業務産業用燃料電池システムの商品企画【EW 電材&くらしエネルギー事業部】 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
大阪府高槻市幸町1番1号
高槻:JR京都線 摂津富田駅から徒歩5分
|
職種 | 業務産業用燃料電池システムの商品企画【EW 電材&くらしエネルギー事業部】 |
業種 | 総合電機業界の商品企画 |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
完全週休二日制3年以上連続成長企業年間休日120日以上平均残業月30時間以内社宅・家賃補助制度
|
募集要項
仕事内容 |
●担当業務と役割 主な担当業務は、業務産業用燃料電池システムの商品企画です。 日本国内外の脱炭素へのロードマップ実現や系統電力の安定化に向け、燃料電池が果たすべき役割から「商品・サービスのあるべき姿」を描き、中長期の商品ロードマップ策定や個々の商品仕様の企画立案・仕様決定を実施いただきます。 燃料電池は環境問題という大きな社会的課題にCO2排出量の削減で直接貢献するため、パナソニックの中でも大きな期待を集める商品であり、その商品を活用して提供するサービスも期待されています。 社外関係者は省庁やエネルギー事業者から販売店まで多岐に渡り、また長期の開発期間をかけて多数のデバイス技術を集結させ製品開発を完成させるため、社内の関連部門も多岐に渡ります。 また燃料電池の周辺機器と連携したサービス提供も必要であり社外パートナーとの折衝も重要な役割となります。 政策動向や社会・業界動向、パナソニック方針に常にアンテナを張り、また各ステークホルダーの意見や利害を尊重・調整しながら、企画開発をけん引していくことが、重要な役割となります。 ●具体的な仕事内容 ・日本国内外向けに発売されている業務産業用燃料電池システムが担当商品となります。 ・商品企画でありながらも事業企画・マーケティングの広い視点から、政策や社会・業界動向や会社方針からお客様ニーズまでを踏まえて、中長期の商品ロードマップを策定いただきます。 ・また数年に一度の間隔でモデルチェンジする商品で具現化すべき価値を、ユーザー調査やお客様との商談において把握し、具体的な商品の企画案・仕様・サービス要件に落とし込んでいきます。企画立案後の開発期間中も、開発途上において決定すべき詳細仕様を、技術部門と連携して決定していき、企画意図と齟齬が無いか見届けます。 ・モデルチェンジした商品の価値を最大限に訴求するストーリーを構築し、BtoBのお客様に対して行う提案書作成や商品のプレスリリースも商品企画として実施します。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 家電、住宅設備建材、エネルギー商材など、製品問わず、商品企画業務もしくは商品マーケティング業務(ともに電気系・産業系)の経験3年以上 【歓迎】 ・会社の事業計画やロードマップ策定など、中長期に渡る計画の策定に関わる業務経験のある方 ・企画部門として、多岐にわたる他部門との議論をけん引する役割を果たしながら、課題解決に取り組んだ業務経験のある方 ・家電などの小売り製品にとどまらず、システム商材など構成が複雑な商品に関する企画業務経験のある方 ・データ分析や統計、ユーザー調査に関する知識および業務経験のある方 【人柄・コンピテンシー】 ・周囲とのコミュニケーションがスムーズに取れる ・他の職種を交えたチームマネジメントにおいて、積極的にリーダーシップが取れる ・積極的かつ自ら工夫しながら、新商品における価値提案やアイデア提示ができる ・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方 その他 |
給与・待遇
給与 |
<入力例> ・年収 約600万円から800万円(残業時間20時間含む) ・昇給・昇格:年1回を予定 ・賞与支給:年2回(6月・12月) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 業務産業用燃料電池システムの商品企画【EW 電材&くらしエネルギー事業部】 |
待遇・福利厚生 |
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等 【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等 【加入保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
勤務時間・休日
勤務時間 |
9時00分から17時30分 ※一部、フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分) 【勤務形態】 リモートワーク可 |
---|---|
休日・休暇 |
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等 年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与) ※事業所・部署によって異なる場合があります。 |
その他
選考プロセス | 一次面接ー二次面接 ※SPI含む |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 2021年10月1日(令和3年) |
従業員数 | 94000 |
事業内容 | エレクトリックワークス社は電気設備の分野で住宅、オフィス、ホテル、商業施設、スポーツ施設など社会を構成するあらゆる“くらしの空間”で事業を展開しています。 安全安心で快適な空間をお届けし、その空間で誰もが健やかに、活き活きした時間を過ごして欲しい。 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。