創薬分野への転職は「創薬転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

管理|品質管理(原則転勤無し)【大阪府大阪市】 株式会社むそう商事

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10439165
企業名 株式会社むそう商事
年収 350万円 〜 500万円
勤務地
大阪府大阪市中央区南新町1丁目3番8号 MUSO BLDG
職種 管理|品質管理(原則転勤無し)【大阪府大阪市】
業種 その他(専門商社)/貿易事務
正社員

募集要項

仕事内容 【仕事内容】

当社が扱うオーガニック、ナチュラル食品の品質管理をお任せいたします。



【具体的には】

・英語による商品仕様書や認証申請書の作成

・お問合せ対応(問合せ、クレームなど)

・国内外の法令規制の調査及び適合確認

・食品表示の確認

・仕入れ監査

・新商品の開発



業務に伴い出張も発生いたします。

※国内出張、月に1~2回程度

※海外出張、年に1回程度



【配属先の編成】

配属される品質管理部は現在20代から30代のメンバー5名で構成されています。当社は社員がやりたい事を応援してくれる社風です。研修制度も充実しているために仕事をしながら高いスキルを身に付けることができますよ!
求める人材 【対象となる方】

【必須】

◆大卒以上 ◆英語の読み書きができる方 ◆普通運転免許



【以下のいずれかに該当する方】

・食品メーカーまたは商社での品質管理・品質保証業務経験のある方(3年以上)

・食品工場での監査経験のある方(内部監査員を含む)

・食品関連法令規則調査及び適合確認の業務経験がある方

・FSSC22000、ISO22000、JFSなどの食品安全マネジメントシステムでの食品安全チームとしての経験がある方

給与・待遇

給与 362万円 ~ 467万円
■通勤手当
■家族手当
■役職手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 管理|品質管理(原則転勤無し)【大阪府大阪市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 面接(1~2回)
企業会社特徴 1.安心・安全オーガニック栽培は、基本、農薬、化学合成肥料の使用が禁じられています。土壌本来の生産力を発揮させる栽培、飼育された農産物であるうえ、化学合成添加物、薬剤、遺伝子組み換え原料の使用も禁じられています。また、その栽培、製造過程においては、第3者機関の厳しい年次監査があり生産地から食卓までのトレサビリティーシステムが構築されています。2.おいしいオーガニックの土壌には、栄養素が含まれており、農産物には天然の糖分を含んでいます。また、オーガニック野菜や穀物類などは、味や香りも強く、素材そのものの味が濃いことが特徴です。美味しいと言われるのは、季節に合わせ育てられ、一般的な早期収穫がなく、じっくりと土壌の栄養分を吸収しているため、味も薄まっていないからです。3.環境保全・サスティナビリティ(持続可能性)従来の農法は単一栽培を使用し、何年にもわたって、大きな土地で同じ作物を植えています。この方法は、土壌の天然ミネラルや栄養素が不足し、さらに不足したものを補うために化学肥料を増加させることになります。また、農薬や化学肥料に使われる化学物質は、ゆっくり土壌に侵食され、ゆっくりと水源に徐々に染み込み、飲み水や海に汚染し、魚や野生生物を生態系が破壊されてしまいます。オーガニック農法では、環境変化に対しても抵抗力を持った健康的な土壌や生態系を保ち、持続可能な農業を実現することで、地球環境の保全につながります。4.生産者の健康被害を防ぐ従来の農業では、農薬、殺虫剤、除草剤などによる生産者への健康被害が心配されます。しかし、オーガニック農法は農家の方々の健康を守ることができます。また、一人ひとりがオーニック製品を購入することは、生産者の健康を守り、サポートすることにもつながります。5.後で支払うよりも、今支払う。(未来への投資)オーガニックではない従来の食品は、購入する時点では安いですが、水質汚染の浄化、農薬に対するテスト・規制、 有害な廃棄物処理、土壌浸食、脱塩、環境被害に対して、 毎年、多額のお金が使われており、これら政府からの目に見えない コストは反映されていません。 また、後の人生においての医療費などのコストも反映されていません。オーガニックなものを購入することは、今、少し高いお金を払うことにより、後で多額のお金を払うことを避けることにもなります。

企業情報

企業名 株式会社むそう商事
資本金 2,000万円
事業内容 当社は、日本に「オーガニック」という言葉が浸透する以前より、オーガニックへの取り組みを開始しました。 1988年、アメリカのOCIA(Organic Crop Improvement Association)が認定したオーガニック大豆の輸入を開始、 翌1989年には、むそう商事が扱う日本の伝統製法に基づいて作られた醤油、味噌、玄米酢、お茶、梅干など11品目が、 OCIAより日本初のオーガニック認定を受け、海外輸出に力を振うこととなりました。

また、1990年、日本国内でも初めてとなるOCIAが認定したオーガニック珈琲の販売を開始致しました。

2000年、国内でも有機JAS規格(有機日本農林規格)が施行され多数の企業がオーガニックビジネスに携わっていますが、今でも、取組当初より、 変わらない考え方でオーガニック事業を行っています。



“本当に身体に良い本物だけを一人でも多くの人へ届けたい”

地球というただひとつの大きな自然が私達のビジネスを育んでいます。自然を相手に取り組むビジネスは、 思い通りにならない困難さをともないますが、それだけに成果を得たときには自然の偉大さを実感できるビジネス でもあります。今、オーガニックのフィールドは、食品だけにとどまらず様々な分野で世界中に広がりを見せています。 費やすたくさんの時間と、人々の努力、そして地球の恩恵をうける事によって初めて成立するオーガニックビジネス を世界共通のビジネスに育てるために、私達はこれからもネットワークを広げ、オーガニックビジネスを世界中を つなぐグローバルビジネスにしていきたいと考えています。



むそう商事は世界40カ国以上の国々と、オーガニックのグローバルネットワークを拡げてきました。 オーガニックのパイオニアとして、いち早く有機格付輸入業者となり、日本の有機JAS、アメリカのNOP、 ヨーロッパのECOCERTなど世界に通じる有機認証を取得しています。オーガニック認定は厳格であるからこそ 価値があります。日本を含め、各国の認定機関は、農地から加工、保管、流通の各段階で、厳しい審査を実施し、 合格したものだけにオーガニックの認定を与えます。生産管理情報を明解にし、安心した食品を届ける為には膨大な 栽培記録、認定書、証明書が必要となります。又、定期的な検査員の農地、保管倉庫、書類管理のチェックが行われ、 その業務には、経済の合理性・効率的な考え方とは矛盾する要素もありますが、必要であれば求められる生産背景を 正しく開示できるスピーディな対応でサポートいたします。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。