総合エネルギー事業の電気工事施工管理
エネサーブ株式会社
【ジョブNo.jid0000000852】
再生可能エネルギーにより発電された電力の販売から省エネ商材の施工、設備保守に至るまで、蓄積した技術とノウハウを活かした柔軟な提案と実行力により省エネルギーな社会を実現します。
最低限の「生活インフラ」を提供するだけでなく、再エネ電力や省エネ設備を普及させることで地球環境保全に貢献し続けます。
—当社の成り立ち—
創業者である深尾 勲が大手電力会社から独立し、1965年に故郷の滋賀県にて設立。現場で腕を磨いていた職人気質の余韻が残る、技術力の高い電気設備の保守点検事業は評判を呼び、事業は全国へと拡大していきました。
1984年には業界に先駆けてオンサイト発電装置の製造・販売を開始、2004年に電力小売り事業をスタートさせ、現在の主軸事業が揃いました。
この高い技術力が評価され、2007年に大和ハウスグループの一員となり、現在は《大和ハウスグループのまちづくり》事業の電力インフラを担うポジションを任されています。
大和ハウスグループのまちづくり
https://www.daiwahouse.com/about/community/vision/
—「エネルギーのドクター」として—
当社を表現する言葉として「エネルギーのドクター」というものを掲げています。
お医者さんのように電力に関するどんな障害も"診察"し、当社のデータ計測システム「G-Packs」による監視で何かあれば駆け付けられる環境を整備しています。
また、点検/施工・小売・コンサルティングの観点より、あらゆる要望に寄り添うことが可能であることを象徴し、このように名乗っています。
—主軸事業—
■電気設備保守点検事業
創業当時から続く当社の根幹となる事業です。
電力は生活の「最低限のインフラ」。56年間培ってきた技術力と豊富な経験を基にして、電気設備の安全を守ります。
■電力小売事業
経済産業省認可の特定規模電気事業者として、安心・安価な電力を供給しています。
■省エネルギー事業
省エネルギー設備の導入を担っている当社。お客様の状況や要望に寄り添った提案からG-Pacsによる効果検証、更には各種申請の代行やアフターケアに至るまで、長年に渡り培われてきた電気に関するノウハウウが存分に活かされています。
—この企業・求人の特徴—
■この仕事の魅力
*大規模施設の元請けとして
配線などを直接触り、手を動かすのではなく図面を見ながら施工計画を立てていきます。
そのため、業務のコントロールもしやすく、柔軟性を持った働き方が可能です。
*大和ハウスグループとして
休日・休暇がきちんと確保でき、無駄な残業も発生させない様な仕組みづくりが出来ているため、この業界における「働き方改革」が進んでいる状態といえます。
*全国規模の企業として
各エリアに事業所があり各拠点に技術者が在籍しているため、出張での対応はほとんどありません。また、工期も1日や2日で完了するものが多く、長い案件で2週間程度です。
*点検事業がルーツの企業として
長年培われてきたノウハウが、工事の各所で活かされています。そのような環境の中で仕事に取り組むことで技術に関する情報が多く吸収でき、様々なことが学べます。
■総合エネルギーサービスで、人と社会の幸せを実現する
多くの国・地域において、SDGs(持続可能な開発目標)達成やESG投資(環境・社会・企業統治に配慮している企業を選別して行う投資)は、高い関心を集めています。
当社は、SDGsの目標7.「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」に直結する電力事業を営む企業として、"総合エネルギーサービスで、人と社会の幸せを実現する"をビジョンに掲げ、顧客視点に立ったサービス・商品の提供を通じて、社会全体の環境負荷低減と、発展に寄与していきます。
■大和ハウスグループのまちづくり
当社は創業時から培ってきた高い技術力を評価され、2007年に大和ハウスに参入しました。
現在大和ハウスグループでは「まちづくり」に取り組んでおり、家屋やインフラの整備に閉じず、その先のそこに住まう人々の豊かな生活や新しい価値観を生み出すためのプロジェクトを行なっており、当社はそこで電力インフラを司るポジションを担っています。
募集要項
