流体解析分野への転職は「流体解析転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

次世代電動車の研究開発【栃木】 社名非公開

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81072683
職種 次世代電動車の研究開発【栃木】
社名 社名非公開
業務内容 【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けている同社。
クルマの市場も先進国から新興国へと拡大を続け、そのニーズは過去とは比べものにならないほど多様化しています。
2030年ビジョンにある、自由で楽しい移動の喜びの提供”の為、「究極の走行エネルギー」と「究極の意のまま」の両立で豊かで持続可能な移動の感動を創造すべく、新たな仲間を募集します。
軽量化だけでなく、車そのものの操縦安定性・乗り心地性能・静粛性の実現などのテーマを取り扱っており、車両システム全体からコンポーネントまで開発領域は広範囲にまたがっております。次世代バッテリーEVに向けた、ボディ・シャシーそれぞれのプラットフォーム技術の研究領域にて、これまでのご経験・ご志向などに合わせて募集しております。

まだ世に出ていない電動自動車の開発に一緒にチャレンジしませんか?

【具体的には】 
次世代電動車開発に向けた以下いずれかの業務をお任せします。

《ボディ領域》
●ボディ全体の構想設計・性能設計
●レイアウト設計・単体CAE解析業務
●他部門(材料開発など)と連携してボディに使用する素材の検討

※国内外の開発部門、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。
※国内外の出張が発生いたします。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

【開発ツール】
CATIA V5/V6、RADIOSS/ABAQUS/NASTRANなどのCAD/CAEツール

【魅力・やりがい】
次世代電動車の魅力価値となる運動性能に直結するボディ新技術創出に携わることができます。
ボディ全体の構想設計・性能設計を行うだけではなく、他部門と連携して材料などの段階から設計を行うことができます。
BATT搭載による車両の大幅な重量増 及び 「走る」「曲がる」「止まる」の土台となるプラットフォームの技術開発を通じて、操縦安定性や乗心地の解決に貢献をすることが出来ます。
自分が開発した技術が車両に搭載され、日本、及びグローバルで成果を目にしたりお客様のコメントを聞いたりすることができる可能性があります。机上の解析だけでなく、実車テストまで役割として担うため、研究…
求める経験 【必須要件】
■機械工学全般の知識をお持ちの方
※モビリティに限らず、産業のロボットや工場の設備のご経験がある方は歓迎です。

【歓迎要件】
■自動車などモビリティの車体やボディに関わる設計経験
■モビリティのコンポーネント設計経験
■CATIA V5/V6のスキル
■車両運動性能1D計算スキル
勤務地
栃木県 詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
年収 年収 450 ~ 1000 万円
賞与:年2回(6月、12月)
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 週休二日(土日)GW、夏季、年末年始、有給休暇(16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与)、慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。