画像診断・生体イメージング分野への転職は「画像診断・生体イメージング転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/21 更新
閲覧済み

自動化装置開発エンジニア(半導体検査装置開発における自動化・DX推進)|【茨城】 株式会社日立ハイテク

掲載開始日:2025/08/20
終了予定日:2025/10/21
更新日:2025/08/21
ジョブNo.10474389
企業名 株式会社日立ハイテク
年収 650万円 〜 1000万円
勤務地
茨城県ひたちなか市新光町552番53
職種 自動化装置開発エンジニア(半導体検査装置開発における自動化・DX推進)|【茨城】
業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/ソフト開発・IoT・DX
正社員

募集要項

仕事内容 〈自動化装置開発エンジニア(半導体検査装置開発における自動化・DX推進)/茨城勤務〉



【職務内容】

評価システム製品本部 評価プロダクト設計部にて、開発・製造工程における新技術の追求をチームで取り組んでいただきます。

評価プロダクト設計部はCD-SEMや光学検査装置など主に半導体向けの検査計測装置の開発を行う評価システム製品本部の中で設計効率化や自動化・DX推進をリードしております。

世界シェア№1のCD-SEMを筆頭に当社の製品の更なる生産効率向上に向けて自動化・DX推進をリードいただき、ゆくゆく部署全体を取りまとめていただける方にご入社いただき、顧客提供価値の最大化を目指していきたいと考えております。



■製造工程の自動化

これまで手作業でしか製造できなかったようなキーパーツの製造工程などの各作業工程に対し、経験と新技術等を組み合わせることで課題を解決していき、自動装置化やデジタル化を実現していきます。構想設計、要素技術開発、治具・自動装置導入、立ち上げ、運用改善までの一連をご担当いただきます。特に技術的に難易度の高い内容にチャレンジすることができ、技術力の向上が得られます。

例:微細加工や複雑組立における熟練技能を、画像解析やセンサ、アクチュエータ技術等を組み合わせて形式知化・自動化するなど



■製造環境の改革

場内製造工程で抱えている課題を抽出し、製造方法の新技術提案、導入を行うことで、製造工程の変革や改善に携わることができます。製品の構成や部品の役割を理解・習得することができ、当社製品に対する各種知識を得ることができます。



■コラボレーション

本取り組みでは、本部署にて起案を行い、研究開発部門と要求仕様をすり合わせ、試作開発部門と連携を取りながら自動化・DX化をマネジメントしていただきます。社内外の多くの関係会社・部門、特に社内では生産技術部門、試作開発部門と協同しながら仕事を進めることができます。



【当部署のミッション】

当部のミッションは、評価システム製品本部のプロダクトのライフサイクル全体をエンジニアリングし、顧客提供価値を最大化することです。



【組織の強み/魅力】

市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェア№1であるCD-SEMを中心にシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。

当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。入社された際には多くのチャレンジに前向きに取り組むことができる環境をご用意しております。

また、電子顕微鏡の技術を軸に関連部署と技術共有するなど、様々なプロジェクトに関わっていただくために技術の幅を広げていただくこともできる環境です。



【配属予定先】

当チームは4名在籍をしており、中途入社の社員も在籍しています。少ない人数構成のため密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができます。

技術的な検討と開発のマネジメントの両面を担うチームであり、チーム人員を拡充しています。



【キャリアパス】

・入社後は当社の製品や各部署について学んで頂きつつ、適正やご希望に応じて業務をお任せする予定です。また、先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社いただけます。

・メンター制度や社内外の研修、セミナー制度も充実しており、安心して業務に臨みつつ、自己のスキルアップに取り組むことができます。

・業務経験を積んでいただき、ゆくゆくはチームリーダとして設計・開発に参加するなど、組織を取りまとめていく役割を担っていただけることを期待しています。



【働き方】

在宅勤務制度、フレックス勤務制度を導入しており、開発スケジュール等に合わせる必要はありますが、周囲と調整しながら業務に取り組めます。

在宅勤務の昨年度実績は、週平均に1~2日程度の取得頻度です。



【その他】

<出張/駐在に関して>

出張有無:有(日立製作所の研究所、他開発拠点での業務、見学等、教育受講等)

駐在有無:無
求める人材 【必須条件】

以下いずれも必須

●機械・設備・装置等の取り纏めのご経験をお持ちの方(規模は問いません)

●アクチュエータ等を使用したメカトロニクス装置の開発(メカ・制御等)で設計の経験(3年以上)



