エンタープライズRDB分野への転職は「エンタープライズRDB転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

〈横浜〉【社内SE】システム要件定義~保守★業界大手いすゞグループ★定着率95%★フレックス いすゞリーシングサービス株式会社

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10369765
企業名 いすゞリーシングサービス株式会社
年収 550万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県横浜市西区横浜市西区高島一丁目2番5号 横濱ゲートタワー
職種 〈横浜〉【社内SE】システム要件定義~保守★業界大手いすゞグループ★定着率95%★フレックス
業種 リース・クレジット・信販/社内システムエンジニア(アプリケーション開発)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

各職場との打ち合わせで社内要件をとりまとめ、ベンダーに繋ぎ、開発された社内システムを保守していただきます。



【具体的には】

■社内システム(リース料計算、顧客情報など)の開発・保守

■各職場との打ち合わせ

■ベンダーとの打ち合わせ



【配属部署】

ソリューション開発室 ソリューション開発課 (9名:男7、女2)

※社内システム担当
求める人材 【必須条件】

■Webシステム構築・開発経験あり

■新しいことへのチャレンジに抵抗がなく、自ら進んで行動・解決できる方

■コミュニケーションやチームワークを大切にできる方



【歓迎条件】

■Java、JavaScript、HTML、CSSを用いた開発経験

■データベース(RDB:Oracle、SQL
Server、PostgreSQL)の知識

■インフラ知識(特にAWSまたはAzureなどクラウドサービスを用いたインフラ構築知識)を保有している方

給与・待遇

給与 560万円 ~ 910万円
■通勤手当
■残業手当
■役職手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 〈横浜〉【社内SE】システム要件定義~保守★業界大手いすゞグループ★定着率95%★フレックス
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)

その他

選考プロセス 書類選考 → 一次面接(WEBまたは対面)→ 最終面接(対面)
企業会社特徴 【会社特徴】

■新車の拡販&アフター収益の確保に向け、これまでの車両などの商品単体を販売するビジネスモデルから、お客様が車両の先に求めている安定した稼働を、いすゞグループによるワン・ストップサービスで提供するビジネスモデルへの転換を図るため、同社は設立されました。

お客様が車両導入の先に求めている、よりいっそうの事業の合理化・効率化を推進していくために、お客様のニーズに合ったベストなソリューション提供を目指しております。

■保有台数は8万台(2023年度現在)。毎年1万台のペースで保有台数が増加し成長を続けております。物流業界を中心に高い品質でのトラックのニーズが高くなっており、正規メンテナンスを受けたトラックをリースで提供する当社に注目が集まっています。ビジネスモデルが定着していることで海外展開の可能性もあり、いすゞグループを牽引していく存在になることを期待されています。



【魅力】

■いすゞのトラックを知り尽くした整備技術と、全国のいすゞネットワークの利便性をパッケージ化したメンテナンス・リースが強み。

■設立後は、キャプティブ(メーカー系の販売金融会社)として、物流業界を中心に高い品質でのトラックのニーズが高くなっていることもあり、グループ内での存在感と期待は益々高まっております。

■初年度の繰欠を3年目の前半で前倒しで解消する等、増収・増益を続けており、経営基盤をより強化しております。

■設立してからまだ歴史の浅い会社だからこそ、会社の基盤づくりのために社員1人1人の意見が反映されやすく、中途採用入社でも馴染みやすい環境です。

企業情報

企業名 いすゞリーシングサービス株式会社
設立 41365
資本金 143億7千5百万円
事業内容 【事業内容】

■商用車リース

■商用車メンテナンス受託サービス等

【会社概要】

いすゞ自動車グループの一員として、顧客に「合理化・効率化」を提供することを目的として設立しました。

日本の自動車メーカーとして最古の歴史を有する【いすゞ自動車】の強みを活かしメンテナンス・リース事業を展開しています

【いすゞ自動車とは】

■いすゞの創業は1916年。(株)東京石川島造船所と東京瓦斯電気工業(株)(同社の前身)が自動車製造を企画したことに始まり、国内の現存自動車メーカーの中では最古の歴史を誇っています。1934年には商工省標準形式自動車を伊勢神宮の五十鈴川に因んで「いすゞ」と命名。これがいすゞの社名の由来となっており、1949年に商号を現在の「いすゞ自動車株式会社」に変更しました。第二次大戦の後、いすゞはトラックを精力的に開発・生産し、食糧はもちろんあらゆる物資を運び、戦後の復興に大きな役割を果たしました。トラックにかけるいすゞの情熱は、こうした歴史が原点になっています。以後、いすゞは小型から大型までトラックとバス及び産業用エンジンを次々と開発・生産し、高度経済成長を支えました。

■1916年に日本最古の自動車メーカーとして産声を上げて以降、商用車とディーゼルエンジンの分野で”グローバル・リーディングカンパニー”になるという新たな目標に向かって、積極果敢な挑戦を続けています。

ディーゼルエンジンに強みを持ち、トラック国内販売数1位の企業です

■産業用エンジンの国内シェアは50%を超えており、世界でも10%に近いシェアを占めており、世界を相手に独自のポジションを築き上げています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。