【大阪】パルテム工法の技術開発職(機械設計・ロボット製作)/年間休日122日 芦森工業株式会社
企業名 | 芦森工業株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 700万円 |
勤務地 |
大阪府摂津市
|
職種 | 【大阪】パルテム工法の技術開発職(機械設計・ロボット製作)/年間休日122日 |
業種 | 自動車/駆動・機構設計 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■職務内容: パルテム工法における検査方法の開発、改良。非破壊検査ロボット、管内調査ロボットの開発、改良。CADによる図面作成、機械設計。 ■パルテムとは 【パルテム】-Pipeline Automatic Lining sysTEM パルテム(PALTEM)とは、地下に埋設されたガス、水道、下水道、農業用水、通信、電力などの管路を掘り起こすことなく補修する「非開削工法」の名称です。1980年に純国産技術として、ホースライニング工法の開発に成功して以来、パルテム部門では工法に必要な資材の供給を行っています。 【入社後は】 芦森工業の歴史や姿勢、携わる業務の方針など、入社時に担当管理職から説明します。基本的には現在進行中のテーマで作業補助を行いながらOJTで知見と経験を蓄積し、半年から1年の後に自らのテーマを持って、主軸(リーダー)として業務遂行に従事 していただきます。リーダーとして着任しますが、基本的に担当管理職と一緒に進めることとなり、業務に対しては課全体として取り組みます。どれだけ優秀でも1人で進めることには限界があり、チーム全員で全部の業務に取り組むことをモットーとしています。 【魅力】 技術開発部は材料や施工システムの改良改善、または新規開発を行っており、全てのプロセスの源にある部署です。市場導入までに長い道のりや困難な過程はありますが、自分の考案した製品が市場で価値を生み出す瞬間を肌で感じ取ることができる業務で す。 |
---|---|
求める人材 | 【必要業務経験】 ・機械制御系の知識がある方 ・普通自動車免許 |
給与・待遇
給与 |
450万円 ~ 658万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【大阪】パルテム工法の技術開発職(機械設計・ロボット製作)/年間休日122日 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制■祝日 |
その他
企業会社特徴 | 【会社の特徴】 1878年の創業。以来、140年を越える歴史と共に、芦森工業は繊維加工企業として身近な生活を安全に保つ製品を開発しています。「織る・組む」「樹脂(被覆)加工」「巻き取る・固定する」「膨らませる」の技術力を強みとする芦森工業。この技術を更に極め、今後も必要とされる存在であり続けます。 【乗員保護装置のトップメーカー】 万一の事故発生時に確実に乗員を傷害から保護する乗員保護装置の設計開発を行っております。乗員保護装置(シートベルト・エアバッグ)は約0.05秒で正常に作動させることが求められます。同社の技術には衝突信号を受信した瞬間に火薬を使用してシートベルトを巻取り、エアバッグを展開させる他、衝突を予知してあらかじめシートベルトを巻き取る機械システムなどが搭載されております。 研究開発、製造など当社の主力拠点である大阪工場は、大阪駅より30分(JR岸辺駅から徒歩15分)のところにあります。関西圏内の多くの地域から転居を伴わずに出勤が可能です。敷地面積は約6万平米(甲子園球場の約1.5倍)で、600名以上の従業員が働いています。最新の衝突試験場を設置し、お客様や各大学、地域の小学校の工場見学なども実施している当社の主力拠点へ、毎年新入社員の大半が配属されています。 |
---|
企業情報
企業名 | 芦森工業株式会社 |
---|---|
設立 | 13119 |
資本金 | 83億8,800万円 |
事業内容 |
■概要: 1) 自動車安全部品事業 2)パルテム事業 3)産業資材事業 4)防災事業 ■自動車安全部品: ・シートベルト…傷害を軽減するための乗員拘束機能の他に、インテリアとしてのデザイン性や、シートベルト装着時の使い勝手を考慮し、乗員の安全性と快適性の両立をめざし、設計、開発しています。 ・エアバッグ…車両の持つエネルギー吸収特性を高精度に再現できる油圧式衝突試験機を導入するなどして、車の特性に見合った性能を正確にチューニングし、エアバッグの性能の向上に努めています。 ・トノカバー…ラゲージルームをカバーする標準タイプをベースに、カーゴネットを一体化したタイプ、トノカバーとりやシートの間をカバーするタイプなど多種のバリエーションを取り揃えています。 ・手動ドアシェード…不使用時はトリム内に巻き取るため視界を遮ることがなく、また、上端まで締めればプライバシーを守れるという製品です。 ・電動リアシェード…手元のスイッチでシェードが開閉でき、リヤウィンドウからの光量を調節できます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。