画像診断・生体イメージング分野への転職は「画像診断・生体イメージング転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/21 更新
閲覧済み

【東京都】【ヘルスケア事業部】マーケティングコミュニケーション・販売促進業務 株式会社ニコン

掲載開始日:2025/10/20
終了予定日:2025/12/21
更新日:2025/10/21
ジョブNo.10335680
企業名 株式会社ニコン
年収 550万円 〜 900万円
勤務地
東京都品川区西大井1-5-20
職種 【東京都】【ヘルスケア事業部】マーケティングコミュニケーション・販売促進業務
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/広告宣伝(Advertising)
正社員

募集要項

仕事内容 <【ヘルスケア事業部】マーケティングコミュニケーション・販売促進業務(アプリケーションスペシャリスト)(141)>



【本部/事業部】

ヘルスケア事業部



【配属先】

ヘルスケア事業部/マーケティング統括部/マーケティングコミュニケーション部/プロモーション戦略課



【組織としての担当業務】

【マーケティングコミュニケーション部のビジョンとミッション】

■ビジョン:信頼性の高い情報と革新的な価値を提供し、市場との信頼関係を築き、社会の健康と幸福に貢献します。

■ミッション:事業と商品の魅力を伝え、顧客ロイヤリティを向上させるための各拠点のマーケティング活動をサポートする重要な役割を担います。メディア向けの事業部ブランディング活動、WEBやカタログ、アプリケーションノートの制作を行うほか、トレーニングなど、完成した製品を多くの顧客に届けるための販売促進活動を担っています。



【プロモーション戦略課の役割】

■商品やサービス、並びにシステム品に関する販売促進戦略に関する業務を行います。具体的には、製品の販売を促進するための戦略を立案し、販売促進コンテンツの制作や製品トレーニングなどの販売促進活動を実施します。



【具体的な業務内容】

プロモーション戦略課の主な業務内容は以下の通りです。

ご意向やご経験、適正に応じて決定させて頂きます。

■市場の潮流、顧客の反応、競合製品の販促戦略、販促活動の効果などを分析し、販促戦略を立案。商品ごとにトレーニングの教育企画と実行、及び成果管理を行います。

■新商品発売時の実機を用いた仕様・訴求点の確認

■クリエーティングブリーフ、カタログ、動画の制作

■商品のシステムダイヤグラム、回覧資料、テクニカルセールスマニュアルの制作

■生物サンプルを用いた顕微鏡写真の撮影

■アプリケーションノートの執筆

■作例・アプリケーションノート制作に協力頂けるKOLとのコミュニケーション

■トレーニング計画の管理と動画の制作やハンズオンセミナーの開催

■営業子会社からの技術的問い合わせへの対応などの営業支援



【本ポジションで得られるスキル・経験】

■英語力:海外販売子会社との日常的なやりとりを通じて、自然にビジネス英会話力を身につけることができます。

■文章力:アプリケーションノートやカタログの執筆を通じて、伝わる文章力を養うことができます。

■販促物制作スキル:制作計画やコンテンツ準備に注力することで、短期間で制作指揮ノウハウを習得できます。

■デジタルツール活用経験:生成AIなどの最新ツールを積極的に導入しており、実践的な経験を積むことができます。

■業界KOLとの接点:作例取得などを通じて、ライフサイエンス業界の第一人者と知り合う機会があります。



【本ポジションのやりがい】

■お客様のワークフローや困りごとを深く理解し、心に届く言葉で商品の魅力を伝えていくことで、世界の人々のクオリティ・オブ・ライフを高めることができ、仕事にやりがいを感じることができます。

■自身が生み出した販促物を広く世に伝えられるほか、お子さんや家族に成果物を見てもらうことができます。



【職場/チーム】

■職場の雰囲気:

各メンバーがそれぞれのバックグラウンドを生かしていきいきと活動しており、会議では自由闊達な議論が行われています。

■労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況):

在宅勤務(原則、週3日以上「出社」)やスーパーフレックス勤務を導入している職場です。

ほぼ全日出勤して集中力を保つメンバーもおり、家庭環境に合わせて自由に選択頂けます。

また、デスクワークに加えて、実験室で実機を触る時間もあります。有給休暇は年5日以上の計画有給のほか、各人が自由に取得できます。

■職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)

30代から50代まで、合計9名が在籍しています。うち女性は2名です。



【キャリアパス】

担当として知識を蓄えたうえで、商品企画業務部門や営業部門、海外販売子会社への出向などのキャリアパスがあります。また、ご自身の興味に合わせ、ブランディング部門や広報といったキャリアパスのチャンスもあります。
求める人材 【必須要件】

