ブロックチェーン分野への転職は「ブロックチェーン転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

システムエンジニア、PMエキスパート、ビジネスデザイナー、ITスペシャリスト 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10459757
企業名 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
年収 800万円 〜 1200万円
勤務地
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
職種 システムエンジニア、PMエキスパート、ビジネスデザイナー、ITスペシャリスト
業種 SIer・ソフトハウス(独立系)/システムエンジニア(WEB)
正社員

募集要項

仕事内容 【ポジション概要】

海外決済を取り巻く環境は、仮想通貨、ブロックチェーン等の新技術の出現や国際標準化(ISO20022対応)など、大きな転換期を迎えています。MUFGグループ各社と連携し、決済業務システムの高度化に注力しており、全世界に展開するグローバルなシステムの開発・メンテナンスを担っています。銀行が目指す「あるべき決済業務システム」構築をミッションとして、前例に囚われることなく推進・実行する意欲のある方を募集しています。新しい技術、業務変革への取り組みに向けて、ITで銀行を変革したいという意欲を持ち、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています。デジタライゼーションとグローバリゼーションが加速するなか、新たな時代を一緒に取り組んでいきましょう!



【業務内容】

(雇入れ直後)

■SWIFTをはじめ、日本銀行、各国地場決済制度などの外部決済機関と連携した通信インフラに関わるシステム企画・開発・維持管理

■海外の主要金融機関に対して、決済サービス機能を実施するためのシステム開発、維持管理、外部機関との連携

■新規のシステム導入や大規模システム改修に伴う業務要件・システム企画の検討から開発案件の推進・管理

■MUFGグループの商銀・信託といったグループベースでのシステム開発・運用を牽引



【役割・責任】

■プロジェクトまたはプログラム(複数プロジェクト統括)のマネージメントエキスパート

■決済業務システムのビジネスアナリスト

■決済業務システムのアプリケーションエンジニア

これらの役割を数人の社員と協力会社を率いるリーダーとしてご活躍頂きます。



【想定担当案件(例)】

■SWIFTおよび全世界の決済機関のISO20022対応

■次世代決済業務システムの構築、新規システム導入(海外送金業務)

■上記に伴うビジネス戦略案件



【成長機会】

■グローバルなプロジェクトに参加し、国際的な視野を広げる経験

■MUFGグループ内の多様な専門家と連携し、幅広い知識とスキルを習得

■継続的な研修とキャリア開発プログラムを通じて、専門性を高める

■金融業界の最前線で活躍し、業務変革に貢献する機会



【想定キャリアパス】

(1)プロジェクトマネージャ:

■大型案件プロジェクトを経験し、部門のリーダーシップを担い、戦略的なプロジェクトを企画・実行する役割へ。

(2)ビジネスアナリスト、

■ビジネス戦略の策定やグローバルな業務改革をリードする役割へ。

(3)アプリケーションエンジニア

■技術リーダーシップを発揮し、革新的なソリューションを開発する役割へ。
求める人材 【必須経験・スキル】

■金融システム(銀行、証券)の開発経験

■金融システム開発プロジェクトにおける要件定義から設計、移行(外部試験)までの開発管理および各種成果物提供経験

■PMBOK等に沿ったプロジェクトマネジメントスキル

■英語でのコミュニケーションに抵抗がない(最低限の読み書きレベル)



【歓迎経験・スキル】

■SWIFTまたは日本銀行等の地場決済に関わる制度案件または決済業務システムの開発経験

■決済業務(海外送金業務等)に関わる事務システムの開発経験

■海外地場拠点または海外ベンダーとのプロジェクトまたはプログラム(複数プロジェクト統括)のマネージメント経験

■英語における要件確認・交渉、ベンダーマネージメント経験

■海外パッケージシステムの開発経験(特にSWIFT社
Alliance
Gateway、Alliance
Access、Alliance
Message
HUB、Finastra社
Global
Pay
Plus経験者は優遇)

