CNS分野への転職は「中枢神経領域転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/21 更新
閲覧済み

企画運営部門_希少疾患・難病患者様サポート担当 おかぴファーマシーシステム株式会社

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/10/21
更新日:2025/08/21
ジョブNo.10461305
企業名 おかぴファーマシーシステム株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
東京都千代田区神田和泉町1番地 TOPPAN神田和泉町ビル
職種 企画運営部門_希少疾患・難病患者様サポート担当
業種 医療コンサルティング/事業企画、事業統括(事業管理、事業推進含む)
正社員

募集要項

仕事内容 【仕事内容】

同社では希少疾患・難病の患者様向けに疾患特化型オンライン薬局サービス「とどくすりfor Special Care」を展開しています。

本サービスでは、専門薬剤師などによる相談受付やプライバシーに配慮した各種支援より、希少疾患をはじめとした専門的な疾患に特化した患者様サポートを実現しています。

また、同社の提供する処方せん薬宅配サービス「とどくすり」によるプライバシーに配慮した服薬指導・処方せん薬発送、専門疾患において必要な福祉手続きや医療機関との連携などの相談対応など、希少疾患・難病の患者様に寄り添ったサービスを展開しています。

従来の薬局サービスでは取り残されがちな希少疾患・難病の患者様にサービスをお届けし、サポートする業務を一緒にになって頂ける方を募集しております。

▼https://todokusuri.com/specialcare/



(患者会向け業務)

・患者会を通じて患者様へとどくすりfor SpecialCareのモニター利用ご提案

・モニター利用患者様へのサービス改善アンケートやインタビュー設計及び実施

・対象疾患の疾患啓発サイトの企画

・疾患特化型サービスの企画及びそれを実現するための社内関係者調整

・ご提案を行う対象疾患や患者会の調査



(製薬企業向け業務)

・製薬企業様を通じて希少疾患・難病の患者様へ同社サービスをご提供するためのニーズ調査・提案推進

・製薬企業様とのプロジェクト発足後のKPI設計及び施策の実行

・製薬企業様とのプロジェクトのKPI管理・改善活動
求める人材 【必須条件】

・高度なコミュニケーションスキルと文章力

・プロジェクト管理能力、マルチタスクをこなす能力

・患者会や製薬企業発信の疾患・処方内容の理解を深める活動を継続的に行える探求心のある方

・製薬企業MRや医療従事者(医師・薬剤師・看護師など)の経験者、または患者会、患者コミュニティ運営などの経験のある方(希少疾患・難病に限らず)



【歓迎条件】

・患者会・医療機関・薬局・製薬企業等の立場で希少疾患・難病患者様のサポートを行った経験のある方

・人とのつながりを大切にし、明るく社交的な方

・自主的かつ協調的に業務を遂行できる方

・複数メンバーのマネジメント経験のある方

給与・待遇

給与 444万円 ~ 600万円
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 企画運営部門_希少疾患・難病患者様サポート担当
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次面接→適性検査+最終面接→内定(オファー面談)→ご入社※1次:部門責任者+人事担当者/最終:社長+人事責任者
企業会社特徴 【同社について】

同社は凸版印刷の100%子会社として2019年10月1日に設立されました。高齢化が進む中でより多くの方が在宅で治療を継続したり、時代と生活スタイルの変化により子育てや介護への関り方も変化したりと、求められる薬局像も時代とともに変化していきます。おかぴファーマシーは、自宅で受診から薬を受け取って服薬できるまでの仕組みを作ることで、安心かつ迅速に薬を調剤し、患者さんに届けることを目指していきます。



人口減少による現在の医療インフラの限界が見える中で、世の中にない薬局を確立するため、凸版印刷グループの企業力とのシナジーで、調剤薬局を運営しようと考え設立された企業になります。薬局×ITで、薬剤師本来の業務に集中できる業務軽減化を目指して、人の温もりとテクノロジーによる価値の両面を大切に、「医薬インフラを支える」というビジョンで医療に携わります。



【「処方せん薬宅配サービス/とどくすり」とは】

一言でいうと「処方せん薬を患者様に送料無料で宅配するサービス」です。医療機関から処方箋を頂戴し、弊社で服薬指導(薬剤師から患者さんへお薬の説明)を行い、患者さんへ発送します。治療離脱防止を視野に入れた非接触型調剤薬局サービスとして、患者様が薬を受け取る為に薬局へ向かう必要がなく、ご自宅への薬の郵送と服薬におけるご案内を遠隔行える医療提携サービスとして開発されました。患者様、医療機関は導入費用及び手数料はかからず、地域医療、受療促進に貢献する新規事業として、注目を集めております。

企業情報

企業名 おかぴファーマシーシステム株式会社
設立 43739
資本金 245百万円
事業内容 【事業内容】

・自社サービス「とどくすり」展開

・処方せん薬配送サービス

・遠隔服薬指導



【設立背景】

これまで凸版印刷は、新たな成長領域の1つとして「健康・ライフサイエンス」領域を設定し、さまざまな企業とのアライアンスの締結や新製品・新サービスの提供を行い、誰もが健やかに生活できる健康長寿社会の実現に向け、事業展開を行ってきました。



2020年2月28日に厚生労働省より発出された「新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や処方箋の取り扱いについて」の事務連絡を受け、慢性疾患等を抱え定期的に受診する患者に対する電話や情報通信機器を用いた服薬指導が可能になりました。患者にとっては外出せずに治療を継続でき、有益である一方で、全国の薬局では常勤薬剤師が1名しか登録されていない薬局が約半数を占めており、通常の業務対応をしながら遠隔での服薬指導や新たに発生する業務を行うことは大きな負担になることが懸念されます。



このような中でおかぴファーマシーは、「とどくすり」により、患者と薬局の双方に対して安全、かつ便利なサービスを開発・提供しています。「とどくすり」は、慢性疾患を抱え定期的に受診する患者が、電話や情報機器等を用いて服薬指導を受け、自宅で処方せん薬を受け取るまでを支援するサービスです。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。