※完全フルリモート勤務【プログラマー職】 選べる環境で仕事とプライベートのバランスをしっかりと。
株式会社クラウズ
【ジョブNo.jid0000001322】
DXや自働化などこれまでのノウハウを活かした支援を進めることで、人口減少による生産性の低下や、労働環境の悪化といった市場に起こる社会課題を解決します。
デジタル化された社会インフラやサービスのシステム開発を推進し、働きやすく、住みやすい社会を形成する支援します。
社会を変える鍵となる”ITの可能性”を全てのクライアントに届けたい
当社は人々の生活に関連するさまざまなサービスやビジネスのデジタル化を支えるシステム開発会社です。インターネット黎明期の検索システムやファイル管理のシステム開発から始まり、時代の変遷とともに携帯電話アプリ、ゲームコンテンツ、サーバー事業へと事業拡大してきました。
今やスピードと品質の時代に突入し、より良い UX を提供できるサービスがビジネスを大きく成長させるといわれています。当社は幅広い経験と柔軟なクリエイティビティでUX評価を高めるためのシステム開発やコンテンツ構築を加速させることを目指しております。
◆多種多様なIT業界を包んでいく雲になりたい。
代表の山形をはじめ、当社社員のほとんどはエンジニアで構成されています。
当社は検索・ファイル管理のシステム開発そしてモバイル、サーバー、クラウド、直近ではAI、IoT製品の開発など、下流から上流までの開発力をそなえ、あらゆるクライアントに対応できる組織へと発展してきました。
2020年には、当社の強みであるクライアントの「これが欲しい・これを解決したい」という要望をデジタルで実現してきた実績から、共立ホールディングス株式会社(以下、共立HD)と資本業務提携を結び、共立HDの持つ製品やサービスのデジタル化や、従来の商材や管理方法のIT化・AI化を推進しました。
共立HDはこれまでの中小企業案件とは異なり、一つ一つが大きな案件となるため、課題や要件のヒアリング力、提案力、仕組み化など、当社に「気づきと成長」を与えてくれました。結果、組織メンバーも拡充していきました。
多様な発展を遂げる社会とデジタル化は相性が良い反面、デジタル化などの適切な開発手段を持つ企業は多くありません。当社は開発することだけでなく、「クライアントの困りごとを解決する」ためのコンサルティングにも注力しています。
黎明期からのノウハウが蓄積されているからこそ、原因を早期に突き止め、クライアントに最短で最大限の効果を実感していただけています。
※提携に関する内容はコチラ(https://blog.clouds-inc.jp/?p=57)
◆時代に合わせた「エンジニアとして働く道」を一緒に考える
昨今では、エンジニアの業務範囲が細分化され、特定領域の専業エンジニアが非常に増えています。サービスや開発案件も多様化しているため、開発の分業制やエンジニアに専門性を持たせることは時代の流れと感じています。
一方、当社では下流から上流まで業務範囲が多岐に渡るため、本人の希望に合わせて仕事をお任せすることができます。また、フロントエンド、バックエンド、組み込みなど、これまでの本人の経験と親和性、キャリアを考え、強みを徹底的に伸ばしていくことも可能です。
その背景として、当社はエンジニアのキャリアは2~3年で決まるものではなく、エンジニアは社会の流れや業務内容に合わせた「柔軟性」が非常に重要であると考えています。
特に当社では「知識、協力、好奇心」の3つを大切にしています。
「知識」が高まることで、高品質な製品やサービスを生み出すため技術を身に付け、協力体制を作り上げます。
「協力」をすることで、他の人の仕事にも触れ、さらなる好奇心が湧いてきます。
「好奇心」を持つことで、意識が高まり、技術を学ぶ意欲が湧きます。学びたい姿勢を持ち続けることで新しい知識を身につけていきます。
組織を一緒に作っていく楽しさは、3つを循環させることで生み出させると考えており、積極的に他者(外の世界)と触れ合い、エンジニアとしても、人間的にも成長して欲しいと思っています。
◆ITの可能性を提案することがクラウズに求められています。
受託開発や自社開発、DX化など、クライアントからの依頼は多様化しています。そのため自分たちがすべきことは開発だけではなく、現状把握・分析と原因追及を行った上でクライアントの課題を解決に導くことだと考えています。
現状のヒアリングから、未来のありたい姿(サービス)を定め、ITのプロとして最後まで伴走する。難しいことを理解できるように変えていける技術力と提案力を持っている当社だからこそできることだと自負しています。
「世の中を変える鍵になるITは、無限の可能性を持っています」