募集職種名 | 電気工事施工管理 |
---|---|
年収 | 400万円~700万円 |
給与詳細 | 基本給:200,000円~350,000円 ■賃金形態:月給制 ■昇給:有 ■給与補足:前職年収、経験等を考慮して決定します。 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
勤務地 | 愛知県 埼玉県 神奈川県 滋賀県 広島県 福岡県 |
勤務地詳細 | 名古屋事業所:愛知県春日井市鳥居松町1丁目236番地 埼玉事業所:埼玉県さいたま市桜区南元宿2丁目9番23号 横浜事業所:神奈川県横浜市港北区新羽町877番地 京滋事業所:滋賀県大津市月輪2丁目19番6号 中国事業所:広島県広島市安佐南区西原6丁目18-27 福岡事業所:福岡県嘉穂郡桂川町大字吉隈429番地40 <アクセス> ■名古屋事業所 JR中央本線「春日井駅」より車で4分 ■埼玉事業所 JR埼京線「南与野駅」より車で5分 ■横浜事業所 地下鉄ブルーライン「新羽駅」より徒歩9分 ■京滋事業所 JR東海道・山陽本線「瀬田駅」より車で6分 ■中国事業所 アストラムライン「西原駅」より車で4分 ■福岡事業所 福北ゆたか線「天道駅」より車で7分 |
仕事内容 | ビルや工場、商業施設等の受変電設備点検や電気施工管理の業務をお任せします。 【具体的には】 ・電気施工管理における作業工程計画の作成、設備管理担当社との打ち合わせ、工事立ち合い、業務報告書の作成 ・安全性確認、施工計画の進捗確認、下請け業者の手配、見積もりの確認等 ・保守点検のための停電及び点検作業・測定試験、保護装置の作動点検、通電復帰の確認等 手掛けるのは大型ショッピングモールや大学、物流倉庫といった大手が主流です。 |
対象となる方 | ■学歴 大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 ■必須要件 ・電気工事施工管理技士の資格(1級・2級問いません) ・普通自動車免許 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働:有 月平均残業時間:40時間程度 ※商業施設の場合は営業終了後の対応になる事もある為、夜勤の場合あり |
休日休暇 | ■休日 《休日日数125日》 完全週休2日制 ※夜勤でご対応頂いた場合、午前2時を回る場合は翌日振替休日を取得 ※工場等の電気工事施工管理の場合は工場が稼働していないタイミングで施工を行なうため、土曜日や日曜日の出勤あり ■休暇 《有給休暇10日~20日》 ・夏季休暇(4日) ・年末年始休暇(4日) ・永年勤続休暇 ・慶弔休暇 ・誕生日休暇 ・年次有給休暇(時間単位休/半休取得可能) |
福利厚生 | ■保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ■通勤手当 ■退職金制度:勤続3年以上(定年:60歳) ■寮社宅:借上げ社宅制度 ■資格取得支援制度 ・資格取得講座費用の補助等 ■その他制度 ・再雇用制度(65歳まで) ・財形貯蓄制度 ・資格取得支援制度 ・育児、介護制度 ■大和ハウス持株会 |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 一次選考 ⇓ Web試験 ⇓ 二次選考 ⇓ 内定 ※一次、二次いずれかの選考でご来社をお願いしたく存じます。 ※ご来社の際に業務知識に関する筆記試験を受験いただきます。 |
会社概要
設立年月日 | 1965年12月1日 |
---|---|
代表者 | 井上 博司 |
本社所在地 | 〒520-2152 滋賀県大津市月輪2-19-6 |
資本金 | 76億2,950万円 |
従業員数 | 197人 |
事業内容 | 総合エネルギーサービス業 1.電気設備の保守・点検代行サービス業務 2.電力小売事業 3.電力負荷平準化、省エネル ギー化、ESCO事業およびCO2削減化に関する調査、実施案の策定、提案と実施 4.大型リチウムイオン電池システムの販売、施工 5.分散型自家用発電装置(コージェネ発電システムを含む)の販売、施工、整備 6.そのほかエネルギー関連の総合サービス |
企業URL | https://www.eneserve.co.jp/ |