電気/ハイブリッド自動車分野への転職は「電気/ハイブリッド自動車転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/06 更新
閲覧済み

光学設計者(東証プライム上場・京都勤務) NISSHA株式会社

掲載開始日:2024/07/10
更新日:2025/01/11
ジョブNo.233967
企業名 NISSHA株式会社
勤務地
京都府
職種 光学設計者(東証プライム上場・京都勤務)
業種 ガラス・化学・石油業界の光学設計
ポイント 光学設計者(東証プライム上場・京都勤務)
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 ・当社の産業資材事業部で展開するモビリティ(自動車)向けの加飾成形品(樹脂製品)に、光学設計された樹脂部品を組み合わせたモジュール製品の新規開発プロジェクトに参画していただきます。
・光学部品の機構設計・光学設計の担当者として、社内外と協働し、最終的な形状・仕様への落とし込みの業務をお任せします。


 当社製品について
当社の産業資材事業では、モビリティを重点市場と位置付け、加飾成形・転写技術などを用い、お客さまの求める繊細な意匠・表現や質感を忠実に再現した自動車の内装品を提供しています。
現在のモビリティ市場では、EV化が進み、内装のデザインはライティング(光)を併用した表現など先進的なものが好まれる傾向になっており、従来の加飾技術に電子的な機能を組み合わせた技術提案ができる当社の事業機会が、一層拡大しています。
当社の製品は、自動車業界においても新規性の高い技術であり、モビリティ市場トレンドの最先端において、モビリティの快適性・利便性・安全性の向上に貢献いただけます。

<一般社員人事制度は年功制を廃止、成果評価だけではなく、達成志向力やコミュニケーション...
求める人材 【必須条件】
・光学設計の実務歴が3年以上あり、量産した設計実績があること
・一連の光学設計、および機構設計の知見があること
・光学検証ツール、機構設計のCADを扱えること
・光学製品の生産に必要な工程、設備が理解できていること

【歓迎要件】
・光学設計に限らず、当社の技術や加飾製品に興味を持って頂けること
・新しいアイディアを創出することが好きなこと
・英語力

給与・待遇

給与 550万円~800万円
■賞与:年2回(6月、12月) 昇降給:年1回(各種手当込み、残業30H/月想定、賞与5か月想定)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 光学設計者(東証プライム上場・京都勤務)
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険【福利厚生】財形貯蓄、持株会、ベネフィットステーション、クラブ活動、自己啓発補助、借り上げ社宅(要件に合致する場合のみ)、他時間外手当、通勤手当、家族手当(配偶者5200円、子1人10000円)食事手当、他 【教育研修】:階層別研修、選抜研修、自己啓発補助など

勤務時間・休日

勤務時間 09:00~18:00
休日・休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日、夏季休暇、冬期休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業など

その他

選考プロセス 面接1回、書類選考⇒1次面接⇒2次面接⇒健康診断⇒内定

企業情報

企業名 NISSHA株式会社
設立 1946年12月
従業員数 5409名
資本金 56億8400万円
売上高 467億1900万円
事業内容 【産業資材事業】…さまざまな素材の表面に付加価値を与える独自技術を有する事業です。プラスチックの成形と同時に加飾や機能の付与を行うIMD、IMLおよびIME は、グローバル市場でモビリティ、家電製品などに広く採用されています。また、サステナブル資材として、金属光沢と印刷適性を兼ね備えた蒸着紙や、植物由来の材料を用いた環境にやさしい成形品を提供しています。
≪主な製品≫:加飾フィルム・成形品、サステナブル資材、素材コンサルティング
【ディバイス事業】…精密で機能性を追求した部品・モジュール製品などをお客さまの使いやすい形で提供する事業です。主力製品であるフィルムタッチセンサーはグローバ...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。