【東京】事業開発職(商品調達・施策立案・実行)_ハーネス加工品 株式会社ミスミ
企業名 | 株式会社ミスミ |
---|---|
年収 | 500万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都千代田区九段南1丁目6-5 九段会館テラス
|
職種 | 【東京】事業開発職(商品調達・施策立案・実行)_ハーネス加工品 |
業種 | 機械部品/購買/資材調達 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
<商品調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(ナショナルブランド品)#IM-0808-30-M> ■組織ミッション: 【ナショナルブランド品の確実短納期販売で製造業を支える】 自動化装置に使用される部品約800ブランド・1千万以上の商品を取り扱います。お客様の利便性を高め、利益を上げるために商品ラインナップ拡充、納期・価格設定、プロモーション等、調達から販売まで一気通貫のビジネス構築を担います。 ■チームミッション: 同上 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ミスミの中でも最大級の品揃えと顧客アカウントを誇るチーム。顧客の購買データやヒアリングの内容から何をどのように売るか打ち手を検討し、実行します。若いメンバーでも積極的にチャレンジできる環境があり、幅広い経験を積むことができます。 ■担当業務内容 ①【プロジェクト対応】お客様の利便性を高め、利益を上げるために期初に設定されたプロジェクトの対応を行います。プロジェクトは短納期商品拡充、売価設定、在庫効率化、商品拡販プロモーション、業務効率化等様々なものがあります。複数のプロジェクトを経験することで、広範囲のビジネススキルを身に着けることができます。※プロジェクト内容は毎年変更します:40% ②【担当仕入れ先管理業務】商品仕入れ先の担当を持ち、確実短納期実現に向けた交渉、品質改善や価格に関する交渉を実施します。:50% ③【クレーム対応】カスタマー窓口にて受領したお客様からの商品クレームの代替品出荷/不具合品引取り手配(月に2回程度の当番制で当番の日は9:00~19:00まで対応):10% ■仕事のやりがい ・顧客の購買データや実際の声をもとに仮説を立て、打ち手を実行します。自分が実行した打ち手のリアクションを売上・利益などの数値データや顧客の声でリアルに確認することができます。 ・様々なプロジェクトへにチャレンジすることでビジネスにおける多角的な視点を養うことができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・複数のプロジェクト参加を通じて経験を高めていただき、プロジェクトリーダーやチームマネジメントの一員としてプロジェクトの方針策定や業務設計、チーム全体の戦略策定や組織運営に従事いただきます。 ・毎月自ら昇格に手挙げできる環境あり。また海外現地法人、ロジスティック部門、IT部門など他部門へのチャレンジも可能です。 ■業務上の課題 担当仕入れ先・商品が多く、調達から販売まで携わる業務も広範囲なため、初めは覚えることの多さに戸惑うこともあるかもしれませんが、業界未経験でも活躍しているメンバーが多くいます。 ■使用アプリケーション Salesforce、Excel、PowerPoint、Word、Access、MS Teams 、Tableau、JIRA ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日程度 土祝日出勤:有り 出勤頻度:3か月に1度(計画的に運用) 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:月1回 |
---|---|
求める人材 | ■必須要件 <経験> ※(and条件) 1.社内外関係者との交渉・調整業務経験3年以上 2.現状分析から戦略策定または改善立案し実行した経験 ※製造業経験不問 <知識・スキル> ※(and条件) 1.仕入先や社内の関係者と連携し、スムーズに業務を進めるためのコミュニケーション能力 2.Excel、PowerPoint、Wordでの業務遂行 3.物事を全体俯瞰できる 4.考えを構造化し、筋道を立てて説明できる ■歓迎要件 <経験> 1製造業・商社におけるサプライチェーン管理経験 2.事業組織における調達業務、営業業務の経験 3.プロジェクトマネジメントへの参画経験 4.データ分析業務経験 <知識・スキル> Excel中級(VLOOK、PIVOTなど)、RPA、VBA、Access ■求める人物像 1.自発的に課題を設定し、実行することを楽しめる方 2.周囲に協力を仰ぎながら物事を進めることができる方 3.新しい情報に常にキャッチアップし、学び続けることができる方 4.事業運営や経営に興味があり、チャレンジをしていきたい方 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 800万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】事業開発職(商品調達・施策立案・実行)_ハーネス加工品 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒適性検査⇒人事面接⇒部門面接(複数回) |
---|---|
企業会社特徴 | 【経営リーダーの育成】 当社は、事業の成長のみならず、「経営リーダーの育成」を重要な経営課題と位置付けています。小組織の中で実践する事で、多くの人材にリーダーシップを発揮できる機会と、自らが戦略の担い手としての自立性を高める機会を与えるのです。そうした彼らが、次世代のミスミの経営の担い手となることが、価値あることだと考えています。 (1)チーム制の導入 同社ではチーム制を導入しており、その組織は市場別に分けられた5、6人からなる少人数チームの集合体で構成されており、小さいチームならではの機動力を生かしながら活動しています。さらにチームのメンバー一人ひとりが裁量を持って事業の基本サイクルである「創って(開発)」「作って(生産)」「売る(販売)」を回しているため、機能別組織が陥りやすい部門間のコミュニケーションが断絶するような弊害が少なく、個々の社員がいわば「経営者」として事業に取り組める環境があります。 (2)機動的なフラットかつシンプルな組織 同社の特徴として、組織が3階層で非常にフラットな点があげられます。階層が少ないため、企業としての機動力が格段に高く、意思決定のスピードや戦略の徹底などにおいて、非常に力を発揮すると共に、誰もが経営を意識し、自分の仕事が経営のどの部分に生きているかを理解しながら、主体者として取り組むことができます。それにより、社員一人ひとりが高いモチベーションを持って仕事にあたることができます。 |
企業情報
企業名 | 株式会社ミスミ |
---|---|
設立 | 1963年2月 |
資本金 | 14,146百万円 |
事業内容 |
【会社概要】 ミスミグループはメーカー事業と流通事業を併せ持ち、それらを事業基盤が支えています。 メーカー事業はFA(Factory Automation)など自動機の標準部品を扱うFA事業、 自動車や電子・電気機器などの金型用部品を扱う金型部品事業の2事業を展開しています。 流通事業はミスミブランド以外の他社商品も含めた生産設備関連部品、製造副資材や MRO(消耗品)などをお客さまに提供している事業(VONA事業)です。 ★売上高7期連続過去最高を更新。営業利益率も10%以上をキープ。その秘密は。 ≪メーカー事業の強み≫ ミスミのウェブカタログ、紙カタログでは、部品の型番や寸法を指定するだけで商品の注文が可能。 従来は、お客さまが部品ごとに図面を描き、数多くある部品メーカーから発注先を選択し、 個別に納期や価格を交渉するなど非効率なプロセスを踏んでいましたが、ミスミは 精密機械部品を標準化してカタログに掲載することで、部品調達における非効率を劇的に解消しました。 ≪流通事業の強み≫ 生産現場で使用する様々な生産材をワンストップで効率よく調達したいというお客さまと、 自社販売網以外に販路を拡大したいというサプライヤーをつなげる プラットフォームとして2010年よりVONA事業をスタート。 サプライヤーと直接取引によるネットワークを構築することで、従来の多段階流通を解消。 お客さまはワンストップかつ低コスト・短納期で効率的な生産材調達を実現することができます。 現在グローバル26万社以上のお客さまの「時間創出」に貢献しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。