内視鏡機器分野への転職は「内視鏡機器転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

【横浜】車載インテリア用モジュール製品の光学設計・開発・評価 スタンレー電気株式会社

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81067864
職種 【横浜】車載インテリア用モジュール製品の光学設計・開発・評価
社名 スタンレー電気株式会社
業務内容 「【横浜】車載インテリア用モジュール製品の光学設計・開発・評価」のポジションの求人です
【担当する業務(概要)】
・光学デバイスの設計開発評価
・光学ユニットの設計開発評価
(投影/撮像光学系を用いた製品開発業務)

【担当する業務(詳細)】
・車載向けLEDデバイスの開発/設計/評価/解析
・光学ユニットの開発/設計/評価/解析

【使用ツール】
光学・図面:CATIA V5、Zemax、Speos、LucidShape
評価・解析:X線、XPS、SEM-EDX、FT-IR、Raman、GC/MS etc

 ※上記業務とご経験に合わせて、配属部署は変わります。

【担当製品の特長】
同社はLED光源から回路技術、ディスプレイ開発までを一貫して行えるメーカーとなります。
それらの技術部署を横断して、新たな車載HMIの開発設計を行うことが出来ます。

【募集の背景】
光学設計の体制強化するための募集となります。
同社の強みである、光学デバイス/照明光学に加えて、投影/撮像光学系を組合せた新規プロジェクトが増加しています。
光がもつ可能性は多様であり、重要なコア技術である光学開発に対して、お持ちのご経験やスキルを活用いただくことで新製品立ち上げの貢献に期待しています。

【配属部門の概要】
部門としては光源開発から光学応用製品、エクステリア・インテリア向け開発まで幅広く開発を行っています。
ライティングに関する機能を部門集約して連携を強固に総合的な技術力向上を図り、業界トップの提案力を目指しています。

【配属部署】
技術統括本部・電子技術本部・電子デバイス技術部・設計三課
(横浜技術センター:横浜市青葉区荏田西1-3-3、江田駅より徒歩5分)

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
中途入社者も多数在籍しており、馴染みやすい環境となっております。
技術部統括部として全社の技術が同じ組織になっており、光源設計から、回路設計者、構造設計者などと協力して業務を進めるので、人脈を広げることも可能です。
自分の設計した製品を市場で見ることができるのがこの仕事の醍醐味です。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
電子デバイス/応用製品の光学ユニット設計、開発、評価、解析業務に携わっていただき…
求める経験 【必須要件】下記の何れかの経験があること
(1)結像光学(レンズ)の開発・設計経験
  (デジタルカメラ用レンズ、マシンビジョン向けレンズ設計などを主担当として開発を行った実績があること)
  (CodeVやZEMAXなどの光学設計開発ツールを使用し、レンズの設計から性能シミュレーションの実績があること)
(2)LED/光学デバイスに関する設計・開発経験
(3) 各種解析・評価のご経験
勤務地
神奈川県 横浜市青葉区荏田西1-3-3 横浜技術センター
年収 年収 450 ~ 750 万円
■賞与:年2回(7月、12月)、年度毎の労使決定額に基づき支給
※年収例(賞与/各種手当/時間外手当含む)
(1)20代:450万円~600万円
(2)30代:500万円~750万円
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 完全週休二日(土日)・長期休暇(夏季休暇・GW・年末年始)、有給休暇(入社月、毎年10月に勤務年数に応じ15-20日付与)、産前産後、育児、介護、慶弔、裁判員、チャージ(勤続年数に合わせて5、20日労働日の長期連続休暇) ほか
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。