環境テクノロジー分野への転職は「環境テクノロジー転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2023/09/22 更新
閲覧済み

次世代空質空調商品の先行材料技術開発【HVAC イノベーションセンター】 パナソニック株式会社【空質空調社】

掲載開始日:2023/04/18
更新日:2023/09/22
ジョブNo.210812
職種 次世代空質空調商品の先行材料技術開発【HVAC イノベーションセンター】
社名 パナソニック株式会社【空質空調社】
業務内容 ●担当業務と役割

・健康で生き生きとした生活を送るために空調機器は必須の設備であり、あらゆる環境において高機能の発揮と安定した稼働が求められます。
・空調機器には、機能部材や構造部材として様々な金属材料が使用されています。これらの信頼性や機能の向上は、空調機器能力向上への貢献のみならず、省エネや冷媒漏洩防止等の地球環境問題解決にも大きく貢献します。
・主な担当業務は、空調機器用金属材料の信頼性向上や機能向上に向けた研究開発であり、「材料設計」「各データの解析と考察」「評価方法の確立」になります。

●具体的な仕事内容

・家庭用及び業務用空調機器の中で熱交換器などの金属部材の材料開発を対象として、商品に求められる能力/信頼性担保のための「材料設計」「評価・解析」を中心に担当いただきます。
・「評価・解析」で実使用環境下で得られたデータと加速試験の整合を取ることでノウハウを蓄積しながら、「材料設計」に反映させるというのが具体的な仕事内容になります。
・また、環境指標と信頼性評価のデータを機械学習で解析し、商品システムに反映させるといった事業展開も検討しており、...
求める経験 ★必須
【経験】 金属材料関連の開発実務経験
【知識】 材料工学、金属材料、電気化学、化学熱力学、材料組織学、金属材料加工、金属劣化の専門知識

★歓迎
【経験】 材料技術開発通じての、量産化、商品化経験、エアコン等冷熱機器の金属材料関連開発経験、他社/大学等との協業/共同開発の経験、プロジェクトリーダ、
      溶接等の金属材料加工プロセスに関する実務経験、金属材料の耐久試験法(腐食・疲労)構築経験
【知識】 材料劣化など計算シミュレーション手法の専門スキル、材料分析機器(SEM/EDX/XRD等)に関する専門知識・スキル
【語学】 TOEIC600点以上
勤務地
滋賀県
年収 500万円~950万円
昇給年1回 賞与年2回 モデル年収想定 950万円/管理職(月給58万円) 750万円/係長(月給38万5500円+諸手当) 550万円/一般社員(月給28万3400円+諸手当)
勤務時間 09:00~17:30
休日・休暇 完全週休二日制 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 長期節目休暇など
福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当
雇用形態 正社員
選考プロセス 面接2回、書類選考→1次面接→2次面接・SPI→内定

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビ転職エージェントサーチに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビ転職エージェントサーチに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。