【歓迎条件】

・製造技術として生産工程の自動化に取り組んだことがある方

・生産工程や新技術に対して興味を持ち学ぶ姿勢がある方

・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方

・ものづくり工程のDX化に興味がある方



【求める人物像】

・“匠の技”や“製造現場の感覚値”を論理に落とし込み、装置化していくことに興味がある方

・製造工程そのものをプロダクトの一部としてとらえ、改善に喜びを感じられる方

・図面だけでなく、現場・設備・工程を巻き込んだ立体的な設計力を高めたい方

・社内外関係者と円滑かつ柔軟なコミュニケーションが取れる方



■個人情報の第三者提供

グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。

予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。



<提供先>

・株式会社日立ハイテク九州

・株式会社日立ハイテクフィールディング



【採用背景】

同社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。入社された際には多くのチャレンジに前向きに取り組むことができる環境をご用意しております。



【日立ハイテク】

同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています



【オフィス・会社紹介について】

・参考動画

https://www.youtube.com/watch?v―03d_7qodGD4&t―270s

※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi
High-Tech
TV]ではオフィス紹介動画等も投稿しております。



参考情報:働き方やダイバーシティ推進について

・数字でわかる!日立ハイテク

https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/

・ダイバーシティについて

https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/sustainability/social/diversity-management.html



【マリンサイトについて】

AIやIoTの実用化、5G対応の進展でデータ通信量は飛躍的に増加しており、SNS、動画配信サービスの普及や在宅勤務、オンライン授業の浸透により、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの需要も活性化しております。

また、データ通信を支えるデータセンターや基地局への投資も積極的に行われ、さらに、EVや自動運転など自動車関連向けにも半導体デバイスの需要は広がっており、半導体関連市場は今後も大いに成長・拡大することが見込まれます。

このような市場環境の中、日立ハイテクの主要生産拠点である那珂地区近郊の常陸那珂工業団地内に、半導体製造装置を中心とした主力製品の生産能力拡充と、多様な製品ラインアップを実現する開発環境の構築を目的とした、マリンサイトが竣工しました。マリンサイトの概要および主な特長は以下の通りです。



<主な特長>

DX推進による高効率・安定生産体制の構築と製品・ソリューション開発環境の充実

再生可能エネルギーによる運営でCO2排出ゼロ、脱炭素社会の実現に貢献

新入社員主導のプロジェクトにより屋上に巨大QRコードを作成



【ひたちなか市の環境について】

・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。

・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。

給与・待遇

給与 664万円 ~ 988万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■赴任手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 自動化装置開発エンジニア(半導体検査装置開発における自動化・DX推進)|【茨城】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次選考(適性検査+面接)→最終面接→合格・内定
企業会社特徴 【人と社会を支える、グローバル企業】

■「見る・測る・分析する(計測・分析技術)」「自動化・制御技術」「モノづくり力」に「グローバル営業力/ビジネス探索力」を掛け合わせ、汎用市場の中から個別化、高度化する顧客課題を把握。課題にフォーカスした特化型のソリューション(Focused Solution)の提供を通して、希少性のある専用市場を創造し、グローバルに拡大させ、新たなトップ事業の創出・拡大にとりくむことで、なくてはならない存在になることをめざしています。



■当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。



■当社エッチング装置は日立製作所中央研究所、日立グループなどと共同で開発をしており、プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガス等に特徴があり、技術力の高さには定評があります。顧客ニーズをどうすれば実現できるか、常に試行錯誤を繰り返しながら新しい技術を生み出しており、技術に情熱やこだわりを持った技術者と一丸となって取り組むことができます。



■世界中の先端技術が集結する環境で半導体デバイス、物理、化学等の知識を身に付けることができます。学んでいただくことは多いですが、技術に強い営業として更なる高みを目指すことができます。



■当社は半導体専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。他の事業で安定した収益が得られるからこそ、業界動向に左右されることなく長期的な視野で研究開発投資を続けられる体制が強みです。

企業情報

企業名 株式会社日立ハイテク
設立 17258
資本金 79億3,848万円
事業内容 【事業内容・商品・販売先等】

■半導体装置製造/検査装置、電子顕微鏡、解析装置、医用分析装置の製造/販売

■産業システム、工業材料、電子デバイス/材料等の販売

「見る・測る・分析する」を基盤に「ナノテクノロジー・ソリューション」「コアテクノロジー・ソリューション」「ヘルスケアソリューション」「産業・社会インフラソリューション」の4つのセグメントにおいて、お客様の課題にフォーカスしたソリューション提供を行っています。



【株式会社日立ハイテクについて】

■当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。