当社の持つノウハウはあらゆる課題を包括的に解決できる方法や技術を持っています。
より良い社会をクライアントと一緒に創り上げるエンジニアを目指しませんか。
【企業・求人の特徴】
<課題を一つ一つ解決することで、より良い社会構築に貢献しています。>
クライアントのビジネスやエンドユーザーを理解し、真の課題と最適解を考え、「提案すること」と「作れるコンサル」であることが当社の持ち味であり、多くの依頼をいただく理由です。
IT化が急速に進んだ結果、クライアントのITレベルも様々なため明確にわかる課題もあれば、どこに課題があるかがわからない場合もあります。
コンサルティングとは、気づき、提案、伴走することでクライアントに満足いただくことが必要になってきます。
そのため、成果物を言われた通りに作るだけではなく、依頼時はアプリ開発でしたが、課題を理解していた結果、Webサイト制作を提案したこともあります。
また、課題によっては、あえて最新の言語を使わずに従来の技術をチョイスし安定稼働のための構成の提案を行なったり、開発目的に合わせて、フレームワーク選定やCIの導入を提案するなど、効率化を図るために様々な角度から、クライアントにとっての最適解を導き出します。
下流から上流まで全てを把握しているからこそ、「必ず満足していただく」ことを目標にしていますので、方法は様々です。
これまでの求められていた「開発するエンジニア」から
これから必要とされる「提案も出来るエンジニア」を目指し
一緒に成長していきましょう!
<社員全員が主役、その気持ちで開発組織も作り上げています。>
現在20人のメンバーがいるSI事業本部への配属です。平均年齢は30代後半。20代や40代のメンバーも活躍しています。外部で講師を務める取締役や「代表取締役社長兼プログラマー」という肩書の社長など、ALLエンジニアの集団です。
エンジニアでも与えられたことをやり続けるのではなく、自ら考え、行動し、スキルを身に付けていく志向性を持たれている方を歓迎しております。
社内のコミュニケーションにも表れており、例えば、Webの業務系案件が続く場合に、社長は技術的な評価から推奨環境とプログラマーを中心とした現場チームが議論した結果、現場サイドの意向で開発を進めることもあります。
正解はないため、携わっているメンバーが最善かつ最適な回答を探して議論できることに意味があると思っています。
誰かが敷いたレールではなく、自分で進みたい方向にレールを敷ける当社だからこそ、これまでの経験を社内でも活かしつつ、様々な場面で起こる考えを共有し、知見を広げ、強い組織を一緒に作っていきましょう。
<自分にあったキャリアを一緒に探しましょう。>
IT業界ではPMがキャリアのトップと捉えがちですが、エンジニアとして現場最前線で活躍する方も近年増えてきています。
ITの持つ可能性はお客様や社会の困りごとを解決できる唯一無二の存在です。
そのため、業務への関わり方はエンジニアでも、PMでも会社としては大歓迎ですし、本人が仕事に情熱を注ぎ、活躍できる場所で切磋琢磨していくことが、IT業界の発展にもつながると感じているからです。
また、キャリアの方向性が定まらない場合には、キャリアプランを先輩や代表からもアドバイスをもらえるなど、一人で悩む時間を極力減らすようにしています。
スキル×コミュニケーションでエンジニアにとって良い方向に成長をしてもらいたい、そう思っています。
エンジニアこそ、個性を大切にして自分のやりたいことを突き詰めて欲しいと考えていますので、これまでとは異なる仕事のやり方や働く環境を叶えられる当社で、自分自身を見つめ直しつつ、プロのエンジニアを目指しましませんか。
募集要項
募集職種名 | プログラマー |
---|---|
年収 | 360万円~1200万円 |
給与詳細 | ■月給30万円~100万円 ※経験・能力・前職の給与を考慮し、決定します。 ※上記月給には、24.6時間分のみなし残業手当(5万2600円以上)を含む。時間超過分は別途支給します。 ※各種手当を含みます。 ■年収例 年収400万円/38歳(入社1年) 年収600万円/42歳(入社2年) 年収700万円/50歳(入社6年) 年収1000万円/45歳(入社10年) |
勤務地 | 東京都 |
勤務地詳細 | ■本社もしくは在宅勤務 (本社:東京都中央区日本橋富沢町10-13 &Work Nihonbashi #601 ※フリーアドレスです。) ※原則フルリモートワーク。コミュニケーションはSlack等で取っています。 ※原則転勤はありません。 <アクセス> ■東京本社 ・都営新宿線 「馬喰横山駅」から徒歩5分 ・都営浅草線 「東日本橋駅」から徒歩5分 ・東京メトロ日比谷線 「小伝馬町駅」から徒歩6分 ・JR総武快速線 「馬喰町駅」から徒歩7分 ・都営浅草線 東京メトロ日比谷線 「人形町駅」から徒歩7分 |
