エンタープライズRDB分野への転職は「エンタープライズRDB転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

【リテイルクラウド】プロジェクトリーダー 株式会社MCデータプラス

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10344033
企業名 株式会社MCデータプラス
年収 650万円 〜 900万円
勤務地
東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア11階
職種 【リテイルクラウド】プロジェクトリーダー
業種 SIer・ソフトハウス(独立系)/プロジェクトマネージャ・リーダ(WEB)
正社員

募集要項

仕事内容 【三菱商事グループ】人々の食を支える二大業態「スーパー/GMS」&「コンビニエンスストア」データ分析



同社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。

食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。

すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。



【具体的な業務】

▽仕事概要

AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。

各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。



▽サービスが解決する課題

提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。

「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」
を自動的に算出する為、人手をかけずに
クーポンの費用対効果を最大化することができます。クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。

cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
求める人材 【必須経験・スキル】

■オープン系言語(Java,C#,Python等)でのシステム開発経験をお持ちの方

 -実業務として触る言語はSQLがメインとなります。

■基本設計フェーズ以上のご経験をお持ちの方

※手を動かしつつ、協力会社への指示・進捗管理を行っていく事を想定しています。



【歓迎経験・スキル】

■SQL

 -数十行のSELECT文を記述できる程度。
(当事業ではAmazon
Redshift
(PostgreSQLベース)
を採用しておりますが、MySQLなど他のRDBのご経験をお持ちの方でもキャッチアップできます。仕事に取り組む中で、高度なクエリも記述できるようになります)

■Linux

 -ファイル&フォルダの操作やサーバー間のファイル送受信のスクリプトを開発できる程度。顧客からデータを受信してDBに取り込む一連のETL処理を実装できるようになります。

給与・待遇

給与 683万円 ~ 848万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【リテイルクラウド】プロジェクトリーダー
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■資格取得奨励金制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ■三菱商事から分社・独立したベンチャー企業です。

三菱商事における建設クラウド事業を分割・継承する新会社として2015年4月に設立されました。現在三菱商事100%出資のIT企業は同社含めて3社しかございません。 親会社はIT領域に注目していますが専門分野ではないため事業コントロール・決裁権・圧力などはなく、同社は単体事業会社と同様に事業運営できております。チャレンジできる機会の多い環境です。



【現在の主力サービス】

三菱商事が他社に先駆けて建設業に特化したクラウドサービスに本格着手したのは2001年。労務・安全衛生に関する管理書類をWeb上で簡単に作成・提出・確認できる「グリーンサイト」と、ビックデータ分析クラウドサービス「cacicar]が現在の主力サービス。

特に労務管理業務向けクラウドサービスである「グリーンサイト」は、建設業法・雇用改善法などで求められる様々な帳票の作成や、現場・作業所・工事事務所へ入退場する建設作業員の入退場管理機能を備えており、建設現場における煩雑な業務を一気に効率化するサービスとして、2005年の開始以来利用者は急増。データを管理している利用企業数は83,057社を超えており、現在業界トップ。大手建設会社から専門工事会社まで、26,128現場で、日々の施工管理、建設作業員の労務管理を支援している同社のクラウドサービス。

■取引先

大手ゼネコン社(大成建設、清水建設、大林組、鹿島建設))など



【事業フェーズ】

建設クラウドでは、グリーンサイト(10→100)とワークサイト(0→1)の両方のフェーズを経験できます。全社を見渡してもいろいろなフェーズを経験できるポテンシャルのある企業です。



【今後のサービス】

業界最大級のユーザー基盤をもつ事業を引き継ぎながら、今まさに新たな挑戦に向けて第一歩を踏み出したばかりの同社。確固たる経営基盤とベンチャースピードを併せ持つ中で、新規事業開発に注力していきます。

企業情報

企業名 株式会社MCデータプラス
設立 42095
資本金 309,706,800円
事業内容 【事業内容】

売上規模43億はバーティカルSaaS業界5位以内となり、この市場は業界に大きなインパクトを与える存在へと成長。



各事業領域で社会の課題を解決するVertical SaaSを提供することでデジタルプラットフォーム化を進め、そこで集まるビッグデータを活用して「リアル」×「デジタル」の新規事業を生み出していきます。



「MCデータプラス」という社名には、データに付加価値を加えることで、様々な社会の課題を解決に導く、そういう意味を込めています。デジタル技術とビッグデータ、そして社員の想像力と実行力で、これからもより良い社会を創る事業を創造していきたいと考えています。



①建設クラウド事業

建設業界に特化し、業界最大のSaaSサービス(グリーンサイト)を2001年より開始。大手ゼネコンを含む全国8万社以上に利用いただいており、業界内でもトップシェアを誇るサービスです



②新規事業

「グリーンサイト」によって蓄積されたデータを活用し、次々に建設業向け新規サービス事業を展開



③リテイルクラウド事業

親会社の三菱商事が運営する大手コンビニやスーパーマーケットのビックデータ集計・分析ノウハウを掛け合わせ、リテイル法人企業向けにデータ分析ツール「cacicar(カシカル)」を提供

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。