電磁波解析分野への転職は「電磁波解析転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

自動車用電動パワーステアリングシステムの開発・実験・評価 三菱電機株式会社

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81041765
職種 自動車用電動パワーステアリングシステムの開発・実験・評価
社名 三菱電機株式会社
業務内容 「自動車用電動パワーステアリングシステムの開発・実験・評価」のポジションの求人です
【業務内容】
・自動車用電動パワーステアリングシステムのモータおよびコントローラから成る統合ユニットのハードウェア評価。

<具体的には>
・開発品の設計仕様変化点から評価課題の把握、評価項目の抽出、評価スケジュールの策定、これらを俯瞰的にプロジェクト管理(評価計画、評価で顕在化する製品課題の改善管理、チームビルディング)設計部門との試験結果レビューなど会議のファシリテータなど。

●使用言語、環境、ツール、資格等
・Officeソフト(Word、Excel、Powerpoint)

【業務の魅力】
・自身が開発に携わった自動車を公道で見るとやりがいを感じます。
・自動車雑誌等で意のままにルートをトレースできる車両だと評価されていることもあり、やりがいを感じることが出来ます。

【勤務地】
■兵庫県姫路市千代田町840番
※最寄駅:JR線駅姫路駅
※寮・社宅・家賃補助制度あり(会社規定による)

【採用背景】
・自動車業界は電動化や先進運転支援システム化(ADAS)に向かい、我々の扱う電動パワーステアリングシステムに対してニーズは高まっている。我々の製品開発はレジリエント事業と位置付けられており今後の事業拡大が見込まれており、実験作業者だけでなくプロジェクト取りまとめ役のリーダー層を募集する。

【組織のミッション】
◆実験部
・開発早期段階の開発試作品における設計品質の確保。量産品質に多大な影響を及ぼすキーとなる部門。第三者的立場で設計品質の妥当性を検証する。

◆PS実1
・モータ、インバータ、ソフトウェア技術の三位一体の製品であり、そのうちモータおよびインバータのハードウェア評価により市場品質の確保を担う。

【事業/製品の強み】
・裾野の広い自動車業界における量産評価プロセスの知識・経験が得られ、スキルアップにつながります。

【職場環境】
(1)出張:少なめです。
(2)転勤可能性と想定移動先:基本的に少ない。実験部内の異動は可能性として十分あります。
(3)リモートワーク:リーダーは可 (週1~2日程度利用可能/個人による)
(4)中途社員の割合:約10%

【想定される時間外勤務】
年間…
求める経験 【必須要件】
■回路設計のご経験(製品・業界問わず)

【歓迎要件】
■インバータ、パワー回路、制御回路の技術職として3年以上の経験。
■プロジェクトマネージメント経験者、TOEIC 600点台以上 大歓迎
勤務地
兵庫県 姫路市千代田町840番
年収 年収 400 ~ 1000 万円
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 完全週休二日(土日)土日祝日、GW、夏季10日、年末年始7日など(会社カレンダーに準じる)、チャージ休暇:2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、年次有給休暇:20日~25日(入社時より付与/付与日数は入社日により変動・4~20日)
■年間休日:129日(2020年度実績)
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。