食品・飲料分野への転職は「食品・飲料転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

【長崎】厨房運営アドバイザー 年休120日 株式会社ナリコマエンタープライズ

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10450292
企業名 株式会社ナリコマエンタープライズ
年収 350万円 〜 550万円
勤務地
長崎県長崎市元船町11番14号大波止菱興ビル 5階
職種 【長崎】厨房運営アドバイザー 年休120日
業種 宅食/給食/中食/工業製品営業
正社員

募集要項

仕事内容 ■仕事内容

高齢者施設・病院を定期訪問し、厨房運営のアドバイスを行います。

以下のような様々な課題などに対して、具体的なアドバイスを実施していただきます。

・人材不足

・献立に関するお悩み

・栄養観点のお悩み

・給食、食事のご要望  

・厨房内スタッフの育成  

・担当施設にて厨房チェック、在庫管理、厨房業務 



(例)

課題/人員不足で、調理が追い付かない状態になっている。→厨房視察により、業務工程やスタッフのシフトを改めて確認し、調整できる部分がないかなどのアドバイスを実施。

「コスト削減提案」→緊急支援として、厨房業務のためシフトイン。

課題/食材のコストを削減したい。→フードロスが起こっていることはないか、発注量は適正なのかどうかをヒアリングし、改善を実施。



課題/食事の残飯が多い。→施設さまとの給食会議により、課題を回収し、関連部署へ報告、改善提案。



その他、業務改善提案・衛生管理指導・新規立ち上げに伴うサポート業務・営業同行など、アドバイザー(栄養士)の観点で、様々なサポート業務をお任せします。



ポジションによって、お悩みは様々です。

厨房職員さま:商品取扱いや厨房作業に不安はないか。

管理栄養士さま:お食事満足度はどうか。発注方法等に不満はないか。 

施設長さま・事務長さま:ご利用者の満足度や導入後の収支面でのメリットは出ているか。

※FS施設



ナリコマの厨房チーフ:在庫管理、スタッフのシフト管理、食材発注などで相談はないか。

ナリコマの厨房スタッフ:業務の流れや取り組みについて、心配はないか。

※FSP施設

など、それぞれの課題を聞き取り、解決に取り組みます。



*アフターフォローを行い、お客さまと信頼関係を深めて契約継続していただくことがミッションとなります。

*担当施設は、20~30件程度。移動は社用車がメインです。

*営業と同行し、新しく契約を検討されているお客さまに対して、プロとしてのご提案を実施することもあり。



<ご担当いただく施設は、FS施設とFSP施設があります>

※担当エリアによって担当施設(FS、FSP)は異なります。

※FS施設:施設さまが厨房も管理経営し、ナリコマは商品(ナリコマのお食事)を納品している(直営スタイル)

※FSP施設:ナリコマが施設内の厨房を運営すること(ナリコマのお食事とナリコマのスタッフ)(委託給食スタイル)
求める人材 ■必須条件

給食業界での経験を3年以上 または 食品関連の営業経験を3年以上



■歓迎条件

介護福祉施設 または 病院での厨房経験3年以上



★資格

【必須】普通自動車運転免許 

【歓迎】管理栄養士資格、栄養士資格、調理師

給与・待遇

給与 380万円 ~ 520万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【長崎】厨房運営アドバイザー 年休120日
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒WEB適性検査・1次面接+筆記試験・⇒2次面接⇒内定※状況によっては、面接回数が変更となる場合があります。リモート面接も相談可能です
企業会社特徴 【当社の3つの強み】



■セントラルキッチン

高齢化社会で、高齢者福祉施設の数が年々増加している一方、施設運営を支える職員の不足が深刻な問題となっています。ナリコマでは、セントラルキッチンで一括調理したお食事をお届けすることで、安全でおいしいお食事の提供を実現するとともに、ローコストで少人数~大人数までの厨房運営をサポートいたします。



■365日献立サイクル

すべてのご利用者に、ストレス無くおいしいお食事を提供することに自信があります。

ナリコマでは、従来の介護食の課題であった『見た目』『安全性』『利便性』を追求し、研究・開発してきました。施設のご利用者に、『お食事を通して、季節を感じていただきたい』と思い、“365日サイクル”の献立システムを導入。試行錯誤を重ねながら、ご高齢者に喜んでいただける食事を提供いたします。



■4形態の取り揃え

新形態の介護食の企画・開発を常におこなっています。

「ソフト食」「ミキサー食」「ゼリー食」の開発・製造に力を入れています。「介護食の専門知識がない」「毎日の食事作りが負担になる」「介護食のレパートリーが少ない」という課題にお応えし、介護する方の負担の軽減につなげます。

企業情報

企業名 株式会社ナリコマエンタープライズ
設立 33208
資本金 5,000万円
事業内容 【業務内容】

「お食事を通じてお年寄りの皆様に生きる喜びを」をモットーに、高齢者向け給食の提供事業で西日本で売上、取引先数ともにトップクラスを誇っています。

1990年に高齢者向け給食サービスを開始した当時は取引施設数7件でしたが、現在は九州から東北エリアまで、約2500以上の施設へ給食を提供しています。

今後は西日本はもちろん東日本にも積極的に展開し、全国No.1を目指していきます。同社は大阪、広島、愛知、神奈川、九州、神戸にセントラルキッチンを設け、365日、1日3食、毎日42万食の食事を調理しています。

ナリコマグループには、ナリコマグループの管理業務を一括して行っているナリコマホールディングス、営業や厨房の現場の方が配属する 株式会社ナリコマエンタープライズと製造現場の方が配属する株式会社ナリコマフードがあります。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。