流体解析分野への転職は「流体解析転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

新機種における空力性能開発・開発プロセス改善 社名非公開

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81064081
職種 新機種における空力性能開発・開発プロセス改善
社名 社名非公開
業務内容 【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。クルマの市場も先進国から新興国へと拡大を続け、そのニーズは過去とは比べものにならないほど多様化しています。
全ての人にクルマを「あやつる喜び」と「自由な運転」を提供すべく、流体力学による世界No.1の性能設計と検証技術で、完成車の重要要素となる「魅力あるデザイン」×「走行抵抗の低減」を実現いただく新たな仲間を募集します。

【具体的には】 
空力性能の向上を目指し、魅力あるデザインと低空気抵抗車体を実現していただきます。
・完成車性能目標に基づく空力性能設計及び評価・検証
・上記具現化するにあたり、デザイン・製造・コストを両立した形状仕様の提案
・関連システム・部品への要求仕様提案
・数値・風洞試験結果の解析・達成度検証(CAE/車両試験)
・数値流体解析やAIを活用した、高速化/高精度化に向けた開発環境構築・プロセス構築
※デザイン/設計/テスト部門等、複数の開発チームとのやりとりが発生いたします。
※流体力学において新たな知見を獲得、もしくは新技術を開発した場合は学会発表を行います。

【開発ツール】
設計/解析ツール:CATIA,Linux,Fluent,Ensight/FieldView等の可視化ソフト

【魅力・やりがい】
開発初期段階から関連部門と一緒に、高い目標性能実現の為の新技術開発を行うことができます。
自分が開発した車両が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にしたりお客様のコメントを聞いたりすることができ、大きな達成感を味わう事ができます。今後は本領域のプロジェクトリーダーとして活躍する可能性があり、その際は車両一台分の空力性能目標を決める喜びや、開発紹介記事・Web等での性能代表者として紹介される達成感を味わうことができます。
社内他部門、世界各地の生産拠点、お取引先と連携して開発を行う機会も多くあり、
四輪開発の中心となって、プロジェクトを推進していくことが求められるポジションです。

【求める人物像】
・多くの関連部門間の調整を円滑に行えるコミュニケーション能力をお持ちの方
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・クルマ/動くもの/機械/技術…
求める経験 【必須要件】
■数値流体解析ソフトウェアの使用経験
※大学時代の研究内容でも可

【歓迎要件】
■風洞実験経験
■空力解析経験
勤務地
栃木県 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
年収 年収 450 ~ 1000 万円
賞与:年2回(6月、12月)
     
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 週休二日(土日)GW、夏季、年末年始、有給休暇(16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与)、慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。