電気制御/機械制御分野への転職は「電気制御/機械制御転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/11 更新
閲覧済み

機械設計担当(補機) 日立三菱水力株式会社

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10500971
企業名 日立三菱水力株式会社
年収 400万円 〜 1000万円
勤務地
茨城県日立市幸町3-2-2 日立パワーソリューションズ本社別館内
職種 機械設計担当(補機)
業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)/レイアウト・経路設計
正社員

募集要項

仕事内容 ◎配属組織の概要

国内外の水力発電所の機器の設計・開発を行っています。

国内外において、二酸化炭素を発生しないクリーンエネルギー(再生可能エネルギー)として

水力発電所の重要性は見直され、水力プラントの新設/既設機のScrap&Build(S&B)、リハビリ

並びに保守メンテナンスの需要が高まってきており、日立三菱水力としてもシェアの確保・拡大を目指しています。



◎携わる対象製品

発電システムー水力発電システムにある、水力用の水車・ポンプ水車となります。



◎職務概要

組織の方針に基づき、お客様から提示される仕様に基づき水車/ポンプ水車用付属機器の計画設計、詳細設計を実施します。

設計検討結果に基づきお客様への仕様提案、物品の手配、製作指示を行います。



■職務詳細

水車付属機器の仕様、構成は主機の仕様、お客様の要求事項により異なる事から、

付属機器設計者はお客様のご要求、並びに主機設計から受領するデータに基づき発電所毎に最適な仕様、構成を検討し、お客様への提案、手配を実施します。



◎付属機器とは

水車・発電機そのもの以外で、設備の運転・維持に必要な装置群

∟調速機油圧装置/冷却水装置(軸受・油冷却器など)/空気圧縮装置

 排水装置/調速機など



■設計取り纏め

・顧客から提示された仕様に基づき、付属機器の計画設計・詳細設計を実施

・設計仕様に基づくサプライヤーへの見積依頼、技術事項の確認

・設計仕様提案書の作成、見積取り纏め

・確定仕様に基づく物品手配・製作指示を実施



■エンジニアリング会社管理

・設計協力会社との技術的な打ち合わせ、進捗管理

・仕様書の作成や納期調整



■顧客対応

・設計提案の説明、仕様調整、質疑応答

・顧客の要求事項を設計に反映



■現場調査・出張

・現地調査(既設設備の改修やメンテナンス案件)



※発電所現地での実物確認、顧客との打ち合わせ等、月1度程度の国内外出張があり得ます



【配属部署】

◎水車部 水車第一/第二/第三設計グループ/調速機設計グループ

水車設計部門には4つの設計グループ、開発グループ、並びに管理グループの計6つのグループがあり、

約140名が在籍しています。



【今後のキャリアパス】

入社してからまず水車・ポンプ水車の付属機器設計者として経験を積んで頂きます。

付属機器は購入品が多い事から設計は仕様、構成の検討が主体となります。

将来的には協力エンジニアリング会社を含めた付属機器設計のメンバーを取りまとめる立場を目指して頂きます。

状況により主機設計とのローテーションもあり得ます。



【仕事の魅力・プロダクトの魅力】

水力プラントは一品一様であり、世界に一つしかない独自性のある製品を設計し、世の中に送り出すことができます。

三菱電機や三菱重工から出向している方も含めて多くの方と関わり多様な会社文化と触れ、協業する事が出来る事も大きな魅力の一つです。
求める人材 【必須】

・高卒以上

・機械/電気設計経験者

∟圧油、冷却水系統等のシステム設計、プラント設計、配管・制御設計、インフラ設備、計装品取り纏め経験 など

・機械工学にまつわるエンジニア経験がある方(設計経験不要)



※いずれかのご経験がありご興味をお持ちいただいた方はまずはご応募お待ちしております!



【歓迎】

・英語力を有する方(TOEIC650点程度以上)

・積極的に未経験の業務に取り組める方

・コミュニケーション力があり、リーダーシップが取れる方

給与・待遇

給与 410万円 ~ 930万円
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 機械設計担当(補機)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:50~17:20
休日・休暇 ■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 日立三菱水力株式会社は、国内の水力発電分野における技術・事業基盤の集大成として設立された日立製作所、三菱電機、三菱重工業の出資による合弁会社である。資本金20億円、約650名のスペシャリスト集団。

会社ビジョンとして、調整力に優れる水力発電の優位性追求とカーボンニュートラル社会への貢献、百年超の水力技術の継承発展、社員・ステークホルダーの幸福実現を掲げる。

水力発電の主要分野(新設、更新、保守メンテナンス、技術開発)でワンストップ対応することを強みとし、最新の可変速揚水発電技術などグローバルトップ水準の技術力、高度なエンジニアリング力、ノウハウが最大の武器。国内事業では水力発電所のリプレース・性能向上・保守に多くの実績を持ち、海外では成長市場での大規模納入と技術展開を進めている。出資元3社の技術・生産拠点連携により、最適・高品質な製品・サービス供給を実現できる。

社会的には、電力安定供給・低炭素化・再生可能エネルギー政策に貢献する企業として位置づけられ、SDGsへの対応も強化されている。

企業情報

企業名 日立三菱水力株式会社
設立 40817
資本金 20億円
事業内容 日立三菱水力株式会社は水力発電システムの販売、エンジニアリング、据付、工事、保守、主要機器の開発・設計・製造をワンストップで提供する合弁会社である。

日立製作所、三菱電機、三菱重工業の3社が長年培ってきた最先端の技術基盤と経営資源を統合し、国内外の水力発電所の新設、既存プラントの更新・部分改修・予防保全まで、運用・顧客要望に合わせたオーダーメイドのソリューションを設計から施工まで一貫して提案・提供している。



■新設発電所の設計・施工(発電所の条件や顧客要望に合わせ、水車、発電機、制御装置等をオーダーメイドで設計・構成。変電所設備まで一括納入可能)

■既設発電所の設備更新「S&B(スクラップ アンド ビルド)」により、効率・出力向上、運転範囲拡大、保守性・環境性向上を提案

■予防保全・定期オーバーホール・部分改修(非破壊検査による劣化状況調査・部品提案、水車ランナ交換・溶接補修、発電機コイルの絶縁診断・耐久部品交換等)

■最新技術(可変速技術、デジタル制御等)を適用した高度なシステム提案

国内外現地工事(新設・大型揚水発電所の据付・メンテナンス)

■グローバル事業拡大(特に新興国・大容量発電市場への納入実績多数)

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。