創薬分野への転職は「創薬転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

【映像事業部】デジタルカメラの品質保証業務|【東京都】 株式会社ニコン

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10444371
企業名 株式会社ニコン
年収 450万円 〜 900万円
勤務地
東京都品川区西大井1-5-20
職種 【映像事業部】デジタルカメラの品質保証業務|【東京都】
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/品質保証(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 〈【東京都】【映像事業部】デジタルカメラの品質保証業務〉(124)



【本部/事業部】映像事業部

【配属先】映像事業部/品質保証部/第三品証課



【組織としての担当業務】

【品質保証部の役割】

・映像事業部の品質マネジメントシステムに関する業務

・映像事業部の製品環境に関する業務

・商品の品質保証業務

・商品の品質に関する情報の関係組織への提供及び管理



【第三品証課の役割】

主としてデジタルカメラの製造品質保証と、市場品質の調査からフィードバックに至る業務を担います。

・市場に出荷した商品の品質保証業務

・カメラの量産及び物流過程における品質保証業務



【具体的な業務内容】

・デジタルカメラの量産及び物流過程に於ける品質保証に関する

・市場に出荷した商品の品質保証に関する業務



具体的に以下のような内容になります


商品の品質保証に関する業務

 映像事業部の新製品(カメラ、交換レンズ、アクセサリー)の市場投入までにおける 

 品質保証に関わる業務、販売製品の品質保証に関わる業務、および生産工場における

 品質保証に関わる業務のサポートを担います。



(例)新製品の品質保証

   ⇒試作品評価、量産試作の評価、試作段階で発生した不具合の原因調査~再発防止までの追及、初出荷における上市可否の判断など

  

   販売製品の品質保証

   ⇒アフターサービスにおける修理状況のモニタリング、市場クレームとして寄せられた事故品の調査~工場へのフィードバック、工場における不具合内容の検証など



・映像事業部の品質マネジメントシステムに関する業務

 事業部の品質マネージメントシステム改訂に関する業務や、実際にシステムが機能

 しているかの点検(品質システムアセスメント)を行います。またグループ会社の

 品質マネージメントシステムのアセスメントを行う場合もあります



【本ポジションで得られるスキル・経験】

・カメラの基礎知識、画像生成の知識、撮影技術が養われます。

・自社だけでなく競合他社のカメラを実際に触り、現在市場で求められている最新のカメラ機能について理解が深まります。

・評価で見つかった課題に対して関係者と協力して課題解決にあたることが多く、課題解決の力が養われます。



【本ポジションのやりがい】

これから発売する最新の技術を載せたカメラの評価に携わることができ、製造プロセスで品質作りこみにより、市場での評価を得た際には多くの達成感が得られます。



【職場/チーム】

●職場の雰囲気:

30~40代のメンバーが多く、お互い協力しながらチームとして業務に取り組んでいます。

●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況):

スーパーフレックスタイム制度有

在宅勤務制度有

有給休暇取得し易い環境です

残業時間 10~20時間/月

●職場の人数

在籍数9名(内女性3名)



【キャリアパス】

マネジメントキャリアパス以外にも、スペシャリストとしてのキャリアパスがあり、専門性を常に高めることができます。
求める人材 【必須要件】

・製造業における品質保証業務に通算5年程度経験していること

・チームをまとめるリーダーとして関係者と調整を行う業務を行った経験があること



【歓迎要件】

・同業他社でのカメラの品質保証業務経験者



【求める人物像】

・高いコミュニケーション力や調整力があり、プロジェクトを推進できる方

・リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方

・自ら課題設定し、創意工夫をして最善策を立案し、取り組むことができる方



【メッセージ】

カメラの技術は日々進化しています。お客様の期待を超える、静止画、動画の画像品質や堅ろう性や信頼性品質を我々は追及し続けています。

ぜひキャリア採用の新しい視点を持った方にメンバーに加わって頂き、カメラの品質保証をさらに飛躍させていきたいと考えています。

共にチャレンジいただける方をお待ちしております。



【募集背景】

カメラの技術は日々進化しています。お客様の期待を超える、静止画、動画の画像品質や堅ろう性や信頼性品質を我々は追及し続けています。お客様の価値提供に繋がるカメラの品質保証のレベルを向上させていきたいと考えております。



【関連リンク】



映像事業

https://www.jp.nikon.com/company/corporate/businesses/imaging/

給与・待遇

給与 480万円 ~ 900万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【映像事業部】デジタルカメラの品質保証業務|【東京都】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■その他制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇

その他

企業会社特徴 【グローバル展開】

■ニコンの製品は世界中で信頼を獲得しており、海外売上比率は85%以上にものぼります。

■生産拠点や販売・サービス拠点をグローバルに展開しています(メリカ・ヨーロッパ・アジアなどに50以上のグループ会社を保有)。



【光で未来を変えるために、次の100年に向けて】

■”ニコン”と聞くとカメラを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はみなさんの知らないところでも、ニコンは活躍しています。映像の可能性の追求から、スマートデバイスやバイオサイエンス(再生医療や創薬などの研究をサポート)の進化、高度なものづくり、数十億光年彼方の宇宙を捉える挑戦まで…。

■ニコンは1917年の創立以来100年間、最先端の光・精密技術を活かし、幅広い分野で人々の暮らしを支えてきました。さらに、磨き続けてきた光学技術を人工知能(AI)と融合し、これから築かれるスマート社会や未来を拓く最先端産業の“眼”となるべく、新しい挑戦をはじめています。

企業情報

企業名 株式会社ニコン
設立 6392
資本金 654億7,600万円
事業内容 ■映像・精機・ヘルスケア・産業機器の4分野を中心に幅広く事業を展開しています。



【映像事業(3607億円)】

■カメラ/双眼鏡/メガネレンズ/補聴器



【精機事業(2263億円)】

■半導体露光装置(1980年初号機発売)

■FPD露光装置(1980年初号機発売)

<FPD:10.5世代装置が伸長。中小型パネル向け装置減少を大型パネル向け装置増加の効果が大幅に上回る>

■10.5世代装置は前年の3台から18台に大幅増加



【ヘルスケア事業(568億円)】

■生物顕微鏡/細胞培養観察装置/超広角走査型レーザー検眼鏡(眼科診断分野)



【産業機器(732億円)】

■工業用顕微鏡/測定機/X線/CT検査/CNC画像測定システム

<産業機器は、画像測定システムやX線検査装置など、検査機器全般の好調により増収>

<その他の事業も大型フォトマスクや光学式エンコーダ等のビジネスが堅調に推移し、セグメント全体の増収増益に貢献>

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。