市場品質問題担当技術者≪建設機械技術第二部≫ 株式会社クボタ
職種 | 市場品質問題担当技術者≪建設機械技術第二部≫ |
---|---|
社名 | 株式会社クボタ |
業務内容 |
「市場品質問題担当技術者≪建設機械技術第二部≫」のポジションの求人です 建設機械技術第二部にて、建設機械(コンパクトトラックローダー・スキッドステアローダー等)開発における市場品質問題担当に従事いただきます。 【具体的には・・・】 ■設計・実験評価の標準化推進:設計標準、実験評価標準の整備及びそれに伴う検討・推進 ■設計・実験評価標準システム整備:標準システムの構築支援、運用等 ■市場品質問題解決迅速化:市場品質問題の調査・原因究明、処置対応推進、及びその進捗管理 ■市場品質問題の未然・再発防止推進:未然・再発防止目的の標準化推進 【仕事の進め方】 ■設計・実験評価エンジニアと協力・取りまとめして、設計・実験標準の整備のための検討・推進を行う。 ■設計・実験評価標準システムの構築部門と連携して、構築及び、その運用を行う。 ■個別テーマ毎に設定した担当者と一緒に調査・原因究明、処置対応を推進する。また標準化も同様に担当者と一緒に推進する。 ■定期的な進捗確認会議の運営事務局を務め、上長への進捗報告、対応内容の承認を行う。 【募集背景】 体制強化(増員) 【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】 ■設計・実験評価標準化のエキスパートとして、開発に必要な標準化及びその運用の企画・推進を行う ■品質分野のエキスパートとして市場品質対応迅速化、再発防止のシステム化、仕組みの企画・推進を担う ■チームを新設し、部下のマネジメントを担う ■海外開発拠点に同機能の組織体制の構築を企画・推進する 【ポジションのやりがいや魅力】 ■設計・実験評価標準化領域について幅広く業務を担うことができ、全体統括するポジンションから俯瞰的な視点で仕事ができます。 ■品質領域について幅広く業務を担うことができ、全体統括するポジンションから俯瞰的な視点で仕事ができます。 ■新しいポジションの為、業務設計から企画・推進できます。 ■お客様の声、開発現場といった市場に近い位置で顧客満足度向上という事業貢献に結びつく仕事ができます。 【現状の課題】 ■製品開発力強化、市場品質問題解決迅速化による顧客満足度向上 ■部門運営管理レベル向上によるリスク低減 【組織について】 ■建設機械技術第二部: 北米市場を中… |
求める経験 | 【必須要件】 ■機械系メーカーにおいて開発・製造・品質保証・検査等の部門で標準化関連の業務に従事したご経験 ■英語に抵抗のない方 ※もちろん決定している訳ではございませんが、将来のキャリアパスにおいて海外駐在の可能性があるため ■マネジメント経験 【歓迎要件】 ■建機・フォークリフト・自動車・航空機・造船等の業界出身者 ■品質関連の業務(不具合対応等)に従事したご経験 ■機械設計、評価、等の開発業務の経験 ■ISO9001の知識 |
勤務地 |
大阪府
堺市堺区匠町1番地11 グローバル技術研究所
|
年収 |
年収 900 ~ 1000 万円 賞与年2回/貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度 【モデル年収】■約530万円:社会人経験5年程度/総合職 ※残業代別途支給 ■約670万円:社会人経験10年程度/総合職 ※残業代別途支給 ≪新卒社員最短昇級時≫約900万円/35歳(管理職扱、手当無) なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 08:00~16:30 |
休日・休暇 |
完全週休二日(土日)祝日、夏期、年末年始、慶弔休暇、 ※その他(製造部門は事業所ごとに決定)就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。 |
募集背景 | 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。 |
この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビ転職エージェントサーチに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビ転職エージェントサーチに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。
応募受付後の連絡
ご登録いただいた情報とマッチした求人をコンサルタントよりご案内させていただきます。
※ご登録後すぐに求人のご案内ができない場合がございます。予めご了承下さい。