仕事内容 | ■業務内容 親会社である大手製薬会社やグループ会社のDX推進、直接取引しているお客様のシステム開発を行ないます。親会社の業界的にも、社会の変容ニーズに応えるための新しいアプローチで、幅広い案件から自分のスキルセットや興味のある領域にマッチしたプロジェクトを担当していただきます。 ■具体的には… サーバサイド、フロントエンド、インフラ、UI・UXなど関われる分野は様々で、各分野に専念できることはもちろん、フルスタックエンジニアとして活躍することも可能で、フェーズも上流から下流まであります。 また、エディタや開発環境などのツールは原則自分の好きなものを使用できます。 言語などの開発環境は、自分たちでプロジェクトに合わせて選んでいくことがほとんどで、最新言語を使う、あえてC言語を使用する、フレームワーク選定やCIの導入を提案するなど、目的を達成するために最適な手段が取れます。 上記のような仕事環境のため、自由度も高く社員からも好評です。 <案件例> ◎輸送業の情報共有システム ◎金融業の基幹システム ◎情報通信業の公式アプリ(Android/iOS) ◎VOD動画プレイヤーアプリ(Android/iOS) など ■原則リモートワーク PCやディスプレイなどを貸出しているため、リモートワークでもストレスなく働けます。 ※基幹システムの開発などの大規模案件の場合は8名前後。簡単な改修であれば1人(サポート付)で行なうこともあります。基本的には2~3名でプロジェクトを推進することが多いです。期間は短いもので1週間、大規模なものであれば3年がかりなど、案件によって異なります。 |
対象となる方 | ■必須要件 ・Webバックエンド開発経験 (個人開発含む) ※Django/RoR/Servant/Phoenix等 ・Webフロントエンド開発経験(個人開発含む) ※Elm/TypeScript/React等 ・関数型言語の知識(実務経験不要) ※Haskell/Elm/Elixir等 ◎学歴やブランク・転職回数、前職の雇用形態も不問です ■歓迎要件、活かせる経験・知識 ・機械学習・ニューラルネットワークの知識 ・iOS/Androidアプリの設計・開発 ・エンジニアチームのマネージメント ・Linux/Unix環境の運用構築 ・クラウド環境(AWS, Azure)の運用構築 ・データベース設計・構築・運用 ・AI開発・機械学習、ディープラーニング関連技術スキル ・RPAシステムの開発経験 ・IoT接続プロトコルの知識 など |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 平日5:00~22:00 ・標準労働時間 1日8時間 ・コアタイムのないスーパーフレックスタイム制 ・1日の最低労働時間は3時間 |
休日休暇 | <年間休日122日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 |
福利厚生 | ■給与改定(年1回/4月) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(出勤した日数での精算or15日以上の出勤時は一か月分の定期代を支給します) ■時間外手当(みなし残業時間を超えた部分が支給) ■職能手当 ■社内禁煙(ビル内に喫煙所あり) ■コロナ対策テレワーク一時金(2万円) ■産休・育休・介護休業制度有 ■私服可 ■書籍購入費用補助 └申請して承認がおりたら補助がでます。入門系の書籍であればほとんどが承認されます。 ■勉強資料の閲覧 └外部で開発研修の講師を務める取締役が作成した資料を、自由に閲覧できます。 <リモートでも働きやすい環境です!> ノートPC、ディスプレイを貸出しています。 |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ web面談(1~2回) ⇓ 内定 ※希望者は訪問面談も可能 |
会社概要
設立年月日 | 2002年09月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 山形 誠 |
本社所在地 | 〒103-0006 東京都 中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI #601 |
資本金 | 159,000,000円 |
従業員数 | 48人 |
事業内容 | システムインテグレート事業 プラットフォーム事業 |
企業URL | https://www.clouds-inc.jp/index.html |