。430年以上前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる企業です。鉱山を国内外に7カ所有し、製錬工場を国内5カ所・海外3カ所、材料工場を国内16カ所・海外4カ所に保有(2022年度)。「資源事業」「製錬事業」「材料事業」を展開し、各事業の連携により、自社内で資源確保から高機能性材料の提供まで行う独自のビジネスモデルを構築しています。 【事業展開】 ・資源事業:日本最大の金鉱山「菱刈鉱山」の開発をはじめ、数多くの鉱山プロジェクトや開発案件の調査を進めています。 ・製錬事業:資源部門や海外鉱山会社から調達した原料を銅・ニッケル・金などの金属に製錬。同社は従来技術的に難しいとされていた低品位ニッケル酸化鉱からのニッケル回収の商業化を世界に先駆けて成功するなど、世界トップクラスの製錬技術を保有しています。 ・材料事業:コア技術を活かし、多様な機能性材料を生産・供給。最先端の電子機器の部品や車載用二次電池材料など、さまざまな製品に活用されています。 【研究開発】 国内に4つの研究機関を設置。新居浜研究所では、製錬技術をベースとした新たなプロセスの開発や粉末材料など金属系素材の開発を進めています。電池研究所(愛媛)では、新たなニッケル系および三元系リチウムイオン電池正極材料の事業化などに取り組んでいます。そのほか、材料研究所(東京)、粉体関連の基礎研究を行う市川研究センターがあります。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。