データセンター分野への転職は「データセンター転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/11 更新
閲覧済み

エンジニア|システム運用・保守(管理ポジション/NEXCOグループ会社)【東海エリア】 高速道路トールテクノロジー株式会社

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/11
更新日:2025/09/11
ジョブNo.10494010
企業名 高速道路トールテクノロジー株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
愛知県一宮市丹陽町九日市場字竹の宮204
職種 エンジニア|システム運用・保守(管理ポジション/NEXCOグループ会社)【東海エリア】
業種 SIer・ソフトハウス(独立系)/サーバーエンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

NEXCO3会社が運営する高速道路の通行料金の計算や交通量等の集計及び通行料金の請求データを作成し、「渋滞時に交通量を分散させるためにはどのように車を迂回させるか」などの高速道路の利用に役立てるのが、運用保守の役割です。渋滞や交通事故を解決する一因となっていま

す。



【具体的な仕事内容】

・システム(データセンター設置のオンプレ及びクラウド)のサーバ・ネットワーク機器の監



・システムの障害等インシデント管理、及び外部ベンダー(保守契約業者)との調整

・システムの課題抽出と改善提案

・システムのインフラ運用の知見を活かした、顧客及び他部署からの問合せ対応

・機器更新時(他部署実施)における運用目線での要件定義から設計レベルで参画

・社内の情報セキュリティ管理規程に則ったシステム運用対応(主にISMS運用)



【主な環境】

・OS:Windows、Solaris(Linux)

・DB:Oracle(Postgre)

・その他、アプリケーション及び監視用の製品ソフトウェア多数利用

※括弧内は、将来構想あり



【入社後】

現インフラ担当の管理職、担当者のもと業務経験を積んで頂きながら、高速道路事業者としての特色などの業務スキルを教育し自身のITスキルとの高バランスな融合を図って頂きたいです。自社内開発なので、業務知識を身に付けることでシステムの理解が深まり、エンジニアへキャリアチェンジも可能です!ベンダー資格やITスキル標準(ITSS)の各レベルの資格取得に役立つ知識の習得可能です。※資格取得奨励制度あり



【組織構成】

管理職2名(男2:40代)・・・課長代理も含め

社員1名(男1:20代)・・・中途採用者でこれから

派遣2名(男2:20~30代)



【同社の魅力】

重要な交通インフラとして、今や人々の暮らしになくてはならない存在となっている高速道路。その整備・運営を行い、業界シェア率、売上高共にトップを独占するNEXCO3社のグループ企業として1966年に誕生した同社。



【募集背景】

1966年の設立以来、東・中・西日本高速道路株式会社のNEXCOグループ企業として、全国の高速道路の料金収受システム・ETC関連事業を展開している同社。ITキャリアを築いていきたいという気持ちを持っている方を募集しています。
求める人材 【必須要件】

■ネットワーク設計・構築経験3年以上、もしくはネットワーク設計を理解した運用・監視経験5年以上の方

■サーバ等設計・構築経験3年以上、もしくはサーバ等設計を理解した運用・監視経験5年以上の方

■プロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネージャー経験3年以上の方



【歓迎要件】

■データベース設計・構築経験3年以上、もしくはデータベース設計を理解した運用・監視経験5年以上の方

■シェルスクリプト(Bシェルなど)、SQL、その他開発言語(C、java、VB、COBOLなど)での開発経験がある方

■ITスキル標準(ITSS)レベル4以上の資格を有する方

■ITトレンドなどにアンテナを貼り理解した上で、講師役もこなせる方

給与・待遇

給与 437万円 ~ 571万円
■家族手当
■残業手当
■地域手当
■技能手当
■資格手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション エンジニア|システム運用・保守(管理ポジション/NEXCOグループ会社)【東海エリア】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■借り上げ社宅制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス ・対面面接のみオンライン面接実施不可

書類選考→適性検査(面接日の2営業日前までに実施)→一次面接(本社での対面・交通費支給・面接後に会社案内)→役員面接(本社対面・交通費支給)→入社
企業会社特徴 ■見守る【 保守・保全部門 】

 高速道路の料金システムは「パンチカードシステム」から始まり「磁気カード方式料金システム」そして2000年に加わった「ETCシステム」と変遷してきました。大きく変化するシステム、そして新たな技術に柔軟に対応するとともに、常に技術向上を目指し料金システムの安定稼働を支えてきました。

 ・料金システムメンテナンス

 ・ETCシステムメンテナンス  ほか



■応える【 施工・管理部門 】

 迅速に対応できる立地体制と高度な技術をフルに活用し、新設料金所の料金システム設置工事、更新工事や、災害・事故発生後の復旧工事といったさまざまなご要望に柔軟に対応しています。

 ・料金システム設置工事

 ・ETCシステム設置工事

 ・災害復旧工事  ほか



■支える【 システムソリューション部門 】

 顧客が抱える問題を解決するため、料金システムの開発やコンサルティングなどを中心に多種多様な研究と開発を推進し、多方面にわたり活動しています。

 ・中央処理装置のシステム開発

 ・データ運用

 ・料金システム技術コンサルティング

 ・料金システム設置設計(CAD図面)業務

 ・ETCマイレージサービスなどETC関連サービスの提供 ほか



■創る【 開発・販売部門 】

 高速道路の料金徴収に関連する様々な課題を解決するため、製品の企画・提案・設計・開発・製造・販売までを一貫して行います。

 長年培ってきた料金システムの知識と技術を活かして開発した代表的な製品は「料金・経路検索エンジン」です。入口インターと出口インターを指定すると複数の経路・通行料金・旅行時間などを出力するサーバーです。NEXCOはもとより各社のホームページで使用されています。

 ・料金・経路検索システム

 ・料金徴収業務関連製品

 ・料金所のお客様サービス向上製品

 ・料金所スタッフ向け教育ソフト  ほか

企業情報

企業名 高速道路トールテクノロジー株式会社
設立 24228
事業内容 ■料金収受システムで高速道路を支えるNEXCO3社のグループ企業

人が便利に、快適に移動するクルマが通る高速道路。

当社はこの全国にある高速道路の料金収受システムの保守メンテナンスを中心に、設計・コンサルティング事業、システム開発、機器の施工・管理事業などを行っています。自社独自による製品の企画・設計・開発・販売をすることで、より確実に安定的に稼働するシステム運営をサポートしています。



高速道路の料金に関するシステムは、ETCレーンや一般レーンに設置している料金システムの端末機だけではありません。これらの端末機は、1台1台の車両が通過する際に、料金データを生成します。

そのデータは、ネットワークを通じて中央処理装置に集められ、データ処理が行われます。皆様が利用しているETCマイレージサービスもこのデータ処理の一つです。また、サービスを実施するためにお客様窓口の運用も必要になります。これらのNEXCO3社の料金システム分野を一手に担っています。



お客様に高速道路を快適にご利用いただくためには、料金システムが、常に正常に機能することが求められます。そのために、われわれは次の業務に取り組んでいます。

・保守保全:料金システムの定期点検と整備及び障害対応など

・施工管理:システムの設置工事及び施工の管理

・システム開発:料金システムの中央処理装置の開発やETC関連サービスのシステム開発

・コンサルティング:料金システムに関する技術的な課題解決の提供

・製品開発販売:料金収受業務を支える製品の開発と販売

・データ運用:料金データのデータ処理とデータ処理に必要なソフトウェア開発

・窓口運用:ETC関連サービスについてお客様のお申込やお問い合わせなどにお応えする業務



これらの業務を通じて、安心・安全でスムーズな高速道路利用を支えることが、われわれの使命です。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。