土木施工管理|各専門工事会社を管理・監督等(資格保持者向け)【静岡市】 木内建設株式会社
企業名 | 木内建設株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 800万円 |
勤務地 |
静岡県静岡市駿河区国吉田1-7-37
|
職種 | 土木施工管理|各専門工事会社を管理・監督等(資格保持者向け)【静岡市】 |
業種 | その他(不動産・建設系)/土木施工管理 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■業務内容: 同社の土木施工管理は、土木工事の最前線で各専門工事会社を管理・監督しながら、品質や安全、コスト、工程、作業環境などあらゆる面における管理をお任せします。 ■担当物件について: ・基本的には1物件を専属で行います。施工期間1年半~2年程度で、物件としては数千万から十数億の物件が多い状況です。 ・施工エリアは静岡県中部、直行直帰が可能です。 ■組織体制 土木部の人員は40名です。20台13名・30代7名・40代3名・50代13名・60代4名と20代の若手から60代まで幅広く在籍し、年次に問わず活躍をしていただいています。 ■資格支援制度: ゼネコンとして職員のスキルアップ・キャリアアップを図るため、積極的に資格取得の支援を行っています。特定の資格を取得した社員に対しては月額手当を支給しており、資格取得に対しては、学費補助や学習時間確保等の支援を行っています。 ■就業環境: ・働き方改革委員会や現場支援チーム発足させており、具体的に現場事務作業削減のための事務員業の見直し、教育、配置・現場事務作業見直しの取り組みを進めています。また書類を一元管理するシステム導入や現場でのタブレット活用、グリーンサイト・BIM・空調服の導入など行いました。業務効率化も並行して行うことで、残業削減・就業環境改善に取り組んできました。施工管理部門は30hと、全社平均(10h以下)と比較しまだまだ多いですが、今後も会社として改善に努めていきます。 ・社員のことを第一に考え、代休の取得・土曜出勤の場合の出勤手当などを徹底しています。有給取得平均日数13.3日、取得率70.8%です。 |
---|---|
求める人材 | ■必須条件: ・施工管理経験1年以上 ■歓迎条件: ・土木施工管理技士の資格をお持ちの方 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 785万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 土木施工管理|各専門工事会社を管理・監督等(資格保持者向け)【静岡市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■借り上げ社宅制度 ■その他制度 ■社員寮 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 一次面接は、オンラインでも可能です。 また、一次面接と並行に適性検査を行います。 |
---|---|
企業会社特徴 | ~100年のあゆみと未来への挑戦~ 木内建設グループは1921年の創業以来、設計から施工、維持管理まで一貫した体制でお客様のニーズに向き合ってまいりました。おかげさまで2021年には創業100周年を迎え、静岡を拠点に首都圏・中京圏へと事業を展開。長年培った技術力と堅実な仕事への取り組みを評価いただくとともに、多くのお客様からご支持とご愛顧を賜りましたこと、深く感謝申し上げます。 建設業界を取り巻く環境は、働き方改革やデジタル化の波を受け、大きな変革期を迎えています。こうした中、私たちは伝統の上に革新を重ね、新たな挑戦を続けています。BIMの活用や業務のデジタル化による生産性向上、他業種との積極的な連携、そして何より、若手からベテランまで全ての社員が自律的に考え、行動できる組織づくりに取り組んでいます。 これからも木内建設グループは、お客様、社員、協力業者の皆様から信頼され、選ばれる企業であり続けるため、必要とされる専門性を高め、日々の信頼関係を大切に積み重ねてまいります。そして、建設・不動産の総合プランナーとして、安全で快適な街づくりを通じて、地域社会の持続的な発展に貢献してまいります。 |
企業情報
企業名 | 木内建設株式会社 |
---|---|
設立 | 16163 |
資本金 | 10億7000万円 |
事業内容 |
【事業内容】 ・建築工事(PC工法/在来工法) ・土木工事 ・コンクリート製造販売 ・不動産(分譲管理等) ~時代を超えた技術で未来を創造する~ 木内建設は、創業から100年の間、確かな技術と情熱をもって、安全で快適な街づくりに取り組んできました。これからの100年も、変わらぬ情熱と革新で、未来の社会を支えるプロジェクトに挑み続けます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。