■下記①~③をすべて満たす方

①広告業界などでの販促計画立案の経験が3年以上、または理化学機器のカタログなど営業支援資料の企画・制作経験が3年以上ある方

②生命科学系大学院の修士課程を卒業しており、2年以上の顕微鏡イメージング及び画像解析の経験がある方

③ビジネス英語を定期的に話し、交渉した経験が3年以上ある方



【歓迎要件】

・デジタル販促物の制作経験がある方

・顧客営業の経験

・複雑な問題を纏め、前に進めることが出来る経験のある方(チームリーダー、プロジェクトリーダー経験者)

・海外出張や転勤に柔軟に対応できること(海外赴任経験者/希望者)

・業務の効率化やシステム化に携わった経験

・TOEIC
700点以上

・数値分析力



【求める人物像】

・製品に愛着を持ち、顧客に魅力を伝えることに喜びを感じられる方

・生成AIなどデジタル技術に高い関心を持ち、継続的に新技術を学習・活用する姿勢のある方



【メッセージ】

当課では、倒立顕微鏡や共焦点顕微鏡など製品別に担当者が割り振られ、特定の商品に対して時間をかけて理解し、販売促進活動を進められる体制です。特定の製品に長くかかわる中で、製品のプロフェッショナルとして社内で一目置かれる存在となり、やりがいを感じやすいという特徴があります。キャリア入社者も多く、あなたもきっと活躍し、人生を充実させる”ところを得る”ことができるはずです。分からないことがあれば、課長はもちろん周囲の方がフォローしてくれるので、ぜひチャレンジしてみてください。



【募集背景】

当課ではこれまで、営業向けセールスマニュアルや技術マニュアル、アプリケーションノート、トレーニング企画など、ライフサイエンス分野に特化した専門性の高いコンテンツ制作を担ってまいりました。理系的な思考力を活かし、精度の高い技術資料を多数制作してきた実績がございます。

近年では、顧客向けのカタログやWebコンテンツ制作へと業務範囲が広がり、「伝える力」や「デザイン力」がより求められるようになっております。それに伴い、理系的な分析力に加え、文系的な発想力や表現力を持つ人材へのニーズが急速に高まっております。

そこで今回、次世代を担う若手人材を募集し、チームの多様性と持続性を高めていきたいと考えております。



【関連リンク】

■顕微鏡製品紹介ページ

https://www.microscope.healthcare.nikon.com/ja_JP/

■カタログ集

https://www.microscope.healthcare.nikon.com/ja_JP/resources/brochures

■アプリケーションノート集

https://www.microscope.healthcare.nikon.com/ja_JP/resources/application-notes

給与・待遇

給与 570万円 ~ 900万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京都】【ヘルスケア事業部】マーケティングコミュニケーション・販売促進業務
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■その他制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 【グローバル展開】

■ニコンの製品は世界中で信頼を獲得しており、海外売上比率は85%以上にものぼります。

■生産拠点や販売・サービス拠点をグローバルに展開しています(メリカ・ヨーロッパ・アジアなどに50以上のグループ会社を保有)。



【光で未来を変えるために、次の100年に向けて】

■”ニコン”と聞くとカメラを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はみなさんの知らないところでも、ニコンは活躍しています。映像の可能性の追求から、スマートデバイスやバイオサイエンス(再生医療や創薬などの研究をサポート)の進化、高度なものづくり、数十億光年彼方の宇宙を捉える挑戦まで…。

■ニコンは1917年の創立以来100年間、最先端の光・精密技術を活かし、幅広い分野で人々の暮らしを支えてきました。さらに、磨き続けてきた光学技術を人工知能(AI)と融合し、これから築かれるスマート社会や未来を拓く最先端産業の“眼”となるべく、新しい挑戦をはじめています。

企業情報

企業名 株式会社ニコン
設立 6392
資本金 654億7,600万円
事業内容 ■映像・精機・ヘルスケア・産業機器の4分野を中心に幅広く事業を展開しています。



【映像事業(3607億円)】

■カメラ/双眼鏡/メガネレンズ/補聴器



【精機事業(2263億円)】

■半導体露光装置(1980年初号機発売)

■FPD露光装置(1980年初号機発売)

<FPD:10.5世代装置が伸長。中小型パネル向け装置減少を大型パネル向け装置増加の効果が大幅に上回る>

■10.5世代装置は前年の3台から18台に大幅増加



【ヘルスケア事業(568億円)】

■生物顕微鏡/細胞培養観察装置/超広角走査型レーザー検眼鏡(眼科診断分野)



【産業機器(732億円)】

■工業用顕微鏡/測定機/X線/CT検査/CNC画像測定システム

<産業機器は、画像測定システムやX線検査装置など、検査機器全般の好調により増収>

<その他の事業も大型フォトマスクや光学式エンコーダ等のビジネスが堅調に推移し、セグメント全体の増収増益に貢献>

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。