求人の約70%を占める、一般には公開されない非公開求人もご紹介します。
【日本橋・本社】ファーマコビジランス職(評価担当) / 第一三共株式会社( 上場企業 )
掲載元:doda
ジョブNo.3004558966職種 | 【日本橋・本社】ファーマコビジランス職(評価担当) |
---|---|
社名 | 第一三共株式会社( 上場企業 ) |
業務内容 |
医療用医薬品の研究開発、製造、販売を行う当社にて、PV評価を担当いただきます。 ・GVPに基づく症例評価業務 ・安全性情報管理に係る各種ドキュメント(SAE flow plan等)作成、レビュー、海外提携会社/子会社との連携業務 ・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成、レビュー ・安全性評価に係る案件に関するグローバルとの協議 ・安全性データベースを用いた国内外規制当局及び提携会社への症例報告 ■キャリアアップ: 安全性情報管理担当の即戦力として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深めます。その後、当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成を行います。また、適性を踏まえ海外駐在員としての選出も視野に入れております。 ■当社について: 第一三共は、100年の長い期間に亘り受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。 これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、重点領域としての「がん領域」の研究開発を加速するとともに、疼痛、中枢神経系疾患、心不全・腎障害、希少疾患を次世代領域と位置付け、集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。 2019年度は、統合後初めてのオンコロジー製品の上市を見込み、自社開発品のDS-8201を筆頭に多くの有望な薬剤が生まれつつあり、がんをコア事業として確立できると考えています。 当社独自のサイエンス&テクノロジーの結晶であるADCプロジェクトが、現在7つ始動しています。 |
求める経験 | <必要業務経験> ■必須条件: ・安全性評価業務経験3年以上 ・英語力(ビジネスレベル) ■歓迎条件: ・安全対策業務経験 ・症例情報管理のデータベースシステム使用経験(Argus尚可) ・癌領域製品の安全性評価業務経験 <語学> 必要条件:英語上級 |
勤務地 |
東京都中央区
|
年収 |
<予定年収> 600万円~800万円(残業手当:有) <月給> 300,000円~ 基本給:300,000円~ <賃金形態> 月給制 補足事項なし <昇給有無> 有 <給与補足> ※前職・経験年数・年齢を考慮の上、同社規定により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
雇用形態 | 正社員 |
※掲載中の求人は紹介会社やタイミングによって異なります

この求人票はdoda(デューダ)に掲載されている求人票です。
この求人の紹介を受けるには、doda(デューダ)に会員登録が必要です。
創薬に最適な求人紹介をご希望の方は、
こちらの転職サポートにお申込みください。



50,362名の若手~経験豊富なスペシャリストが
転職ナビに登録しています。

2017年の1年間の実績です
転職ナビは専門性を持つ、あるいは強化していきたい方向けに約400領域のスペシャリスト向けサイトを提供。毎月3,000名以上のご登録があります。
あなたの専門性に注目・応援
転職ナビを運営するアスタミューゼでは、2006年から一貫して、専門的な経験を活かしていきたい方のキャリアを全力で応援しています。以下のような求人をお探しではありませんか?
- 人気企業(大手企業・優良企業)や人気業種
- IPO要員や新規事業立ち上げなど重要度なポジション
こうした求人の多くは、一般には公開されない
「非公開求人」のため、サイトには掲載できません。


限られた緊急・極秘案件に関連する誰も知らない求人があります。
極秘求人の紹介を受ける