ライセンス導出・共同研究推進<核酸医薬> 日東電工
企業名 | 日東電工 |
---|---|
年収 | 800万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス26階
|
職種 | ライセンス導出・共同研究推進<核酸医薬> |
業種 | ガラス・化学・石油業界の経営企画 |
ポイント | ■人材育成にかなりの力を注いでいます。 ■「能力開発」と「人財育成」の二本柱としています。「能力開発」では30以上の戦略的な教育プログラムを実施。 ■個人のニーズ・希望を異動に反映させるFA制度を導入。 ■社内ベンチャー制度、特許報奨金制度 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度資格取得支援制度
|
募集要項
仕事内容 |
■同社プラットフォーム技術のライセンス導出・共同開発を推進するビジネスデベロップメントをご担当いただきます。 【具体的には】 ・核酸デリバリーのプラットフォーム技術のライセンス導出活動(ビジネスデベロップメント) ・研究開発部門と連動し、外部企業との共同開発・技術連携の企画・推進・交渉 ※担当範囲は日本のみではなく、主に欧米の顧客をターゲットとしています。 日米の研究開発メンバー、少数名の米国BDメンバーと連携して業務遂行頂きます。 【担当製品の詳細(用途・強み)】 臨床試験で使用実績のある核酸医薬品および核酸DDS技術 【業務のやりがい/アピールポイント】 ・同社は核酸医薬品の自社創薬の開発力を有しており、欧米メガファーマへのパイプライン導出実績もあります。 ・自社創薬で培った臨床レベルのユニークなデリバリー技術を有しており、その技術を用いた最先端の医薬品開発に携わる経験を積むことができます。 ・製薬業界の中心である米国を始め、日本に留まらずグローバルに活動を行うことができます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※以下の全てを満たす方 ・製薬企業またはベンチャー企業の事業開発部門、または研究所の技術連携担当部門の経験者 ※導入のみではなく、導出の経験があること。特に技術プラットフォームの導出経験尚可 ・海外企業(できれば)欧米企業とのライセンス・技術連携業務に従事した経験、または主体的に推進した経験がある方 ・ビジネスレベルの英語力 【歓迎要件】 ・バイオロジクスや医科学のバックグラウンド ・海外(特に米国)の駐在経験 ・核酸医薬品や遺伝子編集、DDSの知見 |
給与・待遇
給与 |
800-1250万円 ※ご経験、現在の処遇等から総合的に検討させて頂きます。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | ライセンス導出・共同研究推進<核酸医薬> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当(会社規定に基づき支給)、住宅手当、家族手当(子1人目1万円、2人目1万円)、資格手当、地域手当 寮・社宅、財形貯蓄、確定拠出年金、社員持株 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:45 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間125日/(内訳)完全週休2日制(土日)、有給休暇(■初年度 4~9月入社の方:16日/10~3月入社の方:8日/■2年目以降 同社就業規則に則り、年次有給休暇を付与(16日~/年))、年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(SPI) 【面接回数】2~3回 【選考フロー】 1次面接(人事・部門責任者)⇒最終面接(役員) ※2次面接を行う場合もあります。 |
---|
企業情報
企業名 | 日東電工 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 東証プライム上場、数々の世界トップシェア製品を有する総合材料メーカーです。1万3,500種以上の多様な材料を、エレクトロニクス、輸送、インフラ、環境、ライフサイエンスなど70以上の業種に提供。独自技術をもとに自社に優位性がある市場でのトップシェアを目指す「ニッチトップ戦略」を推進しており、「ディスプレイ用偏光フィルム」や「熱はく離シート」「精密回路付き薄膜金属ベース基板」で世界シェアトップを獲得しています。世界約25カ国におよそ100社のグループ会社を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は約80%となっています。 【開発力】 粘接着/光学設計/回路形成/薄膜形成/多孔/分離/核酸合成/DDSの8つを基幹技術としています。これら技術の複合化によって、接着と剥離の機能を併せもつ新機能シートや自動車塗膜用保護フィルム、海水淡水化用のRO膜エレメント、経皮吸収型テープ製剤など、多様な製品を開発しています。 【研究開発】 日・米・南アジアのグローバルR&D体制を確立しており、センター間で連携し、各地域の特徴を活かした現地主導の研究開発を推進。研究開発には毎年300~400億円規模の資金を投入し、数多くの特許技術を生み出しています。同社の研究開発活動は高く評価されており、英国のクラリベイト・アナリティクス社が世界で最も革新的な企業・研究機関100社を選出する「クラリベイトTop100グローバル・イノベーター」を9度受賞しています(2022年時点)。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。