スマートフォン向けFPC基板検査装置のテスター回路設計・開発 ヤマハ株式会社
企業名 | ヤマハ株式会社 |
---|---|
勤務地 |
静岡県浜松市中央区青屋町283(天竜工場)
|
職種 | スマートフォン向けFPC基板検査装置のテスター回路設計・開発 |
業種 | その他メーカー業界のデジタル回路設計 |
ポイント | 「世界中の人々のこころ豊かなくらし」の実現を目指して ・ヤマハフィロソフィーは、「企業理念」、「顧客体験」、「ヤマハクオリティー(品質指針)」、「ヤマハウェイ(行動指針)」の4つにより構成 ・1887年の創業以来受け継がれてきたお客様目線のものづくり ・音・音楽を原点に培った技術と感性で、新たな感動と豊かな文化を世界の人々とともに創りつづけます |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【期待する役割】 スマートフォンやウェアラブルデバイス等の最新の電子デバイスに搭載されるFPC基板などを対象とする検査装置の開発に注力しており、設計実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力しながら成果を出していただきます。 【仕事内容】 具体的には以下のような業務をお任せします。 ・スマートフォン向けFPC基板検査装置のテスター回路設計・開発業務 お客様の要望に合わせた適切なソリューションを提案するため、お客様と一緒に考え具現化し、その評価を直接感じられることはB2B事業ならではのビジネスの醍醐味です。 自社製品が顧客工場で活躍する様を直接見る事ができるという、他では味わえない面白さがあります。 世界の名だたる企業を顧客としており、ダイナミックに変化する最先端のものづくり・テクノロジーに関われることが醍醐味です。 また、我々FA事業部は、営業・開発・製造等の主要機能が一つの建屋に集まっているコンパクトな組織です。 【職場環境】 人々に感動を提供する製品・サービスを生み出しているため、個々の従業員が「ワーク」だけでなく「ライフ」も充実させ自身の感性を磨き続けることが不可欠と考えています。 「ワークライフバランス推進委員会」を設置し、総労働時間の短縮や個々の従業員の多様な事情に対応可能な両立支援制度の構築・改善を図っています。 |
---|---|
求める人材 | <必須> ・電子機器のハードウェア設計実務経験(1年以上) ・デジタル、アナログ回路技術 ・オシロスコープ等、ハードウェア設計に必要な計測器オペレーション技術 ・顧客や部品メーカーとのコミュニケーションに抵抗の無い方 ・海外出張に抵抗の無い方 <歓迎> ・アナログ回路設計の実務経験(1年以上) ・高周波に関する基礎知識 |
給与・待遇
給与 |
<月給制> 月給:24万円~31万円 年収:412万円~533万円想定 ※年齢・学歴・経験などによる |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | スマートフォン向けFPC基板検査装置のテスター回路設計・開発 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備 ・賞与年2回 ・有給休暇 ・特別休暇 ・企業年金制度 ・共済会 ・持株会 ・財形貯蓄 ・単身寮 ・転勤社宅 ・従業員割引購入制度 ・当社リゾート施設割引利用 ・診療所 ・厚生会館 ・総合グラウンド、体育館 ・試用期間有 2ヶ月※条件変更なし |
勤務時間・休日
勤務時間 |
フレックスタイム制(フレキシブルタイム/5:00~10:00、14:45~21:45 コアタイム/10:00~14:45) 勤務時間/8:00~16:45(標準労働時間帯) 実働時間/7時間45分(標準労働時間) 休憩時間/1時間 残業時間/有 月平均時間18.7時間 |
---|---|
休日・休暇 |
<年間123日> ・完全週休2日制(土日祝) ・GW休暇 ・夏期休暇 ・年末年始休暇 |
その他
募集背景 |
部門・体制強化の為 グローバルに成長する市場で、シェアの維持・拡大を図るために欠かせない新商品開発のリソース増強のため、電気回路(デジタル・アナログ)の設計・開発エンジニアを募集します。 |
---|
企業情報
企業名 | ヤマハ株式会社 |
---|---|
設立 | 1897年10月 |
従業員数 | 20175名 |
資本金 | 285億3400万円 |
事業内容 |
楽器事業:ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器等の製造販売等 音響機器事業:オーディオ、業務用音響機器、情報通信機器等の製造販売 その他の事業:電子部品事業、自動車用内装部品事業、FA機器事業、ゴルフ用品事業、リゾート事業等 当社は中長期的に目指す姿として、経営ビジョン「『なくてはならない、個性輝く企業になる』~ブランド力を一段高め、高収益な企業へ」を定めています。 お客様や社会のニーズを深く理解し、本質の追求や独自の価値提案を通して、お客様の心からのご支持をいただき、輝く個性を持った存在になるという意思を込めています。 音・音楽の楽しみ方は無数にあり、演奏レベルや分野にかかわらず多くの方がクリエイティビティを発揮できる環境をつくることが、私たちが社会に提供できる価値だと考えています。 2022年4月にスタートした3カ年の中期経営計画「Make Waves 2.0」では、ポストコロナの新たな社会で持続的な成長力を高める取り組みを進めています。 当社は世の中の変化にいち早く対応し、音・音楽を原点に培った"技術×感性"を強みとしてさまざまな変革を起こし、社会の要請にお応えしてまいりたいと考えています。 |
この求人情報は、「AchieveCareer(株式会社アルバイトタイムス)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。