電気制御/機械制御分野への転職は「電気制御/機械制御転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

電気設計|生産設備・自動化設備における電気設計全般(年間休日115日/豊富な手当有)【岡崎市】 ソニックシステム株式会社

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10498220
企業名 ソニックシステム株式会社
年収 350万円 〜 600万円
勤務地
愛知県岡崎市大樹寺2丁目9-10
職種 電気設計|生産設備・自動化設備における電気設計全般(年間休日115日/豊富な手当有)【岡崎市】
業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/制御設計(シーケンス制御)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

生産設備・自動化設備における電気設計全般をお任せします。案件によって担当範囲は様々で、一括で構想~現場立ち上げまで担当、ソフト設計のみ対応、現場調整のみスポットで入る案件など多岐にわたります。



【業務詳細】

■顧客との仕様打ち合わせ(機器選定の提案含む)

■電気制御盤のハード設計(回路図作成)

■PLC(ラダー)によるソフト設計

■各種TNS・センサ・周辺機器などの設定

■現場での回路調整・動作確認・立ち上げ対応

※お客様との実務的な打ち合わせを通じた提案・設計が中心です。



【配属先】

電気設計課:メンバー3名(20代2名、30代1名)



【キャリアパスと働き方】

将来的には、設計リーダー・まとめ役として案件管理と設計実務を両立するキャリアへ。「現場を離れるマネージャー職」ではなく、“現場感を持ち続ける技術者”として長く活躍できます。
希望があればロボットティーチングへのチャレンジも可能です。
設計作業は社内で行うこともあります。客先での作業も発生します。
求める人材 【必須要件】

・第一種運転免許普通自動車

・PLC制御設計の業務経験をお持ちの方



【歓迎要件】

・生産設備開発の経験をお持ちの方

※主な取引先:コマツNTC(株)、フタバ産業(株)、(株)豊通マシナリーなど

給与・待遇

給与 360万円 ~ 600万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 電気設計|生産設備・自動化設備における電気設計全般(年間休日115日/豊富な手当有)【岡崎市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■資格取得奨励金制度
■育児休暇制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■4週8休制■年次有給休暇

その他

企業会社特徴 【企業理念】

~世界でオンリーワンかつナンバーワンのエンジニア集団を常に目指し、

社員と社会の発展を同時に達成させる事~

安全を最優先に、スピードと正確性を備えたレベルの高い作業を行うことを目指します。また、お取引先様に感謝され、頼られる存在となることで、社会に貢献できる人材を育むベースを築くことを目指します。それが結果として、ソニックシステム株式会社全社員の幸せを実現し、会社の社会的存在意義を高めるものと確信しております。その実現へ向けて一意専心して参ります。



【WHAT’S “3S”?】

~「3S」とは~

「SPEED(速さ)」、「SAFETY(安全)」、「SEIKAKU(正確)」。ソニックシステム3つのSを意識することで、各社員一人一人が常に高いパフォーマンスを提供し続けることが可能となるのです。



【代表メッセージ】

産業革命以降、モノを生産する機械や工場は飛躍的に発展してきました。

特に現代の日本においては、電機や自動車の生産に代表されるように、生産の自動化に基づく効率的な生産と、高い技術力で、世界のモノづくりをリードしてきました。生産技術において日本、または日本人技術者はまさに世界ナンバーワンと言って過言ではありません。弊社では日々、より現場に近いレベルで生産技術を磨き、各大手企業様のお役に立てる業務を行っております。特に、産業用ロボットのティーチング(教示)分野、設備の検討、設計分野、シーケンス回路設計の3分野からのアプローチにおいて、高い評価を頂いております。

これから訪れるであろうAIやIoTといった新しい生産技術の到来を、弊社独自の捉え方で迎え入れ、技術者の育成はもちろん、日本の生産技術を担うナンバーワン企業になるべく努力して参ります。

企業情報

企業名 ソニックシステム株式会社
設立 38930
資本金 1,500万円
事業内容 1.CAD機械設計業務

2.電気回路設計業務

3.産業用ロボットティーチングプログラミング

4.各種設備メカニック業務

5.その他



【SERVICE】

ソニックシステムでは、ロボットティーチング、電気設計、検討設計、これら3つの事業を行っているため、各工程をバラバラにすることなく全て一貫してご提供することが可能です。



◆ロボットティーチング課

生産設備における単純化された作業を、ロボットに教えるティーチング(教示)を人間(オペレーター)がすることで、ロボット特有の耐久力とスピードを活かして、早く、大量生産を可能にします。



◆検討設計課

生産設備において機械、機構の根幹をなす検討設計室は、開発業務全体をリードする重要な役割です。品質アップとコスト要求を達成するため、日々設計技術の向上に努めております。



◆電気設計課

生産設備における全動作をつかさどる、人でいう頭脳のような存在であるシーケンサの管理、制御を担います。設計図を的確に理解し設計することで、機械に命を吹き込みます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。