サステナビリティ推進 横河電機
企業名 | 横河電機 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都中町2-9-32
|
職種 | サステナビリティ推進 |
業種 | 精密機器業界のマーケティング分析 |
ポイント | 制御・計測機器で、世界的にも有数な東証プライム上場の優良企業で、都心で腰を据えて働くことができるエンジニア職の希少求人です。まだまだここには書ききれないおすすめポイントがございますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度
|
募集要項
仕事内容 |
下記のa)またはb)いずれかの業務で、部内の中核人財として他のメンバーをリードする役割を担っていただくことを期待しています。 また、業務の課題抽出、改善、業務再設計にも加わっていただきます。 a)ESG情報開示推進 ESG情報開示の重要性と法的要請の高まりを踏まえ、AIやデジタルを活用したより高品質で効率的な情報開示のための社内の仕組みの構築や改善活動、具体的なESG情報の開示業務をご担当いただきます。当社はグループ人員並びに売上高の海外比率が70%を超えており、メールやオンライン会議でのコミュニケーション、資料作成などに英語力が必要です。グループ全体の色々な部門・事業と関わりながら業務を遂行いただくことを期待しています。 b)GHG削減施策と気候関連情報開示の推進 事業部、各国の拠点、調達、生産など、グループ全体の各部門と協力し、GHG削減戦略の立案、実行、気候関連情報開示の拡充等をご担当いただきます。また、特に重要性が増してくるScope3やカーボンフットプリント削減の観点から、組織横断的な活動にも参加していただくことを予定しています。当社はグループ人員並びに売上高の海外... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※下記すべてのご経験 ■下記いづれかのご経験 aの業務: ESG情報開示に関する知識・経験 bの業務: 気候変動、GHG排出量管理・削減に関する知識・経験 ■英語を使った実務経験 【歓迎要件】 ・AIやITシステムの運用、構築に関する経験、知識、スキル ・経営視点での戦略立案の経験、知識、スキル |
給与・待遇
給与 |
730-930万円 ※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | サステナビリティ推進 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当 寮・社宅、財形貯蓄、保養所 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:15 |
---|---|
休日・休暇 | 年間123日/(内訳)完全週休2日制(土日)、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、GW、メーデー、国民の休日、育児休暇、産前・産後休暇、介護休暇、半日休暇制度、時間単位休暇制度、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇 |
その他
選考プロセス | 【選考フロー】 筆記試験:無し 選考回数:2回 1次選考(部門)→最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 横河電機 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 東証プライム上場、創業100年以上の歴史を持つ、計測・制御機器メーカーです。「制御事業」「測定器事業」「マテリアル事業」「ライフ事業」「エネルギー&サステナビリティ事業」などを展開。「制御事業」におけるDCSシステムにおいては国内シェア1位、海外シェア5位の実績を誇っています。国内13社のほか、海外にも115社の関連会社を擁し、グローバルに事業を展開しています。2023年度の海外売上比率は74.3%となっています。 【事業展開】 制御事業では、1975年に、世界で初めて各種プラントの生産設備の制御・運転監視を行う分散形制御システム「CENTUM(センタム)」を開発。以来、制御分野のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。同システムは、これまでに世界100カ国以上で、累計27,000システムが採用されています。計測事業では、波形測定器、光通信関連測定器、信号発生器、電力・温度・圧力測定器などを提供しており、環境計測、光通信、プラントメンテナンスなどの市場で採用されています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。