データベースエンジニア分野への転職は「データベースエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

【長野】社内SE(基幹システム運用保守)東証スタンダード上場/世界シェアNo.1 /残業20h程度 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10431861
企業名 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
年収 500万円 〜 700万円
勤務地
長野県安曇野市穂高牧1856-1
職種 【長野】社内SE(基幹システム運用保守)東証スタンダード上場/世界シェアNo.1 /残業20h程度
業種 機械部品/社内システム企画
正社員

募集要項

仕事内容 【東証スタンダード上場】★☆小型歯車減速機の世界シェアNo.1☆★/NASAの火星探査車に使用/残業20h程度/有給休暇平均取得日数:13.3日



【製造業の基幹システムを運用保守する社内SE】

SAP S/4 HANAの運用・保守業務をご担当いただきます。

使用モジュールは、SD・MM・PP・FI・COになります。



【職務内容の詳細】

SAP S/4 HANAの運用・保守業務をご担当いただきます。

役割としては、要件定義・業務設計・システム設計・運用設計・システム運用・保守・業務改善、利用部門との調整・業務改善提案・業務分析となります。

また、SAPの保守以外にも多くのプロジェクトがあり状況に応じてご担当いただく場合もございます。



【既存プロジェクトの一例】

・IoTによる製造現場のDX

・S/4 HANAおよび周辺システムを活用した各業務DX



【既存システム】

ERP、PDM、BOM、EDI、グループウェア



【この仕事で得られるもの・仕事の魅力】

同社のIT部門は技術の最新動向に常にアクセスし、新しい技術やツールの導入に携わることができます。

この環境で働くことは、ご自身のスキルを磨くための機会の提供とキャリアの成長をサポートします。

特に、ハードウェア、ネットワーキング、セキュリティ、データベース管理など、さまざまな領域でのスキルが必要となるため、仕事が単調ではなく、多様な業務に取り組むことができます。

同社IT部門での仕事は、ものづくりへの情熱を持つ方々にとって魅力的なキャリアの選択肢になります。



【教育制度】

通信教育(年4回開講)、大学院(博士、MBA、MOT)通学制度、海外語学留学、社員自由研究



【ハーモニック・ドライブ・システムズについて】

当社は世界トップシェアの「ハーモニックドライブ(波動歯車減速機)」および「遊星歯車減速機」、「FA用高性能アクチュエータ」を取り扱っており、モーションコントロールを支える様々な分野で、独自の高い開発技術力と技能から生まれる製品を世の中に送り出しております。NASAの火星探査車からヒューマノイドロボット、半導体製造装置や各種産業用ロボットに広く採用されています。
求める人材 【必須経験・スキル】

・ERPシステムの構築経験または保守経験



【歓迎要件】

・ロジ系モジュールの知見あり、製造業システム構築経験



【数字でわかるHDS(ハーモニック・ドライブ・システムズ)】

月平均所定外労働時間:22.9時間(※)

有給休暇の平均取得日数:13.3日(2023年3月時点)

平均勤続年数:14.7年(2023年3月時点)

2023年度新卒定着率:100%

3年間の新卒離職率:3.7%(2023年12月時点)

中途採用比率:2020年75%・2021年52%・2022年89%(正社員登用実績も含む)

給与・待遇

給与 512万円 ~ 660万円
■通勤手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【長野】社内SE(基幹システム運用保守)東証スタンダード上場/世界シェアNo.1 /残業20h程度
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■社員持株会制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:20
休日・休暇 ■完全週休2日制■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ■より高度なトータルモーションコントロールへ

 マッサーの発明した波動歯車装置は、当社が実用化に成功。学術的・一般名称は「波動歯車装置」であり、「ハーモニックドライブ(R)」は当社が製造販売する製品にのみ使用されている登録商標です。

 当社はハーモニックドライブ(R)をより小さく、軽く、力強く、そして正確なものにする一方、その性能を最大限に引き出すために周辺技術にも果敢に挑戦してきました。精密さ、小型化を兼ねそろえた波動歯車装置においては、世界シェアNo.1を獲得しております。メカニクスとエレクトロニクスなどの多彩な先端技術を融合することで、当社は精密制御の総合エンジニアリング企業を目指しています。



■ハーモニック・ドライブ

金属の弾性(たわみ)を歯車に応用することで、精密な位置決めを可能とする減速機です。

わずか3点の部品で高減速比(標準品は1/30から1/320まで)を得ることが可能であり、さらに、歯車の噛み合い部分に隙間がないことから高精度位置決めも可能になります。

高精度な位置決めを要求する産業用ロボットをはじめ、小型・軽量を必要とする宇宙関係等、小型・軽量・高精度が要求される用途に多く使われております。



■アキュドライブ、ハーモニックプラネタリ

ハーモニックドライブRの精密加工技術のノウハウを1/3~1/45という低減速比にも生かした高精度・高剛性の遊星減速機です。独自のバックラッシ除去機構により高い回転精度を実現しました。

産業用ロボットや工作機械など幅広い用途に使用されております。

企業情報

企業名 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
設立 25842
資本金 7,136百万円
事業内容 【事業内容】

当社グループは、「精密制御分野における『トータル・モーション・コントロール』という価値の提供」を事業領域としております。

ハーモニックドライブR、アキュドライブR、ハーモニックプラネタリRといった高精度減速機に、モーター、センサーなどを組み合わせたアクチュエーター、さらにはその性能を引き出すドライバー、コントローラー、その他システム要素を組み合わせ、他社製品とは明確に差別化された高付加価値製品を提供いたします。



【製品】

■メカトロニクス製品:

減速機、モーター、センサー、ドライバー、コントローラー、その他システム要素を組み合わせ、お客様が求める動きを提供する製品をメカトロニクス製品と呼んでいます。

メカトロニクス製品は当社グループの事業領域である「トータル・モーション・コントロール」という概念を具現化したものです。

当社グループのメカトロニクス製品は、高い競争力をもつハーモニックドライブR、遊星減速機アキュドライブR、ハーモニックプラネタリRといった精密減速機と、これらの性能と特長を最大限に引き出すことができる独創的なモーター、センサー、制御技術の相乗効果によって、市場において差別化されたポジションを獲得しています。主に半導体製造装置をはじめとする先端技術分野で使われております。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。