電力分野への転職は「電力転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/11 更新
閲覧済み

機械設計|製品設計、試作、量産化に関する業務全般【名古屋】 高砂電気工業株式会社

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10497657
企業名 高砂電気工業株式会社
年収 400万円 〜 550万円
勤務地
愛知県名古屋市名古屋市
職種 機械設計|製品設計、試作、量産化に関する業務全般【名古屋】
業種 機械部品/筐体設計
正社員

募集要項

仕事内容 【職務内容】

バルブ・ポンプの機械設計者を募集します。



具体的には、以下の業務を想定しており、皆様の経験を鑑み決定いたします。

・開発(顧客ニーズに合わせた独自性の高い製品の開発)

・製品設計、試作、量産化に関する業務全般

・既存製品の改良、品質向上



【入社後の流れ】

入社後10日間の座学研修の後、2週間程度の工場実習に行っていただきます。一通り、製品や製造工程を理解した上で、配属となりま

すので、同社の製品、製造体系を理解した上で、お仕事を初めていただけます。



【将来のキャリアパス】

まずは、新製品の開発・設計を経験してもらい、1年を目途にプロジェクト案件を担えるまでに成長していただきます。その後は、将

来同社の設計陣の中核を担っていただくエキスパートとして活躍を期待しています。

同社のミッションは「社会に貢献するオンリーワン製品を提供すること」。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。



【同社の特徴】

同社は、小型・高耐食・省電力なバルブを中心に製造しており、現在、国内トップクラスの10,000種類以上に及ぶバルブやポンプを製造しています。

設計者が作成した図面・仕様をもとに、部品加工(金属・樹脂)や製品組立作業を手作業で行い、設計から販売まで全て自社で行っています。

バルブ・ポンプの専門メーカーとして、医療、環境、食品、航空宇宙などの幅広い分野で活躍していおり、世界中のお客様から高い信頼をいただいています。



《バルブについて》

小型バルブを扱っており、高耐食性、耐熱性、高耐圧、耐薬品性、低消費電力という特徴があります。

主に医療用・環境分析などに使用されており、高い品質レベルが求められる製品です。
求める人材 【必要経験】

・機械設計(年数不問)



【歓迎要件】

・回路設計、制御設計の実務経験(年数不問)



【求める人材像】

・顧客のニーズに合わせ、日々新たな技術や情報の収集を意欲的に行い、常に学ぶ姿勢を持って業務に取り組める方

・チームワークを大切にし、協調性がある方

給与・待遇

給与 440万円 ~ 520万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 機械設計|製品設計、試作、量産化に関する業務全般【名古屋】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■企業年金制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇

その他

企業会社特徴 【カンパニー制について】

2020年10月より、グループ経営化を目指して持株会社を新設し、高砂電気工業株式会社は、新設会社、高砂ホールディングス株式会社の完全子会社となりました。また、社内カンパニー制を導入し、「流体制御システムカンパニー」と「未来創造カンパニー」を社内に新設しました。それぞれの社長のリーダーシップの下、既存分野において品質と供給責任に基づく事業の拡充を進めつつ、新技術と新規事業への積極的な展開を図って参ります。



【代表挨拶】

■未来創造カンパニー 代表取締役社長 平谷 治之■

我々は、これまでに世界の50か国以上に、延べ10,000機種以上の製品を販売してきました。その対象市場も、再生医療から航空宇宙までと幅広い分野に渡り、それぞれの業界独特の要求仕様にも柔軟に対応した設計開発を行ってきました。いろいろな企業/業種から60年以上にも渡り様々な仕事を受けてきた結果、他社の追随を許さないレベルの技術、ノウハウを蓄積してきました。未来創造カンパニーはこれら過去の財産を存分に活用し、今後前例のない形とスピードで変化していくであろう未来に向かい、さらなる技術革新とイノベーションを起こし続けていくことで周囲の世界に負けない速さで変化していきたいと考えています。



■流体制御システムカンパニー 代表取締役社長 田中 雄一朗■

「高性能・長寿命の機能部品を作り出すことを目指して”Durability in all products“を信条に製品の良さが販路を広げるメーカーでありたいと希って来ました」30年以上前の弊社の製品カタログに記載していた創業者の言葉です。この創業者の思いを胸に、流体制御システムカンパニーはこれからも、長年培ってきた流体制御技術を基盤に、お客様の課題解決に向けて、高性能・長寿命、そして高品質な製品を提供してまいります。また、少量多品種生産の強みを活かし、よりスピード感のある製品提供や自動化の推進を通じて、お客様にとって一層魅力的なモノづくりを目指して進化していきます。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

企業情報

企業名 高砂電気工業株式会社
設立 21732
資本金 9000万円
事業内容 ソレノイドバルブ(電磁弁)およびポンプを中心とする流体制御機器等の設計・製造・販売



【流体制御の課題解決カンパニーとして】

高砂電気工業は、小型耐薬液バルブやポンプの専門メーカーとして、長年積み重ねた専門技術と、問題解決型の製品提案により、その主たる採用分野である分析装置の発展に、流体メカの側面から貢献してまいりました。分析機器は、医用診断、環境測定、タンパクなど最先端分野での物質の特定、食の安全を含めた品質管理など、人々の健康と美しい地球環境維持のために今や欠かせない装置であり、その内部で高砂電気工業の製品が毎日活躍を続けております。同社はグローバルレベルでの目標を掲げ、優れた品質と性能を持つ製品をつくり続け、国際社会に貢献したいと願っています。



【認証取得】

1999年9月30日付で、本社工場が品質システムについての国際標準規格ISO9001の認証を取得しました。 この認証は、製品の設計・製造についての品質管理が国際規格に基づいて実施されていることを、国際的な品質保証機関によって認められた場合に取得できるものです。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。