【大阪】食品メーカーの購買担当※品質保証・品質管理経験者歓迎 株式会社ナリコマフード
企業名 | 株式会社ナリコマフード |
---|---|
年収 | 550万円 〜 1200万円 |
勤務地 |
大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目4-2
|
職種 | 【大阪】食品メーカーの購買担当※品質保証・品質管理経験者歓迎 |
業種 | その他小売・専門店/品質保証(食品・化粧品) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【職務内容】 高齢者向けのお食事提供サービスにおいて西日本で売上、取引先数ともにトップクラス。 九州から東北エリアまで、365日、3食異なるメニューで、約2500の医療・福祉施設へお食事を提供しています。 毎日欠かさずエンドユーザーへ大切なお食事をお届けするため、必要な食材原料・資材などを適正価格で安定的に社内供給することが購買部のミッションとなります。 これからの医療・福祉業界を「食」の面から共に支えてくださる方を求めています。 ■採用背景 購買部は部長1名(40代)、課長2名(50代、30代)含め、総勢10名の組織です。 この度ベテラン社員1名が定年を迎えるため、チームの中核として活躍してくださる方を募集します。 ■本ポジションのミッション 安心安全な商品供給体制の構築をミッションとし、以下のことに取り組んでいただきます。 ・取引先工場の定期監査及び改善指導 ・商品流通経路調査 ・商品品質基準の設定 ■仕事内容: ・お申し出発生件数の抑制 ・品質基準外商品納品件数の抑制 具体的には・・・ ・お申し出対応(社内外) ・お申し出発生件数集計 ・仕入先工場定期工場監査 ・新規導入予定商品の工場監査、初回生産立ち合い ・工場工程改善指導 など <業務のポイント> 高齢者の方にとって、ナリコマのお食事は重要なインフラとなっているため、食材原料の欠品は許容されない事態となります。 担当食材にもよりますが、3ヵ月~1年後先を見据えた計画的な原料調達が必須となる業務です。 【キャリアイメージ】 1年後:これまでのご経験を活かし、社内関係部門と調整を行った上で、既存品の価格面/物量面での安定供給と新規食材の開拓をして頂くほか、チームメンバーの育成などにも取り組んでいただきたいと考えています。 2年目以降:チーム長として、任せられた食材カテゴリー全般の購買業務を統括し、チームメンバーの育成業務を含めてマネジメントして頂きます。 ■ナリコマグループの強み ナリコマは日本の労働人口減少を早期に見据え、大量調理の仕組み化・システム化を通じた顧客の経営課題解決、そしてナリコマ社員が長く活躍できる環境づくりに注力してきました。 ※経営課題解決の例:セントラルキッチンでの大量調理を行うことで、従来の福祉施設の厨房業務を約7割削減、人件費の削減にも貢献、など ※就業環境改善の例:賃金・評価制度の改定、固定残業制の廃止、月平均10時間以上の残業時間の削減、時短勤務が可能な期間を小学4年生の終わりまで延長、年間休日を13日増加、など こうした業界に先駆けた改革は、現場社員が安心・安全の品質を保ちつつ日々業務改善・効率化を行ってきたからこそ実現できたことであり、グループ全体で変化に柔軟に対応できることがナリコマの強みです。 |
---|---|
求める人材 | ◆必須経験: ①食品メーカー・外食業界・中食業界での品質保証部門又は品質管理部門での合計勤務経験が10年以上有する事。 ②品質保証部門又は品質管理部門として、外部取引先(食品メーカー)工場の監査経験が豊富にある事。 ③食品安全マネジメントシステムに関する国際規格の知識が一定程度ある事。 ④業務に関する法令関係の知識(食品衛生法・食品安全基本法・表示法等)を、一定程度有すること。 ⑤微生物検査及び理化学検査の実務経験(3年以上)、あるいはそれ同等の知識がある事。 ◆あれば尚可な経験 ①ISO22000、FSSC22000、AIBフードセーフティ指導・監査システム の取得時の責任者を経験された方、もしくは責任者に準ずるポジションを経験された方を優遇。 ②管理職経験 実務経験を重視しますので、必要な資格は特にありませんが、HACCP管理者資格、HACCPリーダー(食品安全管理技術者)、HACCP普及指導員、表示検定中級以上お持ちの方歓迎 |
給与・待遇
給与 |
560万円 ~ 1130万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【大阪】食品メーカーの購買担当※品質保証・品質管理経験者歓迎 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 筆記・WEB試験:有 面接回数:2回※状況によっては、面接回数が変更となる場合があります。書類選考 ⇒ WEB適性検査・1次面接 + 筆記試験 ⇒ 2次面接 ⇒ 内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【当社の3つの強み】 ■セントラルキッチン 高齢化社会で、高齢者福祉施設の数が年々増加している一方、施設運営を支える職員の不足が深刻な問題となっています。ナリコマでは、セントラルキッチンで一括調理したお食事をお届けすることで、安全でおいしいお食事の提供を実現するとともに、ローコストで少人数~大人数までの厨房運営をサポートいたします。 ■365日献立サイクル すべてのご利用者に、ストレス無くおいしいお食事を提供することに自信があります。 ナリコマでは、従来の介護食の課題であった『見た目』『安全性』『利便性』を追求し、研究・開発してきました。施設のご利用者に、『お食事を通して、季節を感じていただきたい』と思い、“365日サイクル”の献立システムを導入。試行錯誤を重ねながら、ご高齢者に喜んでいただける食事を提供いたします。 ■4形態の取り揃え 新形態の介護食の企画・開発を常におこなっています。 「ソフト食」「ミキサー食」「ゼリー食」の開発・製造に力を入れています。「介護食の専門知識がない」「毎日の食事作りが負担になる」「介護食のレパートリーが少ない」という課題にお応えし、介護する方の負担の軽減につなげます。 |
企業情報
企業名 | 株式会社ナリコマフード |
---|---|
設立 | 39753 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 |
・ご高齢者施設の厨房業務受託サービス ・ご高齢者施設向け食品販売サービス ■当社は高齢者施設向けの給食サービス業界において、西日本トップのシェアを誇っています。 2050年には、3人に1人が65歳という高齢化社会が予測されており、高齢者向けの福祉施設、病院、介護付き住宅などの需要は年々増加傾向にあります。 独自のサービス方式を確立したことで、他社の追随を許さないシェアを確立しています。 今後は、関西圏売上、提携施設数No.1(約2,500)の実績を活かし、全国へ展開していきます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。