■バッチの内製開発やJAVA、Oracleの設計・開発・テストスキル

■海外パッケージシステムの開発スキル

■英語によるコミュニケーションスキル



【求める人物像】

▽必須

■実直で粘り強く業務を完遂できる方

■シニアから若手までの幅広い年齢層や多国籍社員が多い職場で、様々な人とのコミュニケーションが取れる方

■これまでの経験やスキルを同社で還元しようという育成意欲のある方

▽歓迎

■チームリーダー経験(数人規模の小規模から大規模組織のいずれでも可)

給与・待遇

給与 892万円 ~ 1149万円
■通勤手当
■住宅手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション システムエンジニア、PMエキスパート、ビジネスデザイナー、ITスペシャリスト
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■企業年金制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■託児補助制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:40~17:10
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は「世界が進むチカラになる。」を存在意義として掲げ、「金融とデジタルの力で未来を切り拓くNo.1ビジネスパートナー」を目指す、世界で5番目に大きな金融グループ(S&Pグローバル,2020年4月)です。当社は「安心・安全・安定でMUFGを「支え」、金融×ITでMUFGを「変える」、メインドライバーとなる」ことを存在意義とし、ITプロフェッショナル集団として、三菱UFJ銀行をはじめとするMUFG各社の業務を中心に、企画から運用までの全ステージでITソリューションを担い、牽引しています。国内約600拠点、海外50か国以上約3,000拠点と、3,400万人の個人のお客さま、および130万社の法人のお客さま(MUFGレポート,2019年)を支える巨大なグローバル金融システムの安全性・信頼性に責任を負うとともに、AI、マイクロサービス、クラウドなど、業界でも先端的な取組みを次々と行っています。なお、当社の社長は三菱UFJ銀行の取締役常務執行役員CIOが兼務しており、当社での活動はまさに三菱UFJ銀行およびMUFGのグローバルIT戦略と直結しています。活躍次第で即、世界有数の金融システムに大きな影響を与えることができる醍醐味をぜひ感じてください。



【今後の方針について】

当社は2021年4月に人事制度を全面改定し、社員の成長と挑戦を後押しする評価・支援の枠組み、実力本位の登用や、役割にもとづく処遇を徹底する制度を整備しました。「働きがいが社員のスキル・専門性、役割遂行力を成長させ、会社の価値・競争力が高まる」という姿の実現を目指し、社員の専門性向上に向けた自律的成長と変革への挑戦を全面的に支援しています。2021年からの中期経営計画では、MUFGのデジタル戦略等をはじめとするIT戦略推進におけるアジリティ向上のため、開発プロセス近代化とともに、人材配置・育成方法もより個々人のロールを明確にする方向で大きく見直し、「金融×IT」における真のエキスパート集団への転換を目指しています。当社の大きな変革への挑戦に共感し、当社やMUFGのITを強力に牽引していただける、高いスキル・専門性をお持ちの人材を募集しています。

企業情報

企業名 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
設立 32295
資本金 181百万円
事業内容 主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関してシステムの企画・設計・開発・販売、システム運用および保守管理の受託、コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング、システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス、電気通信業務およびそれに付随する業務を行っています。



同社の事業は4つの領域から構成されており、世界中に広く事業展開するMUFGグループ各社のシステムを設計・構築・運用・保守しています。

①三菱UFJ銀行のシステム開発を担う「銀行業務」

 ∟コア業務情報システム本部・国内勘定系・チャネル系・情報系

 ∟市場決済システム本部・市場系・決済系

 ∟グローバルシステム本部・国際業務系

 ∟AMLシステム本部・AML系(アンチ・マネー・ローンダリング対応システム)

②証券やカードなどMUFGグループ各社のシステムを開発する「MUFG業務」

 ∟MUFGシステム本部・証券系・カード系・持株会社・その他

③システムインフラを構築する「プラットフォーム」・基盤システム本部

④システムの安定稼動を支える「ITサービス」・ITサービス本部



・プラチナくるみん:「次世代育成支援対策推進法」に基づく「優良な子育てサポート企業(プラチナくるみんマーク取得企業)」認定を取得。

・えるぼし:「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づき、女性の活躍推進に関する取組の実施状況などが優良な企業として「えるぼしマーク」認定を取得。

・トモニン:「両立支援のひろば」に仕事と介護の両立に関する取組を登録し、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマーク「トモニン」の利用要件を満たす。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。