エネルギーハーベスティング・環境発電分野への転職は「エネルギーハーベスティング・環境発電転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/11 更新
閲覧済み

【東京】土木(造成)設計※東証プライム上場G/年間休日123日(土日祝) テス・エンジニアリング株式会社

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/11
更新日:2025/09/11
ジョブNo.10350654
企業名 テス・エンジニアリング株式会社
年収 500万円 〜 900万円
勤務地
東京都中央区八重洲1丁目3番7号 八重洲ファーストフィナンシャルビル19階
職種 【東京】土木(造成)設計※東証プライム上場G/年間休日123日(土日祝)
業種 その他(IT・通信系)/建設コンサルティング・土木設計
正社員

募集要項

仕事内容 ■職務内容:東京本社にて、土木設計(造成)業務を行っていただきます(変更の範囲:総合職の業務全般)



■詳細:

・協力会社(設計事務所)との折衝

・行政対応

・積算/営業支援

・現地調査対応 ※宿泊を伴う出張あり



■組織構成:

配属先の蓄電池チームは4名(40代3名、30代1名)で構成されています。中途入社者も在籍しているので馴染みやすい環境です。

同社は2024年8月に中期経営計画を策定し、既存ビジネスに加え、「蓄電システム関連事業」を注力領域としています。蓄電池チームは中期経営計画達成に向け2024年9月

に組成されています。



■蓄電システムの今後:

・再エネ発電所の出力制御の実施が全国的に拡大し、再エネ電気を有効活用する上での大きな社会課題に

・電力の安定供給に向けて、再エネの出力変動に応じて柔軟に充電・放電のできる蓄電所の重要性が高まる見通し

・長期脱炭素電源オークションにおける収益安定化や、補助金等の政策を背景に、今後更なる普及促進が期待

・FIT太陽光発電所をFIP転換の上、蓄電所を併設することで、出力制御の影響を抑えつつ事業全体の収益向上に貢献



■働き方:

PCが定時の15分以降に自動シャットダウンされ、残業をする場合は事前に上長の承認が必要となりますので、日ごろから上長による勤務時間の管理が徹底されています。



■当社について:

26のグループ会社の中核企業として、各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス/エネルギーマネジメント/小売り電気事業/発電事業等を展開。フロー型のエンジニアリング事業・ストック型のエネルギーサプライ事業の両軸で、安定的に事業・業績を拡大中。
求める人材 ■必須条件:以下いずれかの経験をお持ちの方

・土木(造成)設計経験をお持ちの方

・土木施工管理経験をお持ちの方

・地上置き太陽光発電所や蓄電所の開発経験をお持ちの方

給与・待遇

給与 530万円 ~ 900万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京】土木(造成)設計※東証プライム上場G/年間休日123日(土日祝)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→適性検査+一次面接→最終面接→内定

※適性検査は一次面接の2営業日前までの受験をお願いしています。
企業会社特徴 同社では、日本でも数少ない省エネ対策、環境対策、コストダウン対策専門のエンジニアリング会社として、お客様の施設や工場の各種システムをご提案いたします。また、当社では特にファイナンス面を重要視しており、お客様にとって最も導入しやすい方法をご提示いたします。



【TESSグループとは】エンジニアリング事業(省エネルギー領域・再生可能エネルギー領域)・エネルギーサプライ事業(再生可能エネルギー発電所の所有・運営・売電など)を柱として、全国各地で太陽光発電事業を展開するなど、TESSグループは、世界的なエネルギー脱炭素化に貢献し、SDGsの実現を目指しています。同社が扱う案件は半年~数年という長期的な工期となることが多く、コロナ禍においても増収増益を果たしています。



【脱炭素に向けたニーズ拡大によって売上増大中】

連結での売上高は2020年28,415百万円、2021年34,249百万円、2022年34,945百万円と増収増益を続けています。2030年に向けて顧客の脱炭素の取組は本格化するという見込みの中、ますますの利益拡大が予想されます。今後も、世界的なエネルギー脱炭素化に貢献し、SDGsの実現を目指しています。



■ソリューション例

~省エネEPC~

工場や事業所に向けて省エネルギー・環境対策の観点から、コージェネレーションシステムや燃料転換システムなど、エネルギー改善に向けたあらゆる設備を提案、施工する事業です。エネルギー安定供給にも貢献し、お客様からは無くてはならないシステムとして評価いただいています。

~エネルギーマネジメントサービス~

同社が開発したEMS(エネルギーマネジメントシステム)である「TESS WebView」が、お客様の工場・事業所の生産設備やユーティリティ設備の最適運転制御を行い、高い省エネ効果を生み出します。省エネ効果試算、実績報告、改善提案などを合わせた総合的なエネルギーマネジメントシステムサービスを提供してい

ます。

企業情報

企業名 テス・エンジニアリング株式会社
設立 28976
資本金 100百万円
事業内容 同社は2021年4月に上場を果たした再生可能エネルギー関連事業のグループ会社です。12ものグループ会社の中核企業としてコージェネレーションシステムを始めとした各種環境・省エネ対策システム等のエンジニアリングやメンテナンス、エネルギーマネージメント、エネルギーサービス、小売電気事業、発電事業を展開しております。

エネルギーという分野で40年にわたってビジネスを展開、顧客の様々な課題解決に挑戦してきました。「省エネ事業で世の中の役に立ちたい」という創業のポリシーを受け継ぎ、社名の由来であるTotal Energy Saving & Solutionの実現に向け、さらなる成長を目指しています。



【テス・エンジニアリングの事業領域】

同社は、エネルギーに関連する多数の製品サービスを展開しており、エンジニアリング事業とエネルギーサプライ事業の2つの事業で、エネルギーの上流(供給側)から下流(消費側)まで一貫したサービスを提供できるのが強みです。

同社は、時代とともにお客様のエネルギーに関するニーズにこたえる形で事業を拡大してきましたが、製品やサービスの提供にあたっては、企業理念である「顧客重視・顧客満足」を重視し、導入~運用~改善まで「エネルギーに関するワンストップサービス」の提供をモットーとしています。

お客様のエネルギー使用状況の診断や、改善のためのコンサルティングを綿密に行い、エンジニアリング会社として「ベンダーフリー」の立場で、世界中から最適なシステムを提案・納入しています。

また、納入したシステムを長期安定的に利用いただくために、適切なオペレーション&メンテナンスの実施、24時間監視システムによる遠隔監視サービスやエネルギーマネジメントシステムによる最適制御を行うなど、常にお客様によろこばれるサービスを提供しています。

豊富な顧客基盤のもと、納入先のお客様に対する省エネ改善提案やリプレイス提案を積極的に行い、新たな受注につなげるだけでなく、小売電気事業や燃料供給事業といったエネルギー供給ビジネスにも取り組んでいます。

昨今では、エンジニアリング会社という枠を飛び越え、自社で太陽光発電所やバイオマス発電所を開発・運営し、再生可能エネルギー発電事業にも積極的に取り組み、国内外における脱炭素化の流れに沿った事業を展開しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。