施工管理技術/監理分野への転職は「施工管理技術/監理転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/11 更新
閲覧済み

【建設クラウド】カスタマーサクセス エムシーディースリー株式会社

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/11
更新日:2025/09/11
ジョブNo.10401555
企業名 エムシーディースリー株式会社
年収 450万円 〜 700万円
勤務地
東京都渋谷区恵比寿一丁目18番14号 恵比寿ファーストスクエア11階
職種 【建設クラウド】カスタマーサクセス
業種 SIer・ソフトハウス(独立系)/カスタマーサクセス
正社員

募集要項

仕事内容 弊社は2015年に三菱商事からスピンオフし、建設業界に特化したVertical
SaaSを展開するベンチャー企業です。



(ご参考)ITmediaビジネスオンライン

三菱商事発のMCデータプラス、知られざるユニコーン級バーティカルSaaS企業とは

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html



現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。



■業務内容

準大手・中堅ゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。(主たるカウンター先は本社・支店・現場です)

ミッションは以下大きく2つです。


顧客が抱える本質的な課題の抽出、顕在化

顧客との定期的なコミュニケーションにより顧客業務への理解を深め、また関連法令をキャッチアップし、顧客課題を抽出し、特定いただきます。


プロダクトの導入促進・運用定着・改善を図るための施策の企画・実行・管理

顕在化させた課題を解決させるため、エンタープライズセールス担当(顧客本社側のメインカウンターパート)とともにスーパーゼネコンや同レイヤー他社事例をもとに支店・現場目線に立った具体施策を顧客へ提案し、その施策(PJ)をリードいただきます。

また他社への展開を前提として提案事例の型化も行っていただきます。



以下具体的な業務例です。

‐顧客キーマンとのリレーション構築

‐顧客の潜在課題の特定・顕在化

‐顧客別のゴールを設定し、導入促進・運用定着・改善を行うための施策の企画・実行・管理

‐現場オンボーディングの実施

‐関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ

‐顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計

‐社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード



■ポジションの魅力

Vertical
SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、当社が目指すのは顧客との日々の営業を通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとそのインパクトの大きさが「やりがい」です。



まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに、裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。



「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth
Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。



■募集背景

建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには既存顧客との関係性強化、自社プロダクトの提案・導入の推進が必要不可欠です。今回はその前線をお任せできるような方々にジョインいただき、組織体制の強化をすべく増員募集です。

顧客起点から課題解決を行うことで、事業のグロースを牽引する“ビジネス推進部”に所属いただき、カスタマーサクセスロールを担っていただきます。
求める人材 【必須経験・スキル】以下の内いずれかのご経験

-
以下の内いずれかのご経験

・ToB向けSaaS/ソフトウェア商材の提案もしくは導入等のご経験

・ToB向けSaaS/ソフトウェア商材のカスタマーサクセスもしくはプリセールスとしてのご経験

-
顧客の組織、業務(関連する法令含む)といった業界/顧客に対する理解力、プロダクトの戦略/仕様といったプロダクトに対する理解力

-
アンラーニング(業界・弊社ビジネスモデルを理解し、足りないスキルセットを自ら学習し補う力、自身の経験やスキルセットをそれに適応させる力)

-
MCデータプラスのMission/Vision/Valuesへの共感



【歓迎経験・スキル】

-
エンタープライズ企業向けのソリューション提案、もしくはITシステム導入、コンサルティング等のご経験



【求める人物像】



-
建設業界を日本のインフラを守る重要な産業としてサステナブルな産業にするために、業界課題解決に高い熱量をもって業務に取り組める方

-
不確実性の高い状況下において、自身で仮説設定を行い、高い行動力で検証ができる方

-
社内外問わず合意形成を図ることが出来るコミュニケーション能力をお持ちの方

-
論理的に思考を整理し、ドキュメント化ができる方

給与・待遇

給与 470万円 ~ 700万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【建設クラウド】カスタマーサクセス
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ■三菱商事から分社・独立したベンチャー企業です。

三菱商事における建設クラウド事業を分割・継承する新会社として2015年4月に設立されました。現在三菱商事100%出資のIT企業は同社含めて3社しかございません。 親会社はIT領域に注目していますが専門分野ではないため事業コントロール・決裁権・圧力などはなく、同社は単体事業会社と同様に事業運営できております。チャレンジできる機会の多い環境です。



【現在の主力サービス】

三菱商事が他社に先駆けて建設業に特化したクラウドサービスに本格着手したのは2001年。労務・安全衛生に関する管理書類をWeb上で簡単に作成・提出・確認できる「グリーンサイト」と、ビックデータ分析クラウドサービス「cacicar]が現在の主力サービス。

特に労務管理業務向けクラウドサービスである「グリーンサイト」は、建設業法・雇用改善法などで求められる様々な帳票の作成や、現場・作業所・工事事務所へ入退場する建設作業員の入退場管理機能を備えており、建設現場における煩雑な業務を一気に効率化するサービスとして、2005年の開始以来利用者は急増。データを管理している利用企業数は83,057社を超えており、現在業界トップ。大手建設会社から専門工事会社まで、26,128現場で、日々の施工管理、建設作業員の労務管理を支援している同社のクラウドサービス。

■取引先

大手ゼネコン社(大成建設、清水建設、大林組、鹿島建設))など



【事業フェーズ】

建設クラウドでは、グリーンサイト(10→100)とワークサイト(0→1)の両方のフェーズを経験できます。全社を見渡してもいろいろなフェーズを経験できるポテンシャルのある企業です。



【今後のサービス】

業界最大級のユーザー基盤をもつ事業を引き継ぎながら、今まさに新たな挑戦に向けて第一歩を踏み出したばかりの同社。確固たる経営基盤とベンチャースピードを併せ持つ中で、新規事業開発に注力していきます。

企業情報

企業名 エムシーディースリー株式会社
設立 42095
資本金 309,706,800円
事業内容 【事業内容】

売上規模43億はバーティカルSaaS業界5位以内となり、この市場は業界に大きなインパクトを与える存在へと成長。



各事業領域で社会の課題を解決するVertical SaaSを提供することでデジタルプラットフォーム化を進め、そこで集まるビッグデータを活用して「リアル」×「デジタル」の新規事業を生み出していきます。



「MCデータプラス」という社名には、データに付加価値を加えることで、様々な社会の課題を解決に導く、そういう意味を込めています。デジタル技術とビッグデータ、そして社員の想像力と実行力で、これからもより良い社会を創る事業を創造していきたいと考えています。



①建設クラウド事業

建設業界に特化し、業界最大のSaaSサービス(グリーンサイト)を2001年より開始。大手ゼネコンを含む全国8万社以上に利用いただいており、業界内でもトップシェアを誇るサービスです



②新規事業

「グリーンサイト」によって蓄積されたデータを活用し、次々に建設業向け新規サービス事業を展開



③リテイルクラウド事業

親会社の三菱商事が運営する大手コンビニやスーパーマーケットのビックデータ集計・分析ノウハウを掛け合わせ、リテイル法人企業向けにデータ分析ツール「cacicar(カシカル)」を